goo blog サービス終了のお知らせ 

戯言

をのこのすなる日記といふものを
漏れもしてみんとてすなり。

お互い2軍戦だったが、相手の方がさらに格下だった

2013年07月26日 09時29分00秒 | diary
昨日の豪州戦はそんな感じ。
オージーも東アジア杯を新戦力評価の大会と位置付けているようだが、あれでは日本なんかよりよっぽど層が薄そう。
斎藤のゴールは日本人離れした美しさだったけど、相当力量に差がないと出来ない。
僕がDFなら、あれをやられたら心が折れるw
ファウルしたとき、倒してしまった日本人選手に『ゴメンナサイ、ゴメンナサイ』と手を差し延べてくる爽やかさからも、『高校生か!』って感じだったw
実際、流経大とやったら流経大が勝つと思う。
超高校級、そんな相手。

まあ、そんなわけで、昨日良かったとして世界で通用するかは分からないけど、それでもボランチから上側は収穫もあったと思います。

斎藤は前述の通りスーパーゴールだった。
日本人こそスピードはなくとも、ああいう細かいタッチのチョコチョコしたドリブルを得意としていて欲しい。
乾との択にはなれる。

大迫は昨日は良かった。
大迫はスピードとかフィジカルとか、要求しだすとキリがないが、とにかくトラップを上手になってほしい。
最近よく騒がれる柿谷が素晴らしいのはそこだし、香川であったり本田であったり、大迫と被るポジションの選手は大概トラップがうまい。
岡ちゃんにはそんなもの要求してない。
トラップがうまくなれば、足元でも受けられるし裏にも抜け出せるし、嗅覚あるしで将来化けると思う。
柿谷はトラップがうまいだけに足元でもらいたい癖が強いし、差別化になる(むしろ上位互換)。
得に昨日の3点目はすごい。
高校から纏う大物臭が嘘ではない証拠。
ただ、大物臭を纏いながらいま一つ実績を残せていないところが実にエリート集団()鹿島の選手らしい。

豊田もゴールこそなかったが、献身的に働いていた。
豊田こそ昨日の相手では、最も評価が難しいが、どの相手でも昨日のようなプレーができるなら、もうマイクの居場所はない。

左サイドの山田も、最近の日本代表では見ない動きをしていた。
長友ならワイドに開いて一旦足元で貰って、中央に切れ込む(パス含む)、若しくは縦に勝負(ワンツー含む)という択を迫るところ、裏に飛び出す動きが印象的だった。
なかなか面白い選手だと思う。

右サイドのナントカさんはよくわからん。
押し込んでるのに何故か最終ラインまでパスを出す→オージーの追っかけでGKまで戻したり、ボール奪われそうになったり、とにかくストレス溜まる動きが多かった。
昨日の右サイドの人選は失敗。

攻撃陣全体に言えるが、新メンバーも2戦目ってことでだいぶザックイズムも浸透してきたようで、前線から追い回す動きが出来ていた。
しかしもっと当たってよい。
攻撃遅らせるのも大切だけど、FWは囲むだけじゃなくて、抜かれてもいいからアタックすべき。


一旦切ります。
本当に物申したいのはDFだからね!

槙野は絶許

2013年07月22日 09時24分16秒 | diary
昨日の中国戦は本気でイミフだった。

まずザックは現政権の最終目標をどこに据えてるんだ?
個人的な感想を言えば、ザック体制になって日本代表は強くなったと思うが、それでも
従来の『クジ運が良ければW杯ベスト16いけるかもしれない』から、『クジ運が悪くなければ(死の組でなければ)ベスト16いけるかも、そして運が良ければベスト8』になった
…くらいが現実的な線だと思う。
そもそも安定してベスト16に残ることは強豪国にも難しいし、ベスト8は立派すぎるくらいの成績だ。
そして、ベスト8を最終目標とするのであれば、ザックのメンバー固定に異論はない。

