goo blog サービス終了のお知らせ 

意思薄弱者の禁煙生活

禁煙に挑戦したおかげでいろいろ見えてきたことなど書いてます。

忘年会

2007年12月02日 | 仕事


昨夜は忘年会だった。
仕事が忙しくなるから今のうちにやってしまおうというのだろう。
今年は社長が何をトチ狂ったか、会費を全額負担してくれた。
もちろん追加分は自分もちだけど。
会費を払うんだったら行かないと決めていたんだけど、自分のお客さんのところでやることになって、会費も社長もちになって、どんどん断れなくなってしまった。

出かけるのは苦痛だ。
家にいたい。
しかし、そんなことは言えない。
医者に行ってみた。
軽いうつ状態だそうだ。

忘年会はやっぱり居場所がなかった。
飲めるわけでもなし、騒ぐ気にもなれないし、
ひたすら時間がたつのを待っていた。
やれやれ・・
家に帰ったらどっと疲れが出た。

人が群れているところは苦手だわ、やっぱり。

解約10件

2007年11月24日 | 仕事


10年近くも全て任せてくれていたお客さんが解約になった。
わたしがいる部門だけじゃない。
掃除からマットに至るまで任せてくれていた。
だから要求も高かった。
一番苦労したのはわたしじゃないかと思っている。
それに応えるために勉強はやった。
工夫もした。
おかげでたいがいのお客さんの要求に応えられるくらいに腕は上がった。

それが掃除の連中がドジを踏んで・・というか、何も言われないのをいいことに、合鍵を預かりっぱなしにしていた。
知らなかった、そんなことをしていたなんて・・普通の会社だったら始末書ものだ。
借りたら次の日にはきちんと返却するのが当たり前のはず。
部長までついていて何をしているんだか。
忙しかった、金庫に入れていた、は言い訳にならない。
向こうの社長さんが激怒したのも無理はない。

やっと売り上げをあげてきたのになあ。
ミスをしないように極力気を使ってきたのも全て水の泡になってしまった。
ここでのこれだけのマイナスは痛い・・
それよりも今までの付き合いがなくなってしまうことが寂しい。
お店に挨拶に行ったら泣けてきた。

怒る気力もない。
それでなくてもなけなしのやる気を振り絞ってきた。
気がつくと一点を見つめたまま動けなくなっている。
家にいてもテレビをぼんやり見ているだけだ。
”行動する”ことがこんなに苦痛だなんて・・

いよいよ医者に行かなくちゃだめかもしれない。


やる気なし

2007年11月04日 | 仕事
のち

まったくやる気が出ない。
繁忙期も終わり、気が抜けたせいもあるのかも・・
ブログどころかPCも開けてなくて、PCは埃かぶってた。

部長の隣に席がある。
部長は体臭がきつい。
臭いんだよね・・
近くにいると細かく意地悪いこと言ってくるから、
部長の気に入りの男の子と席替えを頼んだ。
そしたら、店長に反対された。
どうやら部長もわたしが嫌がってることを気にしてるらしい。
だったら意地悪やるなよ!
この前は徹夜に近い作業やったのに、2時間だけ寝てまた出勤。
午前中で帰れるはずが夕方まで。
しかも次の日は早朝作業。
1週間以上も調子が戻らなかった。

必要最低限の事だけやる。
それしか出来なくなってしまった。
自分で自分が情けない。

やる気

2007年10月07日 | 仕事

9月は連休に継ぐ連休で今月はやっぱり生活が厳しい。
今日もどこにも出かけないでひたすらテレビと古本と仲良くしてた。
それでもけっこうお金は出る。
税金が大きいなあ・・
一気に生活費が減るんだもの、いたい・・

