goo blog サービス終了のお知らせ 

戯言

をのこのすなる日記といふものを
漏れもしてみんとてすなり。

ぼくらが旅に出る理由

2013年05月09日 09時40分03秒 | diary
ウッドベースとヴァイオリンの組み合わせでもれなく鳥肌実

川口参院環境委員長が訪中問題で解任決議案突き付けられてる。

現地でその日会えるはずだった相手が、実は次の日しか空いてなかった。

滞在延長手続きをしたものの野党のリアクションが遅い(了承してない)

勝手に滞在延長

国会軽視だ!

別に川口を擁護するつもりもないが、これって解任決議案にかける程か?

まず、そもそも何故その日会えるはずだった相手の予定がずれたのか。
コミュニケーションエラーか、急遽相手に他の予定が入って一方的にずらされたのか、それとも今回の訪中では会うことすら望み薄だった相手が、『次の日なら』と時間を工面してくれたのか。
一番目なら大いに糾弾すればいい。
二番目なら先方を責めるべきだ。
そして、二番目と三番目のシチュエーションで解任騒動しているのなら、不測の事態に対応できない、フットワークの悪い取り決めが悪い。

それにしてもよりにもよって言い分が国会軽視とは。
じゃあ国会でクイズや漢字テスト出すのは国会軽視とは言わないんですかね。
サザエさんの波平が何歳かなんて、国会運営に関係あるんですかね。

自分の意見が多数側かは解らないですが、この件は冷静に考えたら、解任解任騒いでるほうがどうかしてると考えるんじゃないかな?
なのに決議案は通ろうとしている、らしい。
こういう時、民意がまるっきり反映されない議会に恐怖を感じる。
素人が好き勝手言うのもアレだとは思うが、あそこは民意の縮図であるべきだと思うんだが。

ま、一番の恐怖は96条改定なんですけど。

退屈を知ってる

2013年04月25日 09時30分27秒 | diary
少し前に中国でマグニチュード7くらいの地震があったそうな。

昔の自分なら『ざまぁw』って思っていただろな。
今はそこまで考えられないし、考えたらあっち側と同レベルに堕ちるだけだと思ってる。
日本も一昨年の震災のときは大変な被害だったし、こういう時は一つ、国境を越えて手に手を取り合い…苦労の共有から芽生える友好もある…

なあんて思ってたら、『他国の手は借りぬ』だとさ。

ふぅん。
じゃ、勝手にすれば?

もちろん日本に限らず他の国からも援助は断ってるってニュースで見た。
今は知らん。
ニュース見た時点での情報です。

救助活動って確か初動72時間くらいが勝負なんだよね?
頑張ってください。
そちらが国内に手を焼いている間は領空領海気にせず、枯渇が取り沙汰される化石燃料及び国防費用の無駄使いを防ぐことができて助かります。
まあ、無駄使いを防ぐというか、この目的(スクランブル)での無駄使いがないのが普通なんですけどね?
さすが平気な顔して汚染大気ばらまける国は環境については無頓着ですね。

次領空領海侵犯があったりレーダー照射されたらもう打ち落としちゃえよ。
自衛でもミサイル打てるレベルだろ。
黙って先に死ぬのを待つなんて考え方、有り得ないわ。

まぁ撮るけど

2013年04月22日 09時23分49秒 | diary
土曜のめちゃイケ、AKBでいわゆる『バカ女』をやっていたわけだけど、
絶対的に娘。がやっていたころのほうが楽しかったよね?
ていうか、あれ、濱口さんいなかったらダダ滑りだったんじゃないかねえ。。

なんだろう、この期に及んで中途半端なプライドが邪魔して、大して面白いリアクションが取れるわけでもないのにそれにすら蓋をする、なんでこんなタレントがテレビを席巻してるんだろ?
もうコンテンツとして終了でいいでしょ。
僕の中ではついぞ始まることすらなかったですが。

鳥肌実

2013年04月19日 09時21分00秒 | diary
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊って知ってますか?
後輩の女子アナに毒吐いて、ミンス支持して、挙げ句会社の金を横領して降格→退社となった、とされる彼です。

その長谷川豊という元アナが、ことの真相を伝えるとしてブログやってるんですね。
まぁ、個人ブログで主張していることなんて、マスコミの書く記事と同じくらい一方的で信憑性も疑わしい情報なのですが、
読み物としてはこれがまぁ面白いのですよ。
こんなドラマみたいな話があるのかというね。
とくダネ時代から元々あまり好きではなかったのですが、これはなかなか評価高いんじゃないでしょうか。

皆さんも一度読んでみてはいかがでしょう。

おんなじ物おんなじ感じ方してるの

2013年04月17日 09時16分09秒 | diary
マカンコウサッポウやってみたいお…(´;ω;`)

けど会社のテンションじゃできないお…(´;ω;`)
このままだと三脚でカメラ立てて嫁とかめはめ波バージョンか、アメリカンが派生させたダースベイダーのやつしかできないお…(´;ω;`)
床に拳を突き立てて円周状にふっ飛んでるやつがやりたいんだお…(´;ω;`)



そういや北の無慈悲なやつは無慈悲にも回避されたのかな?
ボストンじゃ爆発起きてるし怖い世の中ですねぇ

パープルヘイズ

2013年04月12日 09時34分18秒 | diary
昨日、トマトにとろけるチーズを乗せてオーブンで焼く、簡単な副菜を食べたんだ。
で、トマト食べたあと、ホイルに張り付いてカリカリになってるチーズを全力で剥がして食べていたんだ。
お前らもそういうとこあるだろ?
カリカリチーズうまいもんな!
グラタン皿のヘリとかちゃんと剥がしたくなるだろ?