コンフェデ杯は『正直期待外れ』との声も多いが、個人的には(W杯本戦を想定してブラジルに引き分け狙いを仕掛けなかった以外は)良かったと思う。
ブラジルとのガチンコなんてもう必要ない。
1年前の大敗で力の差は良く分かってるはずだし、そもそも今の日本のスタイルが通用しないことは、日本スタイルの最終進化形ともいうべきスペインがフルボッコにされてることがよく証明している。
ブラジルには思いっ切り守ったら、世界最強の攻撃力にどのくらい通用するのか確かめるべきだった。
しかし、他のイタリア戦、メキシコ戦はそれほどひどいとも思わない。
イタリアはコンディションがおかしかったが、日本もかなり疲労がたまっていたはずだし、メキシコには誤審がなければどうなっていたか分からない。
チームとしての習熟度は間違いなく高まっているし、怪我と疲労とカード、あと組み合わせ次第でベスト8は十分有り得るし、何なら一点突破でベスト4くらいまで期待していい、そんなチームになりつつある。

そこで、今回の東アジア杯ですよ。

もちろん海外組含めたフルメンバーに対して、先発に不慮の事態が発生した場合のリスクヘッジは大切だと思う。
でもそれって今までに試しておけよ…って内容だし、よしんばこれから対応するとして、昨日の結果から補填すべき選手が見つかるとも思わない。
内容がひどかったからじゃなくて、そもそもやってるサッカーが全然違うじゃん…
これじゃ仮に昨日フルボッコで勝てていても、海外組合流で習熟度の高まったチームに融合させて、すぐうまく機能する選手か判断できるわけない。

単に動きが見たいならJリーグでやっとけって話だし、ザックの要求にどう応えるのか確認したいなら、今までにちょっとずつやっとけ、もしくは現在の先発に何人か混ぜるくらいにしないと。

今までザックのすることについて、ハーフナー固執以外あまり批判的になったことはないと思うが、今回の件は本当に時間と経験値の無駄遣いに思えるわ。



あと、槙野は絶許

YOU (not & I) VS. THE WORLD

2013年06月21日 09時23分11秒 | diary
昨日のイタリア戦は最高に楽しい試合でしたね。
結果については悔しい気持ちもありますが、後半途中まででも凄まじい試合を見れたことが何よりよかったです。
もし前半終了時に2-0のままだったら、多分フルボッコにできると踏んで躊躇いなく出社したでしょう。
『やっぱ日本の対欧州国最大の味方は高温多湿だな!』つって。
『試合と試合の間はイタリアのが圧倒的に短いけどそれも運だよ!』『海水浴乙!』『PK判定とかまあ色々日本有利だけど悪く思うな、今日は下剋上させてもらうぜ』つって。
そんで2-1で折り返したとき、誰もかもが
『会社行きたくねぇ』
って思ったんじゃないですかね。
僕もあやうく缶ビールのプルタブに手をかけるところでした。

一般にサッカーは2-0が一番危険とか言われますが、2-0→2-3はよく見かけても、そのあと3-3になる展開はそんなにありません。
大概2-2になる時点で攻めたい選手と守りたい選手がチグハグを起こして、チームとしての方針がよく見えなくなっているから。
優秀な監督はカード切ってチーム方針を明確にするでしょうが、裏目ったらまず追いつけないでしょう。
そんな状況で、(負けたら敗退が決まるので攻めざるを得ないとは言え)チームとして攻めてもう一点取れた、しかも再逆転しかけた(ポスト×3)っていうのは相当大きいと思います。
守備崩壊も同じくらい大きいですが。

まあ細かいことはいいんです。
とにかくいい試合だった。
試合後へんな韓国人がネットで
『今日のイタリア相手なら、韓国なら1000点取れてるニダ』
とか言ってましたけどwww



なお一方韓国は



『イランに血の涙を見せてやるニダ』

敗れる

イラン選手を殴る

『イラン選手のマナーがなってない!訴えてやるニダ!』



イタリア戦がクリーンすぎて、対比が一層笑えてくる
もうあんな奴ら二度とサッカーやらんでええわ

家賃10円になればいいのになぁ

2013年06月12日 09時24分40秒 | diary
本来ならW杯出場の豪州戦の日記をすっ飛ばした以上、昨日の話もスルーすべきなのかもしれないが、色々と言いたいことがあるから書かせて頂く。

昨日の試合は長谷部が出場停止なのと、若干コンディションが悪い選手を休ませたのを除けば、ほぼガチメンバーだったと思う。
普通に考えたら、サブを試すと思っていただけにこれには少し驚いた。
しかし松木に
『ここ3試合勝ち星がないから、勝ち癖をつけたいんじゃないでしょーか』
と言われ、妙に納得してしまった。
入ってもいないシュートを『入った!入った!』とか実況しちゃうオッサン解説者に納得させられるのは何となく悔しいのは僕だけではないはずw

まあ本当に驚いたのは、サブ云々よりスタメンに怪我のリスクがあったことなんだが…

てな事を思っていたら案の定、相手さんは『球際に強く来た』。
っていうかもう、相手を怪我させてでもボール取ってやろうっていうね。
お互い正対した位置からルーズボール争って、普通相手に先にボールが収まりそうならこちらは相手に怪我させないように減速するけど、一切なし。
んでブレーキ効かずに体ごと突っ込んで、相手にダメージを与える。
平然とアフターアタック来るし、スライディングしてみたもののボールに届かないと思えば足の裏で蹴ったり、足をあげてこちらの足に引っ掛けてみたり。
さすが○人、胸糞。

そういうの、気迫とかそんなんじゃないから。
あんなのサッカーのまね事でしかないし、サッカーに対する冒涜だし、こんなプレーするくらいならサッカー辞めてもらいたい。
何より許せないのは、それを中東の笛とかいう腐った馴れ合いで正当に罰されないこと。
昨日の審判はファールについては比較的取ってくれていたようにも見えたけど、一般的な基準から考えたらイエロー乱舞になってないとおかしい。
もう、ちゃんとサッカーできない中東~日本を除くアジアはサッカーやらないでいいよ。
サッカーやってない国にサッカー辞めてくれっていうのもおかしな話だが。

いやー、ここ最近日本代表戦は、結果はともかく比較的まともな試合しか見てなかったから、あやうく発狂しかけたわ。
嫌な予感して、事前に2002韓国×イタリアスペインの動画見て耐性上げておいてマジでよかった。
ヨルダンのレーザーも勿論ムカつくが、僕にはこっちの方が許せません。

僕には時間が止まって見える

2013年06月10日 09時22分01秒 | diary
土曜日にね。
やってたじゃないですか。
AKB総選挙。

いや、最初は全く見るつもりなかったんですが、今のテレビはAKBとのガチンコを避けるんですかね。
他局番組がスッカスカだったんですわ。
今のテレビ番組はAKB潰すくらいチャレンジできないんですかね。
AKBが一番視聴率取れるんですかね。
それは置いておいて、で、見ちゃったんですね。

島崎って娘いるでしょう。
島崎和歌子じゃないですよ。
ぱるるって呼ばれてる娘です。
じゃんけん大会でゴリ押しされてた。
ま、運営の意図なんてどうだっていいんですけど。
ちょっと可愛いなって思ってたんです。
分類としては宮崎あおい系列だし、ブレてはいないはずです。
多分女の子の好みナイナイの矢部さんに似てるんでしょうね、僕。
でも僕はカラオケにきてくれる女の子をコンビニとは呼ばないですけどね。

話が逸れました。
で、島崎って娘、結構テレビとか出てたし、何位くらいになるんかなーと。
次期エースとかいうからには一桁くらいかなーと。
そしたら結構低い順位でしょ。
あれって思ったんですね。

選ばれた瞬間から分かりやすすぎるくらいふてくされ。
スピーチもふてくされ。
終わったあとの見抜きでもふてくされ。
他のメンバーが、涙ながらに握手会でファンの方々が一緒に頑張ろうって言ってくださって…的な『ファンと一緒に勝ち得た順位』をアピールするなか、潔い姿勢。
これはドMの固定客しかつかんわ。
なんか、あんな態度に出て、一生懸命投資したファンはどう思うんだろう。
すくなくとも僕には一切の『有り難い』って感情は見てとれなかったけど。
あれはプロとしてどうかと思う。

でもね。
AKBって確かクラスで3番目くらいに可愛い娘の集まりみたいなコンセプトだったよね?
まず、こじはるはクラスにいないよね。
あと、篠田と板野もいるとしたらお水だよね。
リアルにクラスにいそうなのって大島と指原と島崎くらいだよね。
じゃあ、いいんじゃねって。

そんなことを、一位になった指原を見ながら考えていた。
これもまた、『一年たったから禊は済んだ、そろそろ選挙一位に乗せて本隊に復帰させてやるか』って話なんだろうか。
ま、運営の意図なんてどうだっていいんですけど。
問題は、大してAKBに興味ない僕がなんでこんなこと書いてるんだろうって。

人間だから欲もあります

2013年06月04日 09時00分30秒 | diary
日本の夏聞きながら朝走るの気持ち良すぎィ!
エースロッカーとイエティ聞いてるだけでエンドレスに走れる気がする(嘘)



ネットで拾ったネタだけど

痴女の『痴』って…

やまいだれに矢口だよね…

もう病気だったんだねw

誰か知らんがうまいことを言うw

娘。出身じゃ一番の勝ち組だと思ってたのに…
こうも逃げ回ってるようじゃあね。
ひきこもりとか部活サボるときと一緒で、一回逃げると『明日は行こう』と思っても、明日は今日以上の勇気が必要になるのにね。
ま、一番つらいのが旦那さんで、一番怒ってるのがナベプロで、一番戦々恐々してるのがアップフロント大丈夫か!?って心配する他のグループのファン、ですかね?
なんか今の矢口の反省してるんだか被害者ヅラしてるんだかよく分からない態度見てるとクソみたいにムカつくわ。


人間だから恥もあります
花じゃないんです人間は
涙も出るんです

最低!

夕焼けに流れ星

2013年05月27日 08時42分23秒 | diary
『らしさ』は時にマンネリに繋がる。
常に自分自身に変革を求める姿勢は評価したい。

に、してもMr.Childrenの新曲はないわー。
もう、最初聞いたとき『誰?』って思った。
なんか一生懸命やってるなーって感じはするけど、複雑すぎて印象に残らない。
何度聞いても覚えられない。
ここ最近、なんかずっと似たようなイメージを抱いている気がする。
自分がオッサン化して現代についていけなくなってしまったんかのぅ。



どうでもいいけど、僕は
『さかほこー!(寺尾の兄)』
が一番面白かったです。

溶けていく何もかも色褪せないまま

2013年05月23日 19時42分36秒 | diary
最近のテレビって、何でもかんでもネットから情報引っ張ってきて、リアルタイムを知る人なら『確かに当時は盛り上がったけど、もうそれ終わったよ』って企画ばっかり。
それか、他局で少しウケた企画のまるパクリ。
料理番組や旅番組、またはトーク系番組のような普遍的なネタを除けば、最近のバラエティなんて目新しい要素は一切ない。
ハッキリ言って、テレビマンとか以前に、モノ作りする側としての矜持はないのか?

と、思ってました。

月曜深夜の、マツコと関ジャニ村上が出てる月曜から夜更かし。
あの番組自体はネタをネットから引っ張ってきたりするんですけど、その番組でリピートされるネタの一つに、『よく見つけてきたなあ』ってのがありまして。

株主優待だけで生活する桐谷さんって人を追跡する企画なんですけど。
詳しいことはグーグル先生に聞けば教えて貰えると思うんですけど、簡単に言うと、

・桐谷さんは株屋さん
・あっちこっちの株主優待をゲットしている
・株主優待は全て使い切らないと気が済まない
・株主優待以外の現金は極力使いたくない
・そのために分刻みのスケジューリングで行動する
・移動がママチャリ(株主優待でゲット)
・一日の平均走行距離は約25km

とまあこんなかんじですか。
実に面白い。
あれ見たら桐谷さん好きになるわ。
桐谷さん企画、次は来月くらいかなぁ。
文章ではうまく伝わらないと思うので、よろしければ見てみてくだしあ。

ながくすべる

2013年05月21日 09時29分14秒 | diary
土曜は高村さんの結婚式でした。
僕は2次会の余興としてイノキを依頼されていたので、リベンジをかけました。

結論から言えば、また長~くスベりました。
しかも、今度は20分かけて。

これは与えられた尺なので、今回は前回のように強制終了イベント(タオル投入)→放棄のようなアクシデントはなかったのですが。
20分の静寂の間、ただただ太一の『いいぞー!』という愛ある声援のみが響く、それこそがアクシデントだと思います。

いやーヒリつくような余興だったぜ!

またご依頼頂ければ承りますよ。
人生有数の晴れの舞台を、完全に凍り付く一歩手前の空気にして楽しみたいというドMの方はご検討ください。
たぶん、次回の声援部隊は太一と高村さんの2人に増員されているはずです。