goo blog サービス終了のお知らせ 

意思薄弱者の禁煙生活

禁煙に挑戦したおかげでいろいろ見えてきたことなど書いてます。

2007年07月27日 | 仕事

あ、暑い・・
太陽が出ている時に暑いのはまだ許せる。
しかし太陽が沈んでも暑いのは絶対に許せないっ!
たぶん今夜も眠れないな。

今日は珍しく月が出ていた。
満月に近くて、綺麗だった。
家出を考えていた時によく月を見ていた。
月を見ていると落ち着いた。
家出が完了してからはあまり見なくなっていたけど、今夜しみじみ見た。
何だか身に沁みてくるようだった。

会社でほとんど話をしなくなっている。
うるさい、としか感じない。
やれ、お昼をどうする、とか、誰が行くの、とか。。
仕事に追われまくってる身としては、雑音は少ない方がいい。
わたしの部門は5月6月は驚異的に利益が出たらしい。
部長が力を入れてる部門はそうでもなかったようで、物凄い目つきで睨まれた。

あほか。
セコすぎるぜ。

人付き合いが苦手な人が増えていると言う。
つかれるものね。
一人で過ごす休日が何よりありがたい。
なぜ群れなくちゃいけないのか、わからなくなってきている。
一人だろうが群れていようが、月は変わりなく照らしているというのに。




風邪と仕事と

2007年07月21日 | 仕事

この頃、太陽を見ない。
気象庁から日照不足が心配される声が出始めたそうな。
暖冬の後は冷夏になりやすい。
昔から言われていることなんだけどね。

日曜日に仕事が入っているけど、行きたくない。
マジで行きたくない。
風邪を引いているのを幸いにして他の日にまわそうかと考えている。
お盆も5連休にした。
無理に出たって意味ないし。
今のわたしを支えているのは、冬眠期になったらどこへどんなバイトに行こうかな、ということ。
平日の夕方から夜まで。
仕事は皿洗いでもなんでもいい。
短期でけっこう。

この頃社長が猫なで声で寄ってくる。
気持ち悪いからさっさと行ってほしい。

ダイエットは3キロ減、少しずつ楽になってきている。
モトの体重に戻るまであと7キロ。
頑張ろう!

利己的でありたくないとおもっていても、今はガリガリに利己的になって仕事やってる。
他が困っていようが、人手がどうのなんて声が聞こえようが、知ったこっちゃない。
誰も手伝っては暮れない自分の仕事をこなすだけで手一杯だ。
手伝いに行ったからって、それがどーした。
仲間はずれであることに何の変わりもない。
部長が自分の気に入った人としか雑談はしないしなあ。
どこかに出かけると言っても、気に入ったひとにしかそれは言わない。
利己的に仕事しててちょうどいい環境だと思う。

忙しかった!!

2007年07月01日 | 仕事

昨日はさすがにのびてた。
目いっぱいを超えるかなあって感じで忙しかった。
朝は早朝からお昼をゆっくり取る暇もなく駆けずり回り・・・
にもかかわらず、社長からは例によって「時間が長すぎる」
おめーわ!
売り上げが上がるよりも、わたしの稼働時間が長い方が気になるらしい。
ほんとにこの人は経営者じゃない。
目先1センチくらいしか見てなくて、な~にが「経営哲学」だ。
哲学なんておこがましい。
そう言えるほど考えてないじゃない。
恥ずかしくもなくよくも人前でほざけるよ。

人と話すのが苦痛だ。
理解してもらおうなんて思わない方がいい。
してないから。
いかにもわたしはわかってるわよ、みたいな顔して聞いていたって
その実はいかにして自分の都合よくこいつを動かせるか、探ってる。
マンガみたいにわかりやすければいい。
1+1=2  みたいな。
現実はそうじゃないもんなあ。
話すのが嫌だから聞いてる。
わたしの中に汚泥みたいにたまってくるものがある。

今日も競馬放送を見ていた。
サラブレッドが勇壮に走る姿を見ているとほんとに癒される。
走るために生まれてきた馬。
もしも生まれ変わるとしたら、もう人間はいやだ。
魚でも虫でもいい。
すぐに殺されてもいい。

