iPod touchを導入してからだいぶ経つのに、このブログ用のアプリがあることを昨日知った。
そのアプリによると、このブログの開設から10年くらい経過したらしい。
もうそんなになるか。
明日はお七夜。
半紙に毛筆で「命名」って子の名前を書いて、壁に飾るやつ。
あれを書く儀式です。
昨日、区役所に出生届を出してきたので、名前は決まってるのよね。
子供の名前は、「奏和」と書いて「そうわ」です。
奏はひとが集まるって意味があって、最初に軸にした付けたい漢字でした。
本当は横浜出身だし、欲張って湊の字にしたかったんだけど、画数が良くなかった。
和の字も友達の和であったり、純日本的な意味であったり、積極的に採用したい漢字。
これは画数と意味のバランスでつけました。
響きは珍しいけど読めない訳じゃないし、キラキラではないよね。
親バカ手前ミソですが良い名前だと思います(笑)
そのアプリによると、このブログの開設から10年くらい経過したらしい。
もうそんなになるか。
明日はお七夜。
半紙に毛筆で「命名」って子の名前を書いて、壁に飾るやつ。
あれを書く儀式です。
昨日、区役所に出生届を出してきたので、名前は決まってるのよね。
子供の名前は、「奏和」と書いて「そうわ」です。
奏はひとが集まるって意味があって、最初に軸にした付けたい漢字でした。
本当は横浜出身だし、欲張って湊の字にしたかったんだけど、画数が良くなかった。
和の字も友達の和であったり、純日本的な意味であったり、積極的に採用したい漢字。
これは画数と意味のバランスでつけました。
響きは珍しいけど読めない訳じゃないし、キラキラではないよね。
親バカ手前ミソですが良い名前だと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます