愛のカフェテラス

映画・グルメ・旅日記

市街・桜島ぐるっと一周:仙厳園

2012年05月26日 | 旅行

石垣に西南戦争当時の鉄砲弾跡があります。

 

12:30 仙厳園Pへ

“鶴嶺神社”(島津家歴代の当主と家族らを祭る神社)

「仙厳園」(団体入園料金500円、尚古集成館を除く)
日本の伝統美と中国・琉球文化が織りなす島津家別邸です。
 

お土産屋  と  “正門”(島津家の家紋である丸十紋と桐紋が彫りこまれている)
 

“錫門”(錫で瓦を葺いた朱塗りの門。 今は中門ですが、築庭当時は正門でした)
 

広大な敷地から眺める桜島の美しさは素晴らしく、昭和33年に国の名勝に指定されました。
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な借景庭園です。
鯉のぼりでは無く、島津家の五月幟(のぼり)は独特ですね。

ヤクタネゴヨウ松  と  鶴灯籠(鶴が羽を伸ばしたように見えるので)
 

猫グッズ専門店「猫屋」

おみやげ人気ベスト第1位の宝くじ入れ(630-5%OFF=598円)を買いました。
 

“千尋厳”

 

13:20から、磯御殿の見学(500円)

内部は撮影禁止ですが、縁側からの景色はOK

御殿の案内最後に、抹茶とお菓子が味わえました。

安納芋の焼きイモ(415円)は、ほくほくで皮ごと食べられます。ジューシーで甘い!
 

 

“西郷隆盛銅像”
 

 

14:35 維新ふるさと館(団体入館料:240円)
 
14:40~再現ドラマ「薩摩スチューデント、西へ」を観ました。

ここで観光ツアーは終了、鹿児島中央駅前で解散です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