goo blog サービス終了のお知らせ 

意思薄弱者の禁煙生活

禁煙に挑戦したおかげでいろいろ見えてきたことなど書いてます。

ジョークがわからない

2007年05月31日 | 仕事


疲れて会社に戻ったら、部長殿がやけに優しく
「疲れたでしょ、給湯室に外国産のチョコがあるから食べておいでよ」
それじゃご馳走になるよ、と答えて食べてみた。
衝撃の甘さ!
平気な顔をつくろって食べてたら、様子を見に来てびっくりしてた。
たぶん噴出すところでも観たかったんだろうけど、
わたしは甘いのは平気だから、がっかりしたらしい。
「疲れ治しって、この甘すぎチョコのこと?」
って言ったら、慌ててた。

こういうジョークは嫌いだ。
人をだましたり、馬鹿にしたりで自分たちが楽しもうというのは大嫌いだ!

フジテレビの「めちゃいけ」とやらも趣味の悪さでは気分が悪くなるくらい。
テレビのスイッチは切るためにもあるんだよ。
そういう影響かなあ。
「イジル」とか「イジラレル」とか聞く。
人をいじめてそんなに楽しいか?
こういうことを笑えるほど、わたしは神経が太くない。
からかいも過ぎると人を傷つける。

「冗談のわからない奴だなあ」とか「ただのジョークだよ」とか
言い訳するな!
通じないジョークはもうその時点でジョークじゃない。
ただの嫌がらせだ。

そういう奴らの集まりに仲間はずれにされても
助かったと思うだけだ。





忙しいっ!2

2007年05月25日 | 仕事

今週は何がなんだかわからないうちに終わってしまった。
当然事務仕事は山になってる。

終わった仕事は外に行く仕事ね。
帰ってきてからやること、つまりお客さんとの連絡とか予定とか伝票とかが
まるっきり終わっていない。
明日は休みだけど休みじゃないなあ。
お客さんとこへも行かなくちゃいけないし、予定組んだり報告書いたりしなくちゃいけない。
ふつう一日仕事だよ、これ。

何でいつからこうなったのかなあ・・・
譲るとどこまでも突っ込んでこられる。
社長も店長も嫌らしいなあ。
というか、自分で自分の首を絞めているのか。
自分の権利を主張して当たり前なんだよね、
何故気がつかなかったんだろう。

今日「お茶を飲んでから帰ってもいいでしょ!」と
わがままパートさんが言ってた。
店長は「ハイ」と言ってた。
強い人にはこうだ。
わたしは弱いから、何でも自分の言うことを聞かせられると思われているんだよなあ。
ちょっとやり方を変えよう。
店長たちが変わることはあり得ないんだから、わたしのやり方を変えていくしかない。



忙しいっ!

2007年05月22日 | 仕事

毎日どうやって仕事をこなしてきてるのか、ぜんぜん憶えてない。
今日も入金を間違えて5000円も多く入れてしまった。
事務に指摘されるまで気がつかなかった~~~!

朝5時半に会社に行って、6時半になってからタイムカード押して
それでも8時近くまで仕事だから、時間が多くなってしまって、ヤバイ雰囲気。
ただでさえ忙しいのに何でこんなことにまで気を使わなくちゃいけないのか、
ものすごく情けない。
社長が今は社員一人を辞めさせようとしてるのに夢中だから、
こっちにはまだ火の粉が飛んできていないけども、
いつ風向きが変わってもおかしくない。

まあ、「話しかけるんじゃねーよ!」オーラを出してるから
あまり近寄ってもこないけど。。

明日も明後日も忙しい。
安定剤もらいに行きたいんだけど暇がないっ!
ほんとにどうしよう・・

超多忙

2007年05月18日 | 仕事
時々
マジで忙しい。
二人分の体重があるんだから、身体が二つにならないものかと心から思う。
現場と事務と両方いっぺんに忙しくなってしまって、対応が遅れてお客さんに迷惑をかけてる。
書類を捜すのも一苦労。
来たFAXなどは全部「未決」に放り込んでそのままにしてるから。
どうせならそのままにしておけばいいものを、ちょっと片付けたりするもんだからまたわからなくなる。
で、探す。忘れる。また探す。
この繰り返し。
めちゃくちゃ効率が悪いわい。
分類したくても時間がない。

現場も同じ。
なぜか私が回らなくちゃいけないお客さんが増えてる・・・

片付かないーーーー!!
気持ち悪いーーーー!!

