goo blog サービス終了のお知らせ 

つりピット!の別部屋(トラウト&ソルト)

つりピット!店主マツカツのもう一つのブログ・トラウトルアー、テンカラ。エギング・ソルトなど

再び神流川(南甘)ヤマメ

2012-04-23 | 渓流本流釣行記

4月23日
朝から雨で・・・・行くとこないなーと思いつつ・・・

再び、午後からのんびり、ルアーでヤマメ狙いです。

現地に到着。幸い雨はほとんど降ってない感じでしたが・・・


やはり、相当、水温が低くなった模様。


先週の高活性のイメージでしたが・・・
魚影すら見えない感じ・・・・

しばらくして・・・・やっと!!ヒット!!


1匹目は27センチ


2匹目は25センチのヤマメでしたが・・・

その後は・・・・・

 15センチ~17センチのチビのみヒットでした。
先週は、瀬でも良くルアーを追ってきましたが、今日は、淵尻の緩い流れでのヒットで、また、初期に戻ったパターンでした。
まー、すぐ暖かくなるから、変わるでしょうけどね。

 

ロッド・シマノ・トラウトワンSP60SUL
リール・ツインパワーmgC2000S
ライン・GT-Rクリスタルフロロ4Ib
 ヒットルアー・Dインサイト44 

 

     にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと初ヤマメ。

2012-04-20 | 渓流本流釣行記

4月17日
今期、初ヤマメ釣り
神流川 南甘地区へ・・・ルアーでヤマメと遊んできました。


先日の雨で、増水の引き始めで、条件的にはまずまず。

 

午後1時に釣り開始
スタートから雨と雷でしたが・・・・・


魚は、結構、反応は良い感じ。


3時間ほどやって、7匹ゲット!最小16,7センチ~最大25センチといったところで、
場所移動で、再び1時間半ほどやったが・・・

二匹ヒットのみで終了

ロッド・シマノ・トラウトワンSP60SUL
リール・ツインパワーmgC2000S
ライン・GT-Rクリスタルフロロ3Ib
 ヒットルアー・Dインサイト44 ヤマメレーザー 、TSハク
         DコンタクトTSレーザー、ヤマメ、モドキ
         トリコロール47ギンクロなど

 

     にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川さくら解禁。

2012-03-17 | 渓流本流釣行記

3月16日
越後荒川サクラマス解禁釣行。

 

夜中に出発したが、眠くて・・・途中で仮眠

現地到着は、すでに、朝7時・・・
解禁を待ちわびたアングラーが釣っていました。

先行者が上がった後のポイントで少々、キャストするが・・・・
かなり寒かったです。


その後、下流に移動し、2時間ほど、頑張るが・・・

全く、気配、反応なしでした。

知人の情報で、荒川全体で4本あがったそうだ・・・・
解禁にしては、かなり少ない釣果らしい・・・・・

また、リベンジします。

    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁ノーバイト!

2012-02-16 | 渓流本流釣行記

 

2月16日 犀川解禁日釣行

昨年、一昨年と、それなりに釣果の上がった解禁なので、期待はしていたが、今年は、寒いので、どうなのか?不安がよぎっていました。
現地に着くと、意外と雪は少ない感じでした。

昨年も、朝は不発で、日が昇って、暖かくなってからのヒットだったので、
今日は、のんびりの時間に到着。
午前10時半に釣りスタート。
狙っているポイントには、すでに、人が・・・・・
しかも、ルアーマンが多い感じです。
昨年、一昨年は、ほとんど、ルアーは手つかずのポイントを攻められたのだが・・・・

ポイントを大きく、3か所攻めてみたが、
足元に、小さいのが追っかけてきたのが見えたのみで、魚ッ気なし

結局、午後4時まで、やってみましたが・・・・ノーバイトで、ボーズをくらいました。
3年連続にいい思いはできなかったです。

それにしても、防寒対策万全にし過ぎたので、歩いたら、暑かったー
いい運動したって事でよしとします。

 