自分たちと少し毛色が違ってるから、とか
変わり者だからとか、どうでもいいことで差別し見下す。
そんなに自分のための奴隷が欲しいんだろうか。

人間は嫌いだ。



追いかけてくる

2007年06月24日 | 仕事


連休のはずが仕事になった。
朝1件見積もりに行けば、後はゆっくり出来るはずだった。
ところが会社に行ったら机の上に「至急!」の文字が入ったメモが・・
その期限は今日。
おいおい、もしわたしが家から直接見積もりに行ってたらどうする気だったの?
部長殿!
アンタ昨日出勤してたんでしょう!?
いらない電話はよくかけてくるくせに、こういうのはかけてこない。
お客さんに連絡入れたら、案の定「今日来て」
ため息が出た。
3週間ぶりの連休は夢と消えた。

熱は取れたけども、咳が出始まった。
明日医者に行かないと一日辛いことになる。

k-1観てた。
ヒロヤがいいな。
15歳とは思えないほどの落ち着きと可能性。
将来が楽しみだ。
おかげでぶつくさが消えた。
今夜は悪夢を見なくてすむかも・・

風邪引いた

2007年06月22日 | 仕事

いや~~参った参った。
昨日喉が痛いなあと思ってたら、家に帰るなり発熱。
38度超えてしまった。
寒いし暑いし喉は痛いし、おまけに眠れない。
こういうときに限って買い置きの風邪薬を切らしてて、どうにもならない。
めまいがして、出かけるなんてとんでもない。
で、今日休ませてもらおうと思って、店長に電話入れたら、
あーでもないこーでもないと理屈をこねだしたから、
「いーです!出ますから!」
午前中のお客さんだけ移動して、医者に行って注射してもらった。
さすがに効いた。
30分もしたら楽になってきて、午後からは仕事。
でも、夕方になったらまた熱が上がってきて早帰り。

昨日部長から
「店長より長く働いているって社長がすごく心配してたよ」
と言われた。
嘘!絶対に嘘!
時間を短くさせようとして、しつこいったらない。
繁忙期にこういう事言うのはやめて欲しいと部長に訴えてみた。
半年もしないうちに暇になってくるんだから、
その時はさっさと帰らせてもらうから。
もうやだ・・
言うこと聞くまでしつこく言ってくるところなんか
別れた亭主そっくりで鳥肌がたつ。
これでやる気出せというほうが無理だ。
言うこと聞かないから夏季手当てまで減らしてくる陰湿さ、
ぞっとする。
売り上げ上げようと思えば、それだけの時間は必要なんだってこと
何でわからないのかと思う。

ボーナス減額のからくり

2007年06月19日 | 仕事

徹夜作業明けで膝はもう曲がらないくらいに腫れあがってる。
一晩中脚立の上で(しかもまっすぐ立てられない)作業すればたいがい参る。
油がこれでもか!というくらいにこびりついた中華屋の換気扇4台。
つらら状に真っ黒い油が垂れてましたね。
けずって洗剤を塗りつけて、けずって洗剤を塗りつけて、の繰り返し。
地色が見えてきたのは明け方だった。

夏季手当て減額のからくりがわかった。
もう馬鹿馬鹿しくて笑うしかなかった。

会社全体のボーナス枠が決まったそうだ。
まあ、100万円とか言ってたけど。
だから人が増えればその分ボーナスが減る計算になる。
何でも部長殿が「減った!」と喚いていたそうだ。
わたしは部長待遇か。
減額のところだけ。

こんなことする会社があるのか!?

運営が苦しいなら、そういえばいいじゃない。
こそこそと訳のわからないことばかりやって、
働いている者のやる気をこそげ取って、
あの社長は将の器じゃない。
そのくせ「経営哲学」なんて本を自費出版したりするんだから、
なんなんだろうか・・・極めて意味不明。
会社でゴミの始末にかかる費用がバカにならないから
自分のところで出たゴミは自分の家で処理するように、な~~んて
個人情報も何も無視したお達しを出して、
「バカか!」と社員に怒られたくせに、まだわかってない。

減額されたのが自分だけじゃないとはわかったけど、
わたしより仕事してない人の方が上というのは気に食わない。
見極めは必要だな。
というか、存続していけるのか、あの会社・・




ボーナス減額

2007年06月17日 | 仕事

ようやく、やっと明日2週間ぶりに休める。
ただし昼間だけ。
明日は夜間作業、朝帰りは間違いないコースだ。
でも、少なくとも昼間は休める!
いや~~、こんなにぶっとおしで働いたのは久しぶりだわ。

膝に水が溜まってる状態で1800㎡の床掃除はきつかった。
正座はもう無理。
立ち上がるにも何かにつかまらないと立てない。
なんでこんなになってまで休みも取り上げられて働かなくちゃいけないのかと思う。
夏季手当てが減額された。
社員にとってのボーナスだ。
しかもわたしだけ。
泣きたくなった。
店長にぶつけたら、社長に聞いてみてくれると言っていた。
場合によってはほんとに転職を考えようと思ってる。
わたしにとっては夏季手当ては評価だ。
苦しみながら働いてきて、減額はこたえる。
給料日の次の日、社長に朝会った。
やつめ、満面の笑顔だった。
どういうことなんだ?