「これ以上稼がなくてもいいんじゃないか。食べていけるだろう?」
店長に言われた。
ふざけるな!
ウチの経済状態がなんでアンタにわかるの?
わたしが抱えてる仕事量もわからないくせに。
へそ曲げた。

先週も仕事を持ち帰ってきた。
今週はもっと持ち帰ってきた。
タダ働きは嫌だ。
やるからには代価を請求したい。
わたしは自分の時間を切り売りして生きてるんだ。
まじめにやる気が失せてる。

明日、起きたら仕事片付けてしまおう・・
嫌な物はさっさと終わらせたい。


多忙

2007年05月10日 | 仕事
のち

忙しくて忙しくてブログの更新もままならない。
社長ににらまれるのが嫌だから早朝に行って何とか仕事してるけど、
はっきり言って追いつかないっ!
社長のことは気にするなと言われたけど、
わたしの中の危険センサーが「あぶねーぞ、おい!」と言ってる。
困ったなあ・・・
家に持ち帰ってやれば済むことなんだろうけど、
それはしたくない。
仕事は会社でするもんだ!
というか、サービス残業は絶対にいや!
働いた分は代価を要求すべきだ。
な~~んてかっこいいこと言えるのも、一人で何もかもやってるからなんだけどねー。
どこまで仕事をやってあって、どこまで棚上げしてあるか、わかるのはわたしだけ。
それも時々忘れてしまって慌てることになってるんだけども・・
会社の誰に迷惑かけるわけじゃない。
でもお客さんにかけてしまうのが、心苦しい。
メモに書くのを怠るとこうなんるんだよなあ。
書くからこそ忘れてもいいのに、書くのを忘れてしまったら、アウトじゃん。

明日も早朝出勤だ。
どうにか来週の予定を組むまでやってしまわなくては。

孤独力

2007年05月07日 | 仕事
たまに
禁煙39日目

連休のツケが回ってきた・・
めちゃくちゃに忙しい。
一人で仕事してるのに孤独なんぞ感じる暇もない。

昨日「孤独力」を読了。
孤独とはロンリネスとソリテュードの二面を持ってるそうだ。
ロンリネスとは一般に言われる暗い孤独、一人の辛さ苦しさ。
ソリテュードとは一人になって、あらゆる束縛から解放されたいわゆる癒しの時間・・とも違うか。
自分と向き合う楽しさ、邪魔されない楽しさ、そういったこと。
無心でいられる時間、かな。

成長するためにはこのソリテュードが欠かせないのだそうだ。
確かに、誰にも邪魔されない時間がなかったら、わたしはきっと今以上に頭がおかしくなるだろう。
わたしに必要だったのはこれだ。
そう思った。

わたしにとって、何が必要で何が必要でないか、それはわたしにしかわからないことであるから。
自分と対話しなければ出てこない答えなのだろうと思う。

いらない服や本を捨てた時のように、思い切り良く捨てなくてはいけないものが
きっとたくさんあるはずだ。
たぶん必要な物って、そんなにないと思う。
「立って半畳、寝て一畳」それだけのスペースがあれば生きていけると言った人が確かいたなあ。
そこまでは無理としても4畳半くらいまでは整理したいものだ。
最後に必要なのは棺桶の大きさだけなのだから。

整理整頓清掃

2007年05月06日 | 仕事

禁煙38日目

昨日は朝から一日部屋の整理整頓。
服と本をだいぶ始末した。
本を片付けていると、自分が何に興味を持ち、また失くして行ったかよくわかる。
その時は何としてでも、と思った物が今はどうでもよくなっている。
ちょっともったいない気がしたけど、古本屋行き。

ずいぶんと身軽になった。
買うときに「ほんとにそれが必要か?」と一歩引いてから買うようにしている。
今まで抱え込んできたものが多いから、すぐには身につかないかもしれないけど、
問いかけは続けていかないと、と思う。
わたしにとって必要な物、そうでないものを見分ける力は養っていかないといけない。

古本屋で「孤独力」を見つけた。
ずっと気になっていた本だから嬉しい。
今日は雨、この本を読んで過ごそう。

いきなりの多忙

2007年05月04日 | 仕事

禁煙36日目

さあ、これから4連休♪と言う前日になって、いきなり忙しくなった。
何しろ会社に帰れない。
行く先々でかかってくる電話、何よこれ!なんてわめきながら対応していたら、とっぷり日が暮れてからの帰社になった。
当然事務処理は終わらない、というか全く手をつけられないまま帰宅。
だって、それ以上会社にいられる雰囲気じゃなかったから。
部長はちらちらこっちを見るし。
で、昨日は店長と同行で作業に行くことにして、どうにか出社。
何とか当面の事務仕事は片付けた。
でも、それから先の仕事はお持ち帰りにした。
終わらないんだもん!
持ち帰らないと来週からの仕事に差し支えるんだもん!

