わたしの幸せパレット

パレットに思いをのせて・・・
絵と共に日々の暮らしや、夢や、思い出を綴ります。

一夜の恋を象徴する花・・・

2016年05月15日 09時52分12秒 | 水彩画

            マツヨイグサ

        花言葉  ほのかな恋  静かな恋

 

夕刻に開花して、夜の間咲き続け、

        翌朝には萎んでしまう儚さが一夜の恋を象徴する。

月見草だと思って摘んできましたが、

          本当の月見草は白からピンクに変わるらしい

ネットで調べてみると、萎むと赤色を帯びたオレンジ色になるとあり、

          画像もそっくりなので

          これはマツヨイグサらしい

宵待ち草や月見草などの通称があるとも書いてありました

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツヤヤさんへ (おおなっち)
2016-05-15 20:55:15
ロマンチイックな花言葉ですね。

忘れかけていた感情でしたが、ツヤヤさんの絵

のお蔭様で、しばし、乙女に戻りました。たまに

は、いいものですね。
返信する
ツヤヤさんへ (マリババ)
2016-05-15 21:55:53
こんばんは~
マツヨイグサ名前と花が一致しませんでした。
うぅ~ん見たことあるよ。
夕刻から咲くんですか??

黄色やオレンジだよね。
山が近いもんで咲いてますよ。
返信する
おおなっちさんへ (ツヤヤ)
2016-05-16 15:35:56
待てど暮らせど来ぬ人を
宵待ち草のやるせなさ・・・

若いころはハラハラドキドキしたものですね
いつまでも若くありたいと思います

返信する
マリババさんへ (ツヤヤ)
2016-05-16 15:44:11
マツヨイグサ、私たちは月見草と呼んでいたと思います

夜に咲くらしいのですが黄色ですよね

原っぱや川べりでおおく見かけます
返信する

コメントを投稿