今週末も雨でした
せっかく不動産が動く時期なのに、
見学等、やはり少なくなってしまいますね
そんな中、息子が今日バスケの大きな大会でしたので、
少しばかり観に行ってきました。
バスケは天候に左右されず、
動き回れるので良いですね!
寒い位の体育館でしたが、子どもたちは
1試合終わると汗だくです
しかし結果は3連敗で県南予選敗退です
バスケは大番狂わせが少ないスポーツ。
しっかり実力差が点差に出ますね。
練習するしかありませんね
今週末も雨でした
せっかく不動産が動く時期なのに、
見学等、やはり少なくなってしまいますね
そんな中、息子が今日バスケの大きな大会でしたので、
少しばかり観に行ってきました。
バスケは天候に左右されず、
動き回れるので良いですね!
寒い位の体育館でしたが、子どもたちは
1試合終わると汗だくです
しかし結果は3連敗で県南予選敗退です
バスケは大番狂わせが少ないスポーツ。
しっかり実力差が点差に出ますね。
練習するしかありませんね
弊社のような零細企業でも、投資等の営業電話が
ほぼ毎日あるのですが、
最近は、電話番号で着信拒否されないように、
携帯電話から電話営業してくるのでやっかいです
さて、一昨日の晩は、久々に東京ドームへ
プロ野球観戦に行って参りました。
今回の目的は、こちら、エキサイトシートから練習見学できるプラン ↓
読売旅行で募集しているプランです。
特に子どもたちは選手が間近で観られて、生の声が聞こえて、
大興奮です
試合はというと、ジャイアンツがチャンスでヒットが出ず、
広島の一発に泣き、1対2で敗戦。
しばらく観戦に行って勝ってないです
昨晩は、息子がお世話になっている少年野球チームの
お父さん方で、ビアガーデンを楽しみました。
8月下旬に5年生以下の大会がありますので、
決起集会のような雰囲気で、
皆さん、自分が試合に出るかのように熱く語り合いました。
少年野球はそれがまたおもしろいですね~
さて、誠に勝手ながら、弊社は明日8月8日から8月16日まで
夏季休業とさせていただきます
明日から妻の実家、香川県へ飛び立つのですが、
台風の影響が心配です
欠航になれば、仕事するかもしれません…
では行ってきます
夏季休業中でも物件見学可能な物件もございますので、
お問い合わせお待ちしております。
昨日は、息子の所属するバスケチームの合宿があり、
夜にバーベキューをするとのことで、参加しました。
場所はつくばの「六斗の森」
ここはいつも賑わっていますね。
4月から5月に一気に部員が増えたので、
盛り上がった会となりました。
昨日は天気がやや曇っていて
過ごしやすいバーベキューでした。
子どもたちは日中筑波山登山を終えてから
のバーベキューだったのですが、元気いっぱいでした。
若さって良いですね~
昨日、母校の竜ヶ崎一高が4回戦で、優勝候補大本命の
明秀日立に勝ちました。
昨日は気になってネットの速報やツイッターばかり見ていました。
本当によくやってくれました~
しかしこれから甲子園まであと3勝、まだまだ山が
続くのが現実ですが、がんばってほしいものです。
甲子園出場したら応援行って参ります
そして、私が密かに応援していた東東京の上野学園、
初のベスト8進出おめでとうございます。
なんとつくば市内の我が家の近くに練習場があるので、
よく見かけるのです。
夜遅くまで練習がんばっていましたよ。
東京から1時間かけて練習してまた学校に戻る生活を
続けているみたいです。
都会の学校って大変ですね。
こちらも甲子園目指してがんばってほしいです。
今日は終日宅建協会の仕事で、拘束されていました。
肩がカチコチです…
さて、昨日の午前中はお休みをいただきまして
母校竜ヶ崎一高の高校野球の観戦に行って参りました
新しくなった球場、JCOMスタジアム土浦です。
期待していましたが、球場に関してはごく普通ですね。
ブルペンが通路から見えることは特徴の一つでしょうか。
ただ、昨日の試合前、指導者でないおじさんが投球フォームのことで、
アドバイスをしていましたが、
試合直前だというのに迷惑だと思います
あと、出来れば観客席の一部でも屋根が欲しかったのですが、
予算の関係でしょう。
試合ですが、とても良い試合運びで、母校が5対1で勝利しました
次は4回戦で優勝候補大本命の明秀日立です。
公立高校が、私立の名門を倒すところは高校野球の魅力の一つだと思いますので、
是非がんばってもらいたいです
また、昨日は息子と一緒に観戦したのですが、
刺激を受けたようで、竜一に入りたいと言っていました。
これをきっかけに、全くやらない勉強に
少しでも力が入ってくれればよいのですが…
連日熱戦の高校野球。
昨日も大逆転のもの凄い試合がありましたね
記事を読むと、負けたチームの投手がフォアボールやら
ボークやらで、自滅したらしいですが、
投げていた投手や親御さんの心中を察すると、
胸が張り裂けそうな気持ちにもなります。
うちも息子が少年野球をやっているのですが、
少年野球の試合でフォアボール連発するときでさえ、
親が逃げ出したい気持ちになりますから…
ショックも大きいと思いますが、
何とか人生の次のステップへ向かって
がんばってほしいなと思いますね
今日の午前中は、つくばの洞峰公園で
なないろスポーツフェスタという、
マラソン大会のようなイベントをやっていまして、
こんな暑い時期に誰が出るんだろうと思ったら、
うちの家族が出場していました。
もちろん、私は仕事を理由に、回避。
応援は行きました。
そう、5年生の息子は良いのですが、
小学校1年生の娘はこの暑い中、
親子で走らなくてはならなく、
何とか、妻に押し付けました
結果は、息子が4位。
娘、妻の親子は6位と、なかなかの順位でがんばりました
意外にも娘の持久力があるのに驚きました。
妻はアラフォーなのに練習せずに挑みましたが、
特にこの時期はとても危険ですね
昨晩は、今年初の巨人戦の公式戦観戦に
息子と東京ドームへ行って参りました。
最近の13連敗からして、負け試合の確率の方が高いですから
なかなかテンションは上がりませんでした。
2連勝からのソフトバンク3回戦。
3連勝はないなと思っていました。
案の定やっぱり…
3対7で負け。
チャンスであと1本出ればという場面がことごとくダメ。
14安打で3得点。
これでは帰りが遅くなるだけでした。
8回で帰ろうと息子に言うと、息子も納得です。
菅野弁当はおいしかったようです。
それと、巨人が弱いと、ヤフオクなんかで、
定価以下でチケットを落札しやすいです。
空席も目立っていましたし、勝たないと球団の営業面でも
厳しそうですね
昨日はうちの子どもたちの運動会で
お休みをいただきました。
晴れ間も出ましたが、ほぼ曇り空で、
過ごしやすく、気温もちょうどよかったかと思います
うちの小学校は、人数が少ないので出場種目がとにかく多いです。
息子と娘で全21種目中、11種目出場ということで、
目が離せませんでした。
まずは、息子の徒競走。
小学校生活で初めて、1番を獲りました
「女の子走り」だったのですが、少しは改善されていました。
そして、娘の徒競走。
練習通り、5人中5番でした
そして、親子競技では、私と一緒に玉転がしに出たのですが、
玉を、次の親子に渡す際に娘が転倒してしまい、
私のせいにされて、ずっと怒られておりました
娘は運動に関しては、苦手のようなので、
これからは勉強や文化系でがんばってほしいと思います
その他息子は開会式の司会、応援団、リレー等、
活躍しておりまして、なかなか楽しめた運動会でした。