ガーデニングとつぶやき

日常のつぶやきや大好きな花をアップ中。

ひめじょおん・はるじょおん

2009年06月23日 | ガーデニング
今、日浦の道端はこれが咲いています
オオキンケイギクも盛りが過ぎ、さて、そろそろねむの木が咲き始めました
道端にはひめじょおん?はるじょおん?
ググってみてもバラバラ、、、。
ヒメジョオンが咲いている時期と思うが、つぼみが下を向いているのははるじょおんとか、でも、反対と言っているサイトも、、、。
多分これははるじょおんなのかな、
そうそうユーミンのはるじょおん・ひめじょおん♪
ですね~
そうそう去年もそんなこと言ってました
日記を読みなおしてみると1年前松山の水がめ石手川ダム湖の水位は満タンでした
今年はダム湖上流の方はカラカラ…
とても断水は回避できそうもない

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハルジョオンかも (ココア)
2009-06-23 22:23:47
学研の原色ワイド図鑑「野草」によりますと、
花の時期は、ハルジョオンが5~6月、
ヒメジョオンが7~10月となっています。
そして、茎が中空で、葉っぱが茎を抱くようについているのがハルジョオン。
茎が中空ではなくて、葉っぱが茎を抱かないのがヒメジョオン。
茎を折ってみてください^^
それと、つぼみが下を向いているのはハルジョオンだそうです。
タイトルを見た瞬間、去年を思い出しました。
詳細は忘れましたけど^^

こちらはかなりの雨量でしたが、くっくさん地方はまだ足りませんか?
分けてあげられるものならねぇ。。。。。
返信する
ハルジョオンみたいね (チャールストン)
2009-06-24 20:47:49
私はいつも「愛媛の人里の植物」で調べます。
ヒメジョオンのところに
  ー似たものにハルジョオンがあるが、これはつぼみが頭をたれ、花びら(舌状花)の根もとにながい毛(冠毛)があり、茎の中心部が中空であることで、ヒメジョオンと区別できるー
 とあり、花期は5~7月 ほぼ1年中 
写真は松山市久米で撮影された物が載っています。
 そう、ココアさんのカキコの通り、折ってみて。
返信する
ココアさん (くっくでゅるでゅるでゅー)
2009-06-24 21:52:36
実は、、、つぼみは下向いてるでしょ?
だから私的にははるじおんなんだけど。
でもね、はっぱのかんじがひめじょおんなの。
すっきりしないから来週花をへし折って茎の中をみてみるね!
学研のワイド図鑑?うちにもありそう~♪
どらの部屋に♪
返信する
チャールストンさん (くっくでゅるでゅるでゅー)
2009-06-24 21:56:09
やめて~~~~~ちゃ~~~~さ~~~ん
愛媛の人里の植物!!!私のバイブルで~~~す!!!(爆)
そのおたくっぷり!かなり手ごわい!!!ってちゃーさんってもしやてぃちゃー???なのですか????しかも、理科の。
私が10年近く前この本を買ったらすご~~~~く家族から白い目で見られたの。どうやら私の趣味は家族には理解してもらえないらしい…
返信する
ごめんね (チャールストン)
2009-06-24 23:36:20
クックさん、怖い目させてごめんね。
とんでもないことでございますわよ(爆)
私は、この本のこと事を新聞記事で読んで、すぐに求めました。1987年10月と書いています。
もう、うれしくてうれしくて・・・・大好きな本です。残念ながら絶版です。
 愛媛の樹木 愛媛の野鳥 も持っていますが、ちょっと違うんですよ。
返信する
チャールストンさん (くっくでゅるでゅるでゅー)
2009-06-25 05:34:12
今見たら、愛媛の人里野草図鑑て書いてあるよ。平成十一年初版て書いてあるので新しいね!
最近の図鑑はね、デジカメで色処理したものが多くて色がくどい図鑑があるけど、この図鑑は多分こつこつカメラでとってくれたものだと思います。色あいも良くて自然な感じ!愛媛新聞社出版の本はかなり魅力的です!
返信する
それも持ってるよん (チャールストン)
2009-06-25 23:19:16
前出の本を子どもたちも欲しがったので問い合わせたけど、絶版。高校の先生たちが出版されていたんだと思うんです(うろ覚え)
再販の予定がないので、愛媛新聞が・・・みたいな。(違っていると思うけど・・・)
 やっぱり愛媛の人里の植物の方がすきです。
そのシリーズの樹木・野鳥も持っているんです。
返信する
チャールストンさん (くっくでゅるでゅるでゅー)
2009-06-26 05:22:54
なるほど。高校の先生たちの執筆されている書物はすごく面白いですね!子供達の資料の中にもあります。自然オタクの心をくすぐります!
子供達が小学生のころ、理科学習サークルみたいな(名前忘れた)のに入ってて化石捜しにいったりしました。今春無くなりました堀ノ内の県博物館のイベントにも度々出席して重信川の河原で草むしりして名前を調べたり標本にしたり、あの頃の行動が今のブログを支えているところがありますね!懐かしい田舎の生活が直結した!
子供達はもうすっかり忘れちゃいましたが。
返信する