そんな感じで集中してたら、たまたまつけていたテレビ、カンブリア宮殿、グリコ特殊でチーザが紹介されていたんだ。
チーザは自分たちも今までかなり食べたし、実際かなり売れているのだそうだ。
まさに今の今まで僅かなカリカリチーズを必死になって食べていたのだから、そりゃ売れるよなぁと。
カリカリチーズはみんな好きなのに、何故それを今まで誰も具現化しなかったのか、逆に疑問になるくらいのレベル。
結局発想力なんだよね。
昨日だけで『これは発想力の勝利』って5回くらい言った。

どうしても大人になると理論武装されて、これは○○なハズ、っていう既製概念にとらわれやすい。
たぶん、毎日おバカな(いい意味で)おふざけ(いい意味で)をしてる人の方が、発想力豊かなはず。
僕も発想力豊かな人間になりたいです。
独自にマカンコウサッポウを生み出せるくらいのレベルに。

懐かしい匂いがしました

2013年04月11日 09時26分05秒 | diary
よく嗅覚って記憶と強烈に結び付くって言うじゃないですか。
言うんですよ。
あれ、つくづく凄いと思うんですよね。
もしかしたらこんなこと、前にも書いたかも知れませんが。

ふとした時に嗅いだ匂いで、子供のころよく遊びに行ってた友達の家の匂い、こんなんだった!ってなりません?
春に咲いた花の匂い嗅いで、瞬間的に入学したてや入社したての頃を思い出したりしませんか?
今日なんて、なぜか通勤電車に石鹸の匂いが残ってたんですけど、『あ、幼稚園の匂い』ってなった。

多分、記憶って忘れることはあっても完全に消えては無くならないんだろうなぁ。
嗅覚と記憶がそこまで強く結び付くなら、匂いを使った記憶方法ができないかなあ。
例えば、教科ごとに匂いの違う香水をつけながら記憶して、テストの時はその教科に合わせた香水をつけるとか。
そんな香水カンニングが提唱できたら僕も『今でしょ!』って言えるのになあ。

新しい生命が弾けるのを観よう

2013年04月09日 09時23分43秒 | diary
お久しぶりです。
春ですね。
長らくお休みしていたここも、ひっそり再開させようと思います。
不定期になるかもしれませんが、定期的にチェックして下さる奇特な方がいましたら『あいつまた始めやがったらしいぞ』と吹聴してやってください。

矢部っち結婚しちゃいましたね。
あれを観て、『あらやだ矢部さんイケメン』『いやむしろエガちゃんイケメン』ってなった方も多いのではないでしょうか。
個人的には最後のパス交換が(絶対グダると思っていたのに)感動したのと、大久保さんの恵比寿マスカッツのくだりが面白かったです。
あのあと嫁に『恵比寿マスカッツってなに?』と聞かれましたが、
『アイドルユニットだよ。あとはグーグル先生に聞いてね。』
とだけ答えておきました。
嘘はついていないはずです。

あ、そういえば先日カレー作りました。
嫌がる嫁を尻目に。
嫁はカレー嫌いらしいです。
僕は週3カレーでもウェルカムです。
とある殿方たちに奨められた通り、クミンを使いました。
びっくりするほどそれっぽくなった!
これは松岡修造ばりに熱く奨められたのも納得です!
普段あまりカレーに凝らない方も、ちょっとだけ手間を加えては如何でしょうか。
春だし。

ぼっち

2013年03月05日 09時44分46秒 | diary
さて久方ぶりに更新するか。。。
やらなきゃとは思うしやりたいとも思うんだけど、如何せん時間が取れない、ていうかブログを書いてる時間を新しい日常にうまく組み込めない。
こういうこと書くと、また結婚にネガティブな印象を与えかねないのですが、結婚って楽しいことばかりだと思いますよw

とくダネでまた小倉さんがやらかしたらしいですね。
WBCはいつの間にか2次ラウンド進出が決まってましたけど、ブラジル戦・中国戦の話題になったときに

『こんなやつらから点取ったくらいで喜ぶな』

ってwww
こんなやつらwww
気持ちは分かる、気もするけど、野球をやっていたわけでもないのに張本クラスの発言www
国際大会でガチでやってるんだから喜んでもいいと思うのにwww
ただでさえ今回イチローさんやムネりんいなくて愛国心感じづらいんだから、パフォーマンスくらいしっかりしとかないとチームの雰囲気があやふやになるんじゃないか、昔の五輪代表みたいに何のために試合してるのかよく分からない状態になりゃしませんか、と僕は思うわけです。

まあね、こういうこと、僕は言ってもいいと思うの。
昔は痛いと思っていた時代もありました。
でも、サッカーだって野球だって、観てる人みんなが解説者になればいいと思うの。
そうやってスポーツに興味を持つ人、ファンが増えればいいと思うの。
言ってしまえば、さっき僕が『喜べばいい』って意見を述べたのも、スーパーニュースの永島クラスの発言ですからね。

でもそれをテレビで言ってしまうのはいかがなものか。
ま、それが小倉さんのいいところでもあるんですけどねw