goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノ調律師あんどうの日記

ピアノ調律師・つぶやきのとびら

念願かなって(笑)

2011-11-08 20:45:44 | こころがあたたまる話
昨日までの陽気はどこへやら・・・・

今日は晩秋を思わせる冷え込んだ一日でした。

お仕事が一通り終わり
夕方から念願かなって「ステキな金縛り」をみに!

夏場の予告を見てからずっと気になっていた作品でした。
レビューを見ていると
多くの方々の好評価がでていたので
楽しみにしていました

ありえない話ですが、実に楽しくて、ちょっとホロリときて
しかも、超大物俳優女優たちが、端役?で
ちょろちょろでているのも
三谷作品ならではです。

なんといっても「西田敏行」さんのアドリブ全開の
落ち武者が最高!!
なんであのかたは、ハマっちゃうんでしょうねぇ(笑)

あっというまの2時間でした。

エンディングの「深津さんと西田さん」のデュエット曲も
ほんわかしてすてきでしたよーー!

最近映画おもしろいなぁ・・・っておもいます。

次に見たいのは「源氏物語」中谷美紀さんの主演作品ですが
公式HPをみていたら、東京での試写会の案内が
一か八かで応募してみました・・・・。
あたっていたらいいなぁ・・・。(^_^)/


舞阪

2011-06-23 19:55:06 | こころがあたたまる話
に、お仕事に行ったかえりみち
ふと、27年前にみんなであそんだ
舞阪の海岸をみたくなりました。

梅雨空の、灰色のそらと、海

湿度の高い浜風がふいていました。

とおくに灯台もみえて・・・。


あしたはまたあめかなぁ・・・?

ピアノ湿気てくるかなあ・・・(笑)

みどりのカーテン

2011-05-16 21:21:04 | こころがあたたまる話
こんばんは。
今日はすこし蒸し暑い、一日でした。

浜岡原発の稼動ができなくなって
夏場の電力需要に、追いつけるかどうか?
そして、個人としてどこまで、節電に協力できるか・・・?
などと考えていました。

そこで、西日のあたる、西側の窓のある辺りに
「あさがお」を植えて、「ミドリのカーテン」を
作ることにしました。


↑ 緑のカーテンの材料として「あさがお」を選びました。
6月から10月ころまで、紫色の花をつけてくれるそうです。

たのしみですね!

超プチ同窓会

2011-05-10 21:51:06 | こころがあたたまる話
こんばんは。
昨日から実家の岡山にきています。
ゆうべ、アカデミーの同期生の一人、星野くんから『いま、九州にいる明日、福山の小田くんとあうから、よかったらあわない?』
ということで。、福山まで、ちょっくらいってまいりました。
プチ同窓会でした、

星野くんは、佐賀で 杉やんと、田代くん、井上くんにあったそうで
みなげんきにしていたとのこと。

ちょっと懐かしい話も聞けました、

みんなに連絡してみました!

2011-03-16 21:07:34 | こころがあたたまる話
こんばんは。

東北関東大震災からまる5日・・・。

関西方面の仲間から、「関東のみなはどうしてる?」
とお問い合わせを頂いたので、
連絡を取ってみました。

「聖子ねえさん」・・おかげさまで無事です!
「けいのさん」・・・大きな被害はなく元気です、取水制限、計画停電ありますが
          なんてことありません。
「いずいしさん」・・大丈夫です!
「いなおかくん」・・棚のものが少し落ちるくらいの揺れはありましたが
          他については問題ないです。大丈夫です!
「ガンちゃん」・・・海外にいるそうです。本日当たり帰国かな・・・?」
「おがわさん」・・・大丈夫です。
「いけだみほさん」・ゆれは大きかったけど被害はありませんでした。
          ただ・・ガソリン・お米がなくなっています。
          生活はなんとかまわっています。
「ミーシャ」・・・・こっちは大丈夫!昨日より金曜日の方が揺れが長く
          大変でした。
「ぺーちゃん」・・・だいっじょーーーぶです。
「パトラ」・・・・・うちの周りは大丈夫!地震のあった日娘がディズニーランドに
          いっていて、帰宅難民になりました!
          帰って来たのは次の日のあさ!!でも無事でなによりでした。
「かとうさん夫妻」・るみちゃん・・帰宅難民になりかけて、帰り道3時間あるいた。
          うちのほうは大丈夫です!!
「かとり哲くん」・・元気です(お嬢様談)
「かねこ守&そのえ」大丈夫だよ!!
「かおちゃん」・・・旦那が帰宅難民でした。コンビには軒並み品切れ。
          お店に品物がなくなってガソリンスタンドが閉店。
          ムーバの携帯が意外とつながりがよかったよ!なんでかな?
「あきこ・おの」・・何事もなく無事に暮らせています。
「コージくん」・・・実家はちょっと門が壊れました。俺の住んでるところ(宇都宮)
          はだいじょうぶだったよ。当時バスを運転していたけど
          あまりの激しい揺れに走行不能に!!
          ねぇちゃんが茨木にいるけど、デマのチェーンメールが物凄くて
          大変だそうです。
「そのこさん」・・・うちはだいじょーぶよーー!ありがとう!!
「がくちゃん」・・・大丈夫・・でも、ガソリンがまったく手に入らない・・・。
          おてあげだよ!
「タカタさん」・・・ご心配ありがとうございます。被災地の方々のご苦労を思えば
          自分は幸せです。元気で頑張っています!
「タケダツトムくん」電話は留守電でした・・・。
「あき」・・・・・・凄い揺れだったけど、無事でした。みんなありがとう!
「ヒデトミさん」・・我が家は無事です。でもまさか近くで石油精製工場が爆発する
          なんて・・・びっくりしました。
          いまは、ガソリンが手に入りにくくて・・・あ、そういえば
          YAMAHAの部品もこないんだよなぁ・・・。でも被災地のひちに
          比べたら。。。幸せですよ。

