

普段、競馬場へは行けない日曜日と月曜日。
よって今年から始まった、名古屋、笠松での金沢競馬の場外発売には一度も顔を出したことがありませんでした。
幸か不幸か、今週はワケありで(笑)、月曜日に名古屋競馬場へ行けることに。
一度金沢競馬も、リアルタイムで馬券片手にやってみたかったのです。

病院から会社経由で自宅へ戻り、急いで競馬場へ。。。(汗)
何か生活が競馬中心に・・・、ええ、いいんです。休みは休みだから。(笑)
私にとってこれが一番の休養なのです!?
駐車場から小走りに、正門へ急ぐ。。。
むむっ!
入り口の新聞発売所にて一時停止。急ブレーキ!
おうおう、これがウワサの小冊子型競馬新聞というものでござるか。。。
ズラっと並んだ競馬専門紙。
金沢競馬名物?
これがまた、なぜか新聞っぽくない競馬情報紙なのです。。。
競馬カナザワ、競馬ホクリク、競馬キンキ、フォーカスニュース、ホープ。
それにしても、こんなにあるんかいな~!?(なぜか関西弁)
金沢ってこんなに儲かっているのかなぁ?
5紙も競合してて、なおかつこんな立派な小冊子。。。
確か南関東でさえ、、、、、勝馬、日刊競馬、ケイシュウ、競馬研究、馬、ダービーニュース・・・・・、6紙だったような。。。
まあ、お土地柄っていうのもあるのでしょうか?

それにしても、なぜかここ数年、東海公営は2紙のみ。
う~ん。
昔はもっとあったような。。。
一番最近ではケイシュウも見たような気がする。。。のですが・・・?
まあ、東海公営では”競馬東海”が頑張ってはいるものの、ほとんど”競馬エース”の独占状態のような気がしますし、なかなかこの売上げでは新規参入も難しいのでしょうね。
市内のコンビニに置いてあるのも競馬エースだけですし。
根強い固定ファン(私も含む)が多い新聞ですから。
それにしてもドンコのファンは、地元一般スポーツ紙を持っている人が一番多いような気もしますケドね。(笑)
そういえば、(今は無き)北関東も2紙、兵庫も2紙だったような気がします。
印が被れば、必然的にオッズも集中します。
堅い配当と大荒れ配当は、”裏表”。
こんなところにも、配当への影響が無きにしもあらずというところでしょう。

そして、私の買った情報紙は・・・・・!
もちろん茜ちゃん推薦の(ホントかよ?)フォーカスニュースです。(笑)
まあ、私にとってあまり内容は関係ないですから。
馬柱と調教履歴くらい書いてあれば、それでいいです。
印はどれもあまり変わりはないでしょう。
大体の馬に絞れれば、あとは自分なりに考えていつも買っていますので。。。

それにしても金沢の情報紙は、親切丁寧にわからないことを書いてくれています。
騎手のこととか、展開予想図とか、判り易くて面白い感じでした。
これなら金沢初心者でも大丈夫ですね。
それが当たっているかどうかは・・・・・・・まあ別として。(笑)
特に私の買った新聞は。。。読み応えありましたよ。
家帰って読み直しちゃいましたもの、データの切り口とかが面白くて。

でも結局、私が的中したのは盛岡のレースだけでした。(笑)
決して新聞のせいではありませんよ。。。。。たぶん。
ただ、私がひねくれモノだからでしょうね。
まあ、そういうことで。。。
それでは、また。
