今日は父の日。なので夕食は父さんの好きなホッケ(笑)
プレゼントは新しい枕でした♪
ソウタは昨日の保育参観で疲れたのか、昨夜から39度の発熱。
せっかくの日曜ですが、休日診療所いって食材買って帰宅。
元気そうだけどね。
今年も梅ジュースの仕込み。
南高梅2kg。夏バテ防止に飲むのでお酢入りだよ♪
ツバサもソウタも梅ジュース大好きです。
そして何やら嬉しいことがあったご様子の長男くん。
しあわせそうでいいですね~~
買い物の途中でかまぼこ屋さんに寄ってみました。
蒲鉾屋さんだけど、ブリキのからくりがいっぱいあったり
藤城清治さんのギャラリーがあったり、仙台七夕の常設展があったり、
けっして広くはないけど、なんとなく楽しいから好き。蒲鉾館♪
出来たての蒲鉾も試食できるけど、これはミニ笹の手焼き体験☆
だた、のせて待つだけですけど~(笑)
こんがり焼けて美味しそう!
お天気はいいけど、今週は疲れたので ←私がね(笑)
おウチで工作。
デコパージュ石鹸を仕上げて、今度はUVレジン。
グミ用のシリコン型が100円ショップにあったので、それとおもちゃビーズで作ってます。
ソウタはアンパンマングミのカラでショクパンマンを作成中。
UVランプで固めて出来上がり!
石鹸とくるみボタンで作ったレジンパーツ。
おこちゃまの遊びに使うにはUVレジン液がもったいないけど
ツバサも1回くらいはやってみたいよね。
奥にあるのはUVレジンではなくて、
主剤と硬化剤を混ぜ合わせて固めるクリスタルレジンです。
6~7年前に買ったものが半分くらい残っていたのでまだ使えるのか実験。
こっちは紫外線硬化ではないので、何日か置いておくと自然に硬化します。
時間はかかるけど、こっちなら量産できるんだけどな~
今日はあんちゃんが遊びに来てたよ。
でもお姉ちゃん達が小学校から帰ってくるので、
ソウタと入れ替えであんちゃんも帰宅。もっと遊びたかったなぁ。
ツバサはデコパージュ石鹸をやってみたいと言っていたので
夜に下塗り。明日はお休みだから一緒に作ろう。
いや~ようやく金曜日。今週はハードでしたね。
来週は行事がないから、たまった仕事を片付けよう。
今日は幼稚園の第2回手芸部。
今日から秋のバザーに向けて本格的な製作開始です。
ミシン部隊、編み物部隊。皆さん器用だね~
そして私は今回はUVレジンを使ったワークショップを担当。
レジンでアクセサリーパーツを作って、革やレース、真鍮とあわせて
オリジナルチャームを作っていただきました。
2時間あっという間で皆さん素敵に出来上がり!
定員5名だったから今回入れなかった方、すいません。
余裕があったらまたやりまーす♪
園庭の芝生がやっと根付いてきて、ふかふか~♪
今日は4時間授業で早く帰ってきたツバサも園庭にきたよ。
周りの小学校も4時間のところが多くて、園庭には小学生の姿がチラホラ。
小学生組も楽しそうに遊んでたよ。
今日は小学校の給食試食会。
1年生の保護者の方が大半だけど、ウチは去年ソウタがいたから欠席したので
今年初参加。ひとりで行けるって身軽~
メニューは
ご飯、ごぼうのチャプチェ、かみかみチップス、タットリン(韓国風肉じゃが)、牛乳。
ツバサの小学校は自校給食で、全国で31校だけの給食優良校として
文部科学省から表彰されています。
さすがにおいしい!野菜たっぷり。
今日は「虫歯の日」にちなんで、よく噛む「かみかみメニュー」だそう。
一見ボリュームがなさそうだけど、食べてみたらかなり満腹。
こんな給食を毎日食べられるツバサは幸せだなぁ。
今日から衣替え!
麦わら帽子に変わったよ。年少さんは半袖と短パンで通園。
懐かし~♪
そして今年も恒例の幼稚園の「水でっぽう」
やっぱり、デカ洗剤容器でないとね。
ソウタのはトイストーリーのシールを貼って、さらに防水剤で表面をコーティング。
長持ちするかなぁ。けっこう作るの面倒だから3年間使って欲しいけど。
ツバサが年長さんまで着た体操着。
ソウタは今ちょうどだから、途中で買い替えだね。
あったかくなってきて、先週から半袖。もうすぐ衣替えだね。
ひさしぶりの手芸だよ~
先日買ってきた手芸材料で試作品を作りました。
ピンクのバラはソフトクレイ。さすがに10年近く振りなので
工芸用の樹脂粘土じゃなくて100円ショップの軽量粘土で試作。
う~ん、それなりですね(苦笑) バラは簡単だけど奥が深い。
右のフレームは樹脂粘土モデナ。懐かしいね。
あと初のUVレジン(紫外線硬化樹脂)。
ピン付きの台座に外国の古切手をいれ、レジンで固めてみました。
これはいろいろ応用できて楽しいかも!