眠い、ただし昼間

2007年06月07日 | 仕事
時々

薬を飲んで寝るとさすがに6時間寝られる。
でも、効き目が昼にまで残る・・
眠~~い!
運転中に何度自分の足を叩いているか。
この眠気が夜まで続いてくれればいいんだけども、
ついつい仕事のことなど考えてしまうと、もーだめ。
のーみそがカラカラ音を立ててから回りする。

寝床で仕事のことなど考えたって、いい案が浮かぶわけもないのに。
案ならまだいい。
思い浮かぶのは腹立つことばかり。
仕方なく本を読み始めると夜が明けてくる。
やっと少しうとうとするともう起床の時間。
ものすごく眠い。
時間が逆転して終身の時間になってくれないかと、どんなに願うことか。

やっぱり薬飲んで寝るようにしないとだめかなあ。
出来れば薬に頼らずにいたいんだけど、
医者には、身体に続けて眠ることを覚えさせないといけませんから、
な~~んて言われたしなあ。
こんなにすぐに眠ることを忘れてしまうって、
わたしの身体もいいかげんだわ。

仕方ない。
薬に頼ろう。
身体が眠りを思い出してくれるまで。

昼に眠くなるのだけはどうにかせねば。


まだまだWednesday

2007年06月06日 | 仕事

あ、暑い・・
何でいきなり夏なのかな?
不眠症が加速してしまう。
一日が長いなあ、もう・・

ラジオで聞いたCM。
もうMonday
まだTuesday
まだまだWednesday
やっとThursday
何とかFriday

ほんと、この通り。
早く休みにならないかと思ってたら、休日出勤を命じられた。
わたしはなるべく休ませるんじゃなかったの?
振り回されるのは疲れる、マジで。

明日から仕事・・・

2007年06月03日 | 仕事
時々

何か暗いなあ。
明日からまた仕事だと考えるだけで暗くなる。
なるがしかし、行かなくちゃ食べて行けない。
なんだかんだはあるけれども、今のところ以上の待遇は他では望めそうもない。
不眠症になろうとも、殺したいほど腹が立っても、
行かなくてはわたしが食いはぐれてしまう。

「仕事の鬼」とか言われてた頃が懐かしい。
今は食べていくためにだけ、仕事してる。
誇りを持って出来ない仕事ならしない方がいいと思ってたのに、
この激変は何?

もしかしたらこれくらいでちょうどいいのかも・・・

昔は手抜きは絶対に許せなかった。
自分でも他人でもやり直しが当たり前だった。
「常に全力投球」がモットーだったけど、いつのことだか・・
遠いことに思える。
今はお客さんが納得すればそれでいい、になってる。
手抜きする気はなくても、結果的にそうなってるんだよねえ。
やる気がないんだもん。
やっていくうちにむきになってくるときもあるけど、
そうなるまでに時間がかかったりして。
自分でエンジン全開近くまで持っていかないといけないから
これがけっこう疲れたりする。

仕事が残っていようがいまいが、「早く帰れ」
仕事を持ち帰るのは      「当たり前」
休日出勤は          「言語道断」
何をしても評価は同じ。
さぼっていようと、仕事に追われていようと、同じ。

部長殿。
あなたの気に入るように仕事は出来ません。
あなたのきつい冗談は苦手です。
あなたはすぐに忘れますが、
忘れられたことが物凄く大事なことだったことも何度もあるんですよ。 
あなたの気分に合わせて話をするのはすごく疲れます。
あなたを見てると、社長とどういう話をしてるのか、よくわかります。
目先をケチるけち臭さは「女だからしょうがない」と言われても
しかたないと思います。
視野を大きく、なんて言っても、あなたには出来ないことなんですよね。
器じゃない人が器じゃない仕事につくのは、
本当に可哀想な事なんだと、聞いたことがあります。
この言葉、そっくりあなたに贈りましょう。

わたしはたぶん今夜も薬を飲まないと眠れません。