仕事をやってやろうって気がまるで起きない。
売り上げを上げる為にあれをしてみようとか、こうしたらどうだろうとか、
今までなら考えてる時期なのに、何も考えられない。
早く休みにならないか、そればかり思ってる。
一日の仕事はあっという間に終わるけど、それでも1週間が長い。
店長が味方になってくれてるから続いてるようなもの、部長しかいなかったら辞めてるな、きっと。
昨日も「来週の金曜日休ませてください」と言ったら
ものすごく嬉しそうに「あら、そうなの」
 とうか、やれやれ・・
まあ、お互いに嫌がってるんだから仕方ないか。
不幸な関係だよなあ、まったく。

これから暇になる。
どうやって時間をつぶそうか・・
仕事していればすぐに一日が終わるのに、やる気がないから長いよなあ、きっと。




やだやだ

2007年08月24日 | 仕事

今日は休みだった。
明日明後日と出勤なので、急遽休みと決定。
ただし、仕事はお持ち帰り。
休みだか何だかわからない。
暑いし、疲れたし・・
もうやだ。
仕事に行きたくないと、心から思う。

眠れない。
ほぼ2時間おきに目が醒める。
体重は6キロおちた。
さすがに楽にはなったけども、体力も同時に落ちた気がする。
というか、気力がなくなってきた。
売り上げ上げようとか、営業しなくちゃとか、全然思えない。

サムライの今夏発売のものを購入。
気合を入れる時にサムライをつけてるけど、
汗臭さですぐに消えちゃう。
ついでにやる気も消えちゃってる。

怒りも力になるものなのね・・
もう怒る気力もない。

たかがパート

2007年08月19日 | 仕事

少ししのぎやすくなってきた。

今日は早朝作業で、朝の4時から仕事だった。
そこで信じられない話を聞いた。
もう一人の営業部長が社長に
「パートはパートらしく、一日8時間程度の仕事でいいんじゃないですか。たかがパートなんだし、たいした仕事もしてないみたいだし」
そう、去年進言してくれたんだそうだ。
それでわたしに対するイジメが始まったというわけだ。
その部長の様子がずっとおかしくて、不思議に思っていたんだけど、そういうことだったのか。
去年来たばかりで何も知らなかったとはいえ、許せない!!
自分こそたいした仕事してなくて、すぐに帰りたがって、ブーイング受けてるというのに、いい根性だ。
たかがパートだって!?
そのパートに仕事で負けてる部長はいったい何なんだ!

もう呆れてモノも言えない。
どうしてくれようか。



さあ、どうなる

2007年08月14日 | 仕事

毎晩寝苦しい。
不眠症なのか暑くて寝られないからか、どっちもか。

店長に今までのことを話してみた。
社長のたわごとをこれ以上聞く気もない、と言った。
そしたら店長がもっと恐ろしいことを聞かせてくれた。
社長が去年店を二つつぶしたにもかかわらず、また新規事業を立ち上げる気になっているんだそうだ。
店長自身は経営にもタッチできないばかりか、人事権もない。
部下の査定さえ出来ない立場なんだそうだ。
店長なんて名ばかりで、社長がやりたくないことを代わりにやるためにいるようなものだと、言っていた。
そろそろここを辞めて、他の仕事をしたくなっていると。

まいった。
唯一まともな店長がいなくなったら、ほんとにつぶれるな、この店。
店長がまともだから、社長が好き勝手やってるとも言えるか。

どうなるんだろ、ほんとに。
まあ、わたしはまともに仕事をさせてもらうだけだ。
出来なければ、その時はその時だ。

わたしが見捨てたら

2007年08月11日 | 仕事

文句なく晴れ!!暑いったらない!!
集中力も気力も失せ果てるような暑さの中、高校野球が始まっている。
たいしたもんだと思う。
厳しい練習の賜物なんだろうけど、40度にもなるグラウンドで、凄まじいプレッシャーの中で、あれだけの試合ができるってことに脱帽。
若さゆえと言えばそれまで。
しかし、それだけじゃないだろうと思う。
野球が好きなんだろうなあ、半端じゃないほど。
甲子園に出てこれなかったチームも同じように練習してきているんだろう。
その中で勝ち上がってきて、さらにてっぺんをめざそうという。
すごいなあ。