本日は時間の関係上以上のかたがたとしか
お話は出来ませんでしたが、みなさん不便ながらもたくましく気持ちを強くもって
日々生活していらっしゃいました!!

関西から心配してメールや電話をくれた
「まえぐちくん」「うおさきくん」「ばんじさん」「みきおくん」
北海道の
「まえざわさん」ほか大勢のかたがた
ご安心くださいませ!

失神??

2010-12-23 21:50:30 | こころがあたたまる話
あんどうです。

今日は風の強い一日でしたね。

昨日降った雨が空気をきれいにしてくれたのか?
朝、東の方角には真っ白な富士山の勇姿がきれいに見えました。

12月23日、「天皇誕生日」ということで
ニュースで、今上天皇のご様子が映し出されていました。
考えてみたら自分の父親とほぼ同じとし(私の父は早生まれなので学年はちがいますが)
なんですよねぇ・・・・。

厳しい年だけど、来年はすこしでも過ごしよい年になるよう願っている

という挨拶を聞いて、政治家の方々のどんな威勢のいい演説より
こころに響くのは・・・やはりお人柄というか
(こんな事かいたらおこられちゃうか?)
でも、本当にしみじみありがたい言葉だとかんじましたね。

日本はそうはいっても平和で豊かなくになので
私たちは本当に恵まれているのだと感謝して生活しなくてはいけませんね!

そんなこんなで夕方のニュースを見ていたら
知らず知らず失神?して(笑)
うたたねしてました!

コタツの中がきもちい季節ですが、
風邪を引かないようにしなくてはいけないですね。

あすからさらに冷え込むようです。
道路の凍結など、車の運転にも注意しましょう!

音楽の力

2010-10-17 18:34:55 | こころがあたたまる話
こんにちは、
ひさびさの日曜日、のんびりとTVをみていたら
TV朝日系の番組で、「Sフロントライン・重要ニューストップ10
という番組をしていました。

今週のトップ10のニュースの1位は
「チリ炭鉱からの奇跡の生還」
日本でも、随時ニュースで中継をしていましたよね・・・。

このニュースのないようは、ここで今更とりあげるまでも
ないのですが、
2ヶ月以上の長期間に、閉ざされた劣悪の環境の中で
いかにして33名の人々が、希望を失わず
救助をまち続けることができたのか・・・?
という話の中で
1つは、リーダシップを持てる人材の存在と
もう1つ、「歌をうたった」
ことだ・・といっていました。

リーダーシップについては、経験豊かな責任者のかたとの
信頼関係によってきづきあげてきたことです。

そして「歌」をうたうことがなぜ・・・希望を持つという
状態につながったかというと
ひとつの歌をみなで声をあわせて歌うことで
連帯感が発生するのだそうです。
過去にも日本で、洪水でバスの上に取り残された40名の
乗客が、雨の振る寒い夜を一晩中
歌を歌って励ましあいながらしのいだ。ということもありました。

人間は誰かに力を分けてもらいながら
希望を持ち続けることができるからこそ
生きていけるのですね!!