    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川本流。夕まず目

2011-06-13 | 渓流本流釣行記

6月12日 午後3時すぎから、魚野川を攻めてみました。
水量が落ちていい感じです。
先日は、お客様が45センチの岩魚をゲットの事で、燃えましたが・・・・・


六日町~塩沢付近2か所ほど探りましたが・・・・

ヒット!したのは、ニジマス。

その後も、ベビーニジマス・・・・・
ジャンプして、結構楽しめたが、サイズがね~

そして、その後は、20センチクラスのヤマメがヒットしたのみでした。

ラストは、ウグイちゃんで、終了。

タックル ロッド・シマノ・カディフ・ストリームチューン72L
      リール・シマノ・ツインパワーMG2500S
      ライン・サンヨーナイロン、GTR トラウトリミテッド6LB
   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川本流ヤマメ

2011-06-08 | 渓流本流釣行記

6月8日。
朝、ふと、目が覚めたので、利根本流にいってきました。
今期、利根本流、初釣行。


水が引いてて、いい感じでつれそうな感じでした。
戻り、利根マスシーズンですが、アユ釣りが忙しくなかなかいけませんでした。

開始30分後に、まずヒット!。
結構、沖目でヒットしたが、強引に、楽しみながら、ランディング。


31,5センチ、銀ピカちゃんでした。利根マスと言えるサイズではないが、釣れれば、結構うれしい~。
ヒット!ルアーは、Dコン63黒金

出勤前の釣りなので、時間がなく、焦りながら、釣っていると、結構浅い場所で、再びヒット!


同じようなサイズのちょうど30センチ。
ヒットルアーは、Dコン・TSレーザー


次回はもう少し大きいの釣りたっす。

タックル ロッド・シマノ・カディフ・ストリームチューン72L
      リール・シマノ・ツインパワーMG2500S
      ライン・サンヨーナイロン、トラウトリミテッド6LB
   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流川(南甘地区)ヤマメ・ラウンド2

2011-05-21 | 渓流本流釣行記


南甘管内、中流域に移動し、足早に、釣りくだる・・・・
夕まず目なので、時間がないので、しつこく攻めないで、シンキングミノーでダウンオンリーで攻める。

ここぞ!ってポイントでは、なかなかのヤマメが5匹飛び出す。

終了間際の大場所・・・アタリなしでしたが、
ポイントを通り過ぎてから、再び、アップでキャスト!!
ターンの瞬間!!
ゴショゴショ~っと、これまでのサイズとは、ちょっと違う引きでした。
思わずネットですくってしまった。


最大28,5センチのヤマメちゃんでした。
結構、いい汗かいて、楽しめました。

 

   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流川(南甘地区)ヤマメラウンド1

2011-05-21 | 渓流本流釣行記

5月17日。
15日、16日、栃木の思川に鮎釣りにいってきました。
さすがに、3連鮎は、キツイので、のんびり、お昼くらいから渓流釣り。

神流川につくころには、天気予報通りの雨!!

そして雷!!


しばらく、雨の様子をみていると、小降りなったので、南甘地区の最上流からスタート。


それほど、デカくないが、幅広のキレイな奴がミノーに連続ヒット!
2時間半ほどで、10匹程、掛かりました。

途中・・・水面をうごめく長い物体。
九の字に曲がって、左右に揺れて、茶色の・・・・
ヘビ!?と思ったが、
おそる、おそる、近くで、確かめると、

単なる木でした。


ヘビ嫌いには、長物は・・・・・・・・
そして、車で、中流域に移動し、夕まず目のもう1ラウンドへ・・・・

 

   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びテンカラ!!