あきらめなのか、それとも開き直りなのか、仕事をやっていこうという気になっている。
主な理由は、わたしがこの部門を見捨てたら誰がこの部門の面倒見てくれるのかってこと。
誰もやりたがらないこの仕事を5年やってきて、売り上げも当初の2.4倍に上げてきた。
利益率は会社で一番上がってる。
わたしが持ってる仕事の知識は、誰にも引けはとらないものと自負している。
自慢に聞こえてたっていい。
店長に明日言うつもりでいる。
社長のわけのわからない理屈で、踏みにじられていいものなんか一つもない。
しかし、このまま腐ってたら、そうなってしまう。
やられてたまるか。




プライド

2007年08月05日 | 仕事
今日、どうしても会社に行って確認しなくちゃいけないことが出来て、行ってきた。
そうしたらプリンタの近くに、どこからか来た葉書が貼ってあった。
たぶん社長だろう。

「誇りを大事にしましょう。誇りを亡くした時に全てが失われてしまいます。」と書いてあった。

バカヤロー!!と思った。

わたしの誇りはずたずたにしておいて、大事にしましょうだって!?
信じられない!

売り上げを上げるよりも、わたしの給料を減らすことに腐心してたくせに。
せこいまねばっかりしてて、何を今更!

自分に逆らってる人を今は片っ端から呼びつけている。
言うことを聞かなかったらクビだと言い渡している。
たとえ、その人たちがどんなに成績を上げていても、だ。

この会社は長続きしないかもしれないと本気で考えている。
どんなに店長が頑張っても、トップが店長に内緒でそういうことをしてるんだから、繕いようがないだろう。

社長は自分の権力がどれくらいあるのか、推し量っている。
そういうことしなければ、わからないのか!
つまらない権力がなんぼのもんだ!
ああやだやだ。
店長が頑張っているから、自分も何とかテンションを上げなくちゃと思って、
頑張りに同調してるけど、それもむずかしくなってきた。




部長

2007年08月05日 | 仕事

でも、暑い。

昨日は仕事だった。
掃除の担当者といかに仕事をしたくないかと愚痴りあった。
嫌がる人に無理やり言うことを聞かせるのが、そんなに快感なのかと話した。
それは部長なんだけどね。
少しずつ積み重なっている。
嫌だな、という思いが増えてる。
部長は相手が嫌でも何でも自分の言うことを聞かせることで
自分の権力がいかに大きいか実感してるんだろうけど、
やられる方はたまったもんじゃない。

「あたしの言うこと聞かねーのかよ」
口に出してそういわなくたって、感じるんだよねえ。

管理、ということをはき違えていないか?
無理やり命令を聞かせる事が、果たしてホントの管理なんだろうか?
独裁政治強いてるだけなんじゃないか。
確かにお菓子とかはくれる。
「疲れたでしょう」とも言う。
飴とムチのつもりなんだろうけど、それも自分の気に入った人にだけ。
やってられない。
掃除の担当者は、そういうことをして欲しいわけじゃない、という。
昔の自民党じゃあるまいし、飴をばらまけばいいってもんじゃない。
気持ちよく働かせてくれないかと思う。
社長に言われたからって、そのまま丸投げしてくるのもどうかと思うし、
(だいたい社長が一番仕事をわかってないにもかかわらず)
人が足りなければ募集すればいいのに、それもしない。
人件費がかかるからって、バカじゃないの!
人がいなければ、仕事なんか出来ないじゃない。

ある程度レベルの高い仕事をしようと思えば、それなりに時間もかかる。
育てる必要もある。
どっちも自分ではやらないんだから、そりゃ不満も出る。

わたしを負かそうとして、いろいろやってくるんだよねえ。
たかがパートと部長とじゃ勝負にならないじゃないの。
それでもやってくる。
細かいことであーだこーだと言ってくる。
「参りました」と言わせたいらしい。
その点は社長とそっくり同じ。

今度店長と二人で作業に行くから、しみじみ聞いてみよう。
どこまで部長を野放しにしておくのか、と。