どうやらわたしと同期に入ったパートさんとわたしの給料との差額が社長は気になるらしい。
そんなに差額はないっ!
そのパートさんの時給のほうがわたしより上!
やってる仕事は全く違うっての!
同じ仕事していて、時間も同じに働いていて違うって言うのなら話もわかる。
ぜんぜん違う仕事してるのに、何で労働時間まで同じになるのかわからない。
このパートさん、わたしをやっかんで、あることないこと部長や社長に言ってるのがわかった。
同期と言うことで気を許していたわたしがバカだった。
こうなったらあのパートさんより先には意地でも辞めない。
まだいるのか、と言われるくらいにしがみついてやる。
わたしが辞めたら、あのパートさんどんなにほくそえむことか。
考えただけでむかついてくる。

スキルアップを考えている。
あのパートさんと同じ土俵で勝負する気はない。
そこまで落ちたくない。
この連休で探してみよう。


準備

2007年04月30日 | 仕事

禁煙32日目

今日まで連休。
明日から二日間仕事。
で、洗車をしたり、制服の繕いをしたりして、仕事の準備をしていた。

何のために?
仕事に行くのがこんなに億劫なのに、なんで休みの日にまで準備をしてるんだろう?
準備そのものが時間つぶしに最適だから、かな?

少なくともやる気があるように見える。
仕事に対してのやる気のなさを自分にごまかす手段として準備をしている。
手帳を点検して、書き込みをして、電話して・・
気がつくとため息をついている。

未だに医者から貰った安定剤を飲まなければ眠れないのに。
どんなに努力したって、社長は人件費の削減しか考えていないのに。
評価なんかされてもいない、人が嫌うこんな仕事のために、何でわたしは準備してるんだろう。

今日、評判の10円饅頭を買いに自転車で出かけた。
案の定行列が出来ていて、30分は待たないと買えないと言われた。
で、そのまま帰ってきた。
わたしは自転車で出かけるために饅頭を買うという口実を自分に対して作った。
バカじゃないかと思った。
出かけたければ何も目的なんかなくたってよかったのだ。
何か目的がないと動けない人間になってしまったようだ。

いいのか、おい、それで。

明日も仕事

2007年04月27日 | 仕事

禁煙31日目

たばこはやめたけど、ニコレットが未だに1日2~3個噛んでいる。
普通のガムじゃどうしてもだめな時があるんだよねえ・・
今思うと、たばこってストレス発散に役立っていたんだなあ。
延々と区切りがつかないって、ほんとに疲れるわ。

お客さんから直々に呼び出しを受けたので、明日は仕事。
部長のいわく「お昼には終わるよねえ」
知るかいっ!
いつまでに出来ます、なんて確約できる種類の仕事じゃないだろーがっ!
社長の薫陶よろしいわ、まったく。
このごろそっくりになってきたもんねえ、そのうち禿げてくるんじゃないの?

部長や店長などに「現場に出ろ」と言う気はない。
自分たちだって現場をこなしてきたんだから、わたしたちの気持ちがわからないわけじゃないと思いたい。
部長たちはそれ相応の仕事をこなさなくてはいけないんだろうし、それぞれの立場で仕事が違うのは当たり前だ。
ただ、やってる仕事が違うだけで、会社にあっては横一線に並んでると思ってる。
その会社で働いている、それは社長だろうがバイトだろうが同じだ。
社長だって会社を回す歯車のひとつなんだから。
誰かが、自分の指先ひとつで全員が命令を聞くと勘違いしたら、そこで狂いが生じる。
狂った歯車のひずみが広がっていったら、会社自体が立ち行かなくなっていく。
まあ、その前に自浄作用が起きるだろうけど。

誰が偉いわけじゃない。
みんな歯車だ。
それぞれの歯車が自分の動きをすることで仕事が回っていく。
部長殿、早く気づいてよ。