2011-05-09 | 渓流本流釣行記

5月9日。
午前中は、雑誌の鮎の原稿をかたづけ、午後から烏川でテンカラです。
今日は、天気も良く、釣れるだろうと思っておりましたが・・・・

出るのは、ちびヤマメばかりです。


全くもって、不満の残る釣りでした。
まいったね。でも、新緑の中、川のせせらぎ聞きながら、いい汗かいたから、良しとします。

   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンカラでチビ山女と遊ぶ。

2011-05-06 | 渓流本流釣行記

5月5日、地元の烏川で午後からテンカラでヤマメねらいです。
はじめは、良型狙いで、榛名の本流で、やりましたが・・・無反応!!

たまらず、上流の倉淵に移動、
本流ではじめるが・・・風が結構あるし・・・ロッド3,9メートル、短めのライン3,6メートルを繋ぎ、釣り始めるが・・・上流に先行者・・・・
まだ、河原の石が足跡で濡れてる・・・・こりゃだめだってことで!!

小さな支流に移動。ラインは、4メートルに張り替える。
なぜか?本流より長いラインを張る。←単なる気まぐれ!!

水が少ないが、毛バリなら、増水よりましです。


すぐに18センチクラスだが、奇麗なヤマメ!!

しかし・・・・・・
その後も、釣れてくるのは、15センチ前後のチビサイズばかり、デカくても16センチから18センチでした。


夕まずめに期待したが、本日は、寒くなり、全く、反応なくなりました。
まだ、日中の方がライズもあり、よかったようです。
季節が遅れている感じです。
久しぶりの釣りだったので、まー楽しめたかな!!



   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖2011岸釣り解禁。

2011-04-02 | 渓流本流釣行記

4月2日 中禅寺湖岸釣り解禁いってきました。
真っ暗な、午前3時半。目指すは、山側ポイント・・・ひたすら歩き・・・・
目指すポイント通りすぎ・・・ま!!いいか~。
「小寺ヶ崎」付近でキャスト、キャスト、キャスト・・・・
しかし・・・アタリがない・・・
ひたすら・・・キャスト・・・・・・・

周辺では、ブラウン、レイク、レインボー・・ぽつぽつ釣れている感じですが、それほど大きくない感じ。
「八丁出島」付近に移動するものの・・・


結局、正午すぎまでがんばりましたが・・・・ノーバイト、ノーヒット!
中禅寺湖・・甘くないですね。

でも、釣れた人もいるんです。
帰り際に、たまたま行きあったお知り合いのお方
レイクの62センチゲット!。

58センチももっておりました。お土産にいただきました。


さらに・・・ホンマスの39センチもゲット。
こっちの方がお土産にほしかったような(笑)。

ちなみに・・・鮎仲間のH氏は・・・


↑超大物ゲット!
アタリのないマツカツよりましだ・・・    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀川本流 。解禁日

2011-02-16 | 渓流本流釣行記

 2月16日 犀川解禁釣行。
今年もいってきました。長野渓流解禁。
犀川本流。
時期的に早いとは思うが、犀川と言えば、狙いは、レインボーの大型なのだが・・・・
朝7時ごろ釣れ始めるが、今年は、寒い、寒い、ガイドは凍ります。
昨年、イワナを連発したポイントに向うが、幸い、先行者はいなかった。

期待して、とりあえずDコン投げるが、反応なし。
しばらくして、待望の魚信
かなりの手ごたえ・・やっちまったか、ワイルドレインボーと思ったが・・・
ちょっと、重い引きでスロー、
ドラグが、びゅーびゅーでるが・・・
もしや、ひげ付きか!?