UVじゃないレジンは難しかったけど、今はこんなに簡単なものがでてるのね~
そして最後はデコパージュ石鹸。
アメリカの「ケマージュ」というボンドで石鹸にペーパーナプキンを貼り付けています。
このまま普通に石鹸として使えるんだって。知らなかったよ。
石鹸だけじゃなく、これもいろいろ応用できそう。
どんどん新しい手芸材料が出てきていてびっくりだね。
時間があったら ずっと作っていたけど~~
当分はのんびり手芸を楽しんでる場合ではないな。
続きは手芸部で楽しみたいと思います。
ひさしぶりにアウトレットでお買い物。
暑すぎず寒すぎず。いい季節だね♪
せっかくこっちまで来たので、ついでにIKEAにも寄ってきたよ。
ツバサくん、何歳までキッズコーナーで遊ぶんでしょう・・・。
アウトレットに行った目的は、手芸屋さん。
懐かしのクレイ(樹脂粘土)だよ。
幼稚園の手芸部でやりたいという声が多かったので試作品を作ります。
私が粘土にハマってたのは2004年頃。
つい最近のような気がしていたけど・・・ずいぶん経っちゃってましたね。
まだできるのかな。
ツバサがGW前からずっとしたいといっていた「木工」
木工って言われてもねー・・・
そしたらこの間、100円ショップで木の車キットを発見!
これも木だよ~♪ 木工だよ~♪
じゃあまずパーツを全部外してね、と私が言ったものだから
ふたりしてせっせと外してます。
で、説明書みたら
「初めにパーツを全部はずすと組立てが難しくなりますので外さないでください」と。
すいません。・・・もう外しちゃいました。
でも大丈夫!難しくても作れるもんね。
表面と角にヤスリをかけて滑らかにしたら組み立て。
一部のパーツはボンドで接着。ほら木工っぽいわ。
ツバサ、相当楽しそう(笑)
いえ~い 完成☆
なんとなくいい感じ。100円でずいぶん楽しめたね!
今日は朝から幼稚園のクラス親睦会。わきあいあい♪今年も楽しく過ごせそうだわ。
そして午後からは小学校の集団下校訓練。
途中まで迎えに行って帰宅。
今週は手芸部の第一回開催や幼稚園の遠足もあり
また怒涛の1週間の幕開けです。
お友達のマリちゃんが主催するワンデーマーケット「マリシェジャポン」
超ひさびさに覗いてきました。相変わらずの大盛況ですね。
今回はフリマも合同であって賑やかでした。
かわいい手作り雑貨がいっぱい!
いまやスタッフが20名くらいいらっしゃるそうで、雑貨屋さんのようでした。
すごいね。
私もいろいろ購入。女子力あがりそう(笑)
だいちゃんと待ち合わせして一緒に行ったから、
手作り雑貨なんかに興味のない男子チームは外遊び満喫中。
母たちは雑貨を眺めつつ、ちょっとウキっと♪
マリちゃんにもひさびさに会えて楽しかったよ~
遅くなっちゃったけど、今年もベランダのお花と野菜を植えました。
野菜はトマト、スイートバジル、青じそと定番もののみであとはお花。
ソウタは大好きないちごちゃんを植えました!いっぱいなるかな~♪
先週から幼稚園の会合が続き、なんだか多忙。
日曜は朝から子供会の資源回収。
そして今週は、火曜にソウタが39度の発熱。
小児科に連れて行ったら胃腸炎のはじまり?のような感じ?と言われました。
近頃 感染性胃腸炎が流行ってるので、ついに来たか?!と思ったのだけど
丸1日で熱も下がり、嘔吐は最初の1回だけであっさり完治。
水曜は大事をとって幼稚園をお休み。
木曜は幼稚園が行事のため年少・年中はお休みだったので3連休。
すっかり元気になりました。
木曜はせっかくソウタがお休みだからゆっくりしてようと思ったけど・・・
小学校が遠足で、朝っぱらからお弁当作り(苦笑)
そしてさらに交通当番で、横断歩道に立って子供たちのお見送り。
なんだか毎日バタバタですね。