実に音楽の人に与える力の大きさに
改めて感動しました。

秋の夜長に、すきな音楽をゆったりと聴いてみるのもいいですね。


嬉しい三連休・・追記

2010-09-20 21:28:51 | こころがあたたまる話

それは今を去ること5日前。
いつもお世話になっているかたから
「島根に旅行に行く為に格安チケットを手に入れたのだけど
 どうしても1人行けなくなって、払い戻しも出来ないので
 どうせ捨てるなら、あなたにあげるよ」
と、岡山までの新幹線の往復チケットを頂戴いたしました。

思いがけないプレゼントで、里帰りをすることになり
同郷の友人も誘って、岡山から合流して
中二日目に「山陰方面」に行って参りました。

友達のリクエストで「出雲大社」と「足立美術館」にむかいました。
連休の中日とあって、ものすごい人の数!!
いまは、お社が改築中?で本殿は直接見ることは出来ませんでしたが
平成25年のお披露目の時にはまた見にきたいと思います。


↑画像は、安来市にある足立美術館」のお庭です。
私が子供の頃に父親につれてこられたときに比べ
最近は全国区になったのか?ものすごい人の数でした。

帰り道、米子自動車道がメチャメチャ混んでいたので
急遽、迂回したら、国道181号線沿いにこんな縁起のよい名前の神社も見つけました!



金持神社(かねちじんじゃ)」だそうです。
一見、村やしろのような決して大きくない境内の裏手に
たくさんの絵馬が奉納されていてびっくり!
知る人ぞ知る「金運祈願」の神社だそうです。

近くをおとおりになったら是非お立ち寄り下さい。
ちなみに、絵馬などの物販はごご4時までだそうです(笑)

夜は久しぶりに親子三代水入らずで
楽しい時間を過ごせ、帰る日の20日は
ちょうど彼岸の入りで、私とお嫁にでた姪っ子たちと
里帰り組みでお墓参りに参りました。

いろんなことを話しながら、家族の大切さ
親のありがたさに感謝しながら、手を合わせ。
また、新たな思いでがんばろう!と力をもらった里帰りでした。

知人にかたの何気無い心遣いのお蔭で
ほんとうに嬉しいれんきゅうとなりました。
ほんとうにありがとうございました。



マイ・ソング・・・追記

2010-07-21 20:57:53 | こころがあたたまる話
こんにちは。
暑い日が続いています。
今日は午後から市内の小学校で、クラブ活動のお手伝いをしてきました。
6回シリーズで、『キセキ』をアレンジして合奏するという内容でした。

4年生から6年生までの11人が
自分の演奏したい楽器をえらび、曲を覚え発表しました。

また、みんなで考えた言葉をつなぎあわせて
詩を作、その詩にオリジナルのメロディをつけて
世界にひとつだけの、歌を作りました。

クラブのメンバーはとても喜んでくれて
お手伝いをしたかいがありました
23日のお昼休みに、ライブをおこなうそうです!

わたしも覗きに言ってきまーーーす!

たのしみだ!

冷蔵庫の修理

2010-05-25 10:14:30 | こころがあたたまる話
こんにちは。

今日は少しこころ温まるお話を。
春先頃から、どうも調子の悪かった我が家の冷蔵庫
そろそろ10年目になるのでいよいよ買い替えかなぁ・・・?
とおもいつつ、修理をたのむことしにしました。
(冷凍庫がかり冷えてしまうので、完璧に壊れているようにもないので)

で、夕方、メーカーのサービスの方がいらっしゃいました。

「このたびはご迷惑をお掛けしました
 原因を探して修理しますので、一時間ほど掛かりますが
 よろしいでしょうか?」
ということで、冷蔵庫の中身を取り出し
確認すると、温度ヒューズという部品が壊れていたようです。
「このヒューズがこわれてしまって、冷蔵庫内の調整がうまくいかなくて
 霜が出来てしまって、冷気がきちんと巡らなかったようです
 交換して、きちんと冷えるようにします」
まつこと1時間ほどして、修理が終わりました。

10年もたっているので、当然有償とおもっていましたが
「お客様にはご迷惑をたびたびお掛けしていましたので
 今回は、無料とさせていただきます。
 ただ・・・そろそろ交換部品の製造が終了する時期ですので
 次回修理が発生したときには、部品がご用意できないこともございますので
 あらかじめご了承下さい。」
と、それはそれは丁寧にご説明くださいました。

思いがけない対応で、正直びっくりしましたが
お客様を大切にした結果の行動ということでしょうか・・・。
ありがたいことです。

そのままでは申し訳ないので
「まちこ茶」をお土産におもたせいたしました。

我が家の冷蔵庫は、復活してシッカリ冷えてくれています。
おいしいご飯をがんばってつくるぞーーーー。