かなりの時間格闘したが・・・見えてきたのは、茶色い鱗の荒い、魚・・・・

やはり鯉だー!
デカイし、しかも・・尾っぽ掛かり。
60センチは、優に超える鯉でした。
一発目に鯉とは・・・・昨年の子吉川の解禁が頭をよぎる・・・

 

その後、ポイントを変え、比較的足元で、アタリ!!
しかし、すぐに、竿が軽くなる・・・
大きな鱗が一枚・・・また鯉でした。

10時ごろまで、全く、アタリなし・・・ポイント移動。
第二のポイントをめざす。

何度もキャストして、なんとなく、いい感じで、いいラインに流れていったな~と思ったら、
「ごーごーン!!」
10時半過ぎにようやく、ヒット

41センチのいい岩魚でした。


とりあえず、ボーズはなくなったのでホットした。

さらに、少しずづポイント変え、同じポイントを二往復目。
「ガツーン」
これは、デカイ、沖目でジャンプして、走ります。
てか!心臓バクバク!!
上がってきたのは、50センチのブラウンでした。
イワナだったら、トロフィーサイズだったが・・・

結構、浅いポイントできたのは驚いた。

そして、ねばる事・・3発目は、本命のニジちゃん。
35センチクラスでしたが、ヒレピンの奇麗な魚体でした。

場所を変え、夕方まで攻めるが、その後は、ノーヒット。

朝は、激さむだったけど、昼間は、暖かくなった。
解禁は、10時くらいから釣れば良いんじゃないかいって思いました。
スーパーワイルドレインボーは、また釣れませんでしたが・・・

(タックル)
ロッド シマノ・カーディフストリームチューン72L
リール ・シマノ・ツインパワー2500S
ライン・バリバストラウトアドバンス6lb
ヒットルアー スミスDーコンタクト63 D-インサイト


   にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木戸川、請戸川、サケ釣り。

2010-11-17 | 渓流本流釣行記
       にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

11月15日、16日と福島県、木戸川、請戸川に鮭有効調査捕獲にいってきました。

最近は、年に一度の鮭釣り恒例行事的になっています。

初日の木戸川。

朝一に、本流釣りの名手が、1匹釣り上げたのみ・・・
ほとんど釣れてない感じ!!
聞くところによると、今年は、サケの遡上が悪いらしく、平成16年の不漁を下回る、ワースト1とか・・・
悪い年に来たもんだ・・
ほんとは、昨年いった鮭川に行きたかったのですが、休みの都合が悪く、申込みができませんでした。
鮭釣りといえば、バクバクのイメージでしたが、今年は、そんなに甘くないようです。
朝から、まったく釣れていない感じなので、俄然やる気なし、ルアーで遊んだりして、ほとんどフテ寝して、結局。ボーズ..



そして、二日目。請戸川
二日連続のボーズの不安もよぎりますが・・・・

請戸の方が、多少、魚影が濃いようで、6匹掛けて、エサで3匹、ルアーで1匹キャッチのみ。
今まで釣った中では、サイズもいまいちでしたが、銀色の食べるのには、いいオス4匹でした。



とりあえず、二日間ボーズは免れました.

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川のヤマメ

2010-07-24 | 渓流本流釣行記

7月23 鬼怒川本流にヤマメ狙いにいってきました。

朝五時~9時までやりましたが・・・・

体高のあるいいヤマメで、超柔らかい、ラグゼのソリッドティップで釣ったので、そこそこ引きは、楽しめたが、
釣れたのは、23センチ~最大で27センチ。6匹ゲット。
その他にバラシが二匹。
狙いの尺越え鬼ヤマメはでませんでした。





ただ、ゴん!!とアタリがあった直後、水面を超ジャンプしていった魚体は、あきらかに40クラスでした。おそらく、ルアーがかすめたのだと思います。
ニアミスか!!やっちまった~
ヒットルアー!!アレキサンドラ50ヘビーシンキング。シマノ刀雅50HS。Dコン50など・・・

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日利根川本流、朝、釣れないけどね!!。

2010-06-22 | 渓流本流釣行記

6月22日。

利根川本流。
やや水量がふえて、少し濁りあり、吾妻の濁りかな??

群協で1時間半。ミノーをキャスト。
あいかわらず、利根マスくんからのコンタクトはない。

あったのは、コイツだけ!!

次回は、オトリもってきて釣っちゃうぞ!!
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする