子どもたちはキッザニア甲子園に入場すると、食べ物関係の仕事の体験予約をしていました。その後、場内のいろいろな仕事体験をしはじめました。
仕事を終えると通貨キッゾをt係の方から受け取っていました。
子どもたちはキッザニア甲子園に入場すると、食べ物関係の仕事の体験予約をしていました。その後、場内のいろいろな仕事体験をしはじめました。
仕事を終えると通貨キッゾをt係の方から受け取っていました。
6年生を乗せたバスは朝日がまぶしく差し込む中、キッザニア甲子園に向けて走りました。バスの中では、キッザニア担当の児童から紹介をしてくれました。そして、バスは途中渋滞にもあいましたが、予定よりは早く8時半前には到着しました。
早く到着したため、予定を変更して最初に集合写真を撮影しました。その後、ショッピングモール前で係の方から説明を受け、キッザニア甲子園に入場しました。
6年生がさぬき市について英語で紹介するポスターをつくり、5年生に紹介しました。そのポスターを廊下に掲示していました。
5年生の時から英語の読み書きについて学習して力も付いていているようですね。
書写の時間にひらがなの筆遣いを勉強しました。リズムよくなめらかに筆を使うことが大切です。手本をしっかり見て『ふれあい』の4文字を書いていました。
非行防止教室があり6年生がネットトラブルについて勉強しました。今回の教室では思いかけず加害者や被害者になってしまうインターネットの危険性と安全に利用するための注意点を学習しました。