7:00出発~♪
ルートは、山陽自動車道“広島IC” ⇒ 中国縦貫道経由 ⇒ 浜田自動車道(浜田JCT)“瑞穂IC”
⇒ 県道7号 ⇒ 国道261号 ⇒ 県道31号 (仁摩邑南線) ⇒ 石見銀山
天気が良くて気持ちいい。
道の駅インフォメーションセンターかわもと
世界遺産石見銀山(いわみぎんざん)に一番近い道の駅で休憩。
9:02 「石見銀山世界遺産センター」第1駐車場に到着。 シャトルバスに乗り~
国内で14番目、産業遺産としては国内初の世界遺産に2007年に登録。
大森代官所跡停留所で下車(230円)
向かい側の“レンタサイクル河村”で電動自転車(2時間:700円)を借りました。
(途中の大森停留所で下車しても貸自転車“弥七”が近くにありました。)
9:25 電動自転車に乗るのは初めてです。
まだ、ほとんど無人でした。 電動自転車なので坂道も快適です。
大森代官所跡停留所から大森まではなだらかですが、
その先の龍源寺間歩までは、登り坂なので電動自転車がおススメです。
9:54 国指定史跡「龍源寺間歩」 ワオン割引で(300円)
龍源寺間歩は正徳5年(1715年)に開発され、石見銀山では大久保間歩に次ぐ大坑道として良質の銀鉱石が昭和18年(1943年)までの228年間掘り続けられました。
中はひんやりと涼しい。
落石防止
手彫りのノミ跡が残っています。
入れませんが、この先に坑道が続いています。
福石鉱床:戦国時代に開発されたもの。初期の頃は地表に自然銀が露出したようです。
永久鉱床:福石鉱床が取れなくなり、江戸時代から開発されたもので、龍源寺間歩はこちら。
龍源寺間歩を出た所の管理棟に、掘り出した原石が置いてありました。
10:25 「清水谷製錬所跡」 電動自転車ならキツイ登り坂もらくらく♪
近くで見ると、お城のようなしっかりした石組みです。
10:56 羅漢寺「五百羅漢」 ワオン割引で(400円)
亡くなった銀山坑夫の霊を弔い、昭和3年に25年かけて造られた501体の羅漢像があります。
どれも表情豊かで同じ顔はないと言われています。
11:00 「群言堂」 古い商家を改装したギャラリーとショップ、カフェがあります。 看板猫のキムチ。
2階には休憩所もありました。
11:25 レンタサイクル河村へ貸自転車を返却~
それからは、徒歩でゆっくり散策です。
11:44 「御前そば」で昼食
割り子そば(680円)
薄味ですが、コクのあるだしが美味しかったです。
12:17 「カフェ・カリアーリ」
カリアーリは、イタリア・モデナで創業したコーヒーのブランドです。
当初、“日本では販売しない”とのことでしたが、
大森銀山の町屋の写真を見て、販売をすることが許されたそうです。
コーヒー(350円)、カフェ・オレ(400円)
焙煎した豆は、深入りなのにそのまま食べても苦味がありません。
125g入りの粉(600円×2)を購入。
12:44 中国電力のオール電化古民家“あすみ館”を見学。
最新の電化システムキッチンに感動しました。
有馬光栄堂でおおわだブランド認証商品“げたのは”(525円×2)をお土産に。
「鶴の石」で “血液の浄化・邪気払い” アメジストのネックレス(2425円)を買いました。
高台に建つ観世音寺の仁王前でカマキリを発見。 さすが世界遺産、電柱がありませんね!
理容館アラタ、大正時代の古ーい理容椅子
お昼過ぎから、にわか雨が降っていましたが、どんどん雨脚が強くなってきました。
14:00 シャトルバスで大森代官所跡から世界遺産センターヘ戻りました。
次の目的地へ
ルートは、山陽自動車道“広島IC” ⇒ 中国縦貫道経由 ⇒ 浜田自動車道(浜田JCT)“瑞穂IC”
⇒ 県道7号 ⇒ 国道261号 ⇒ 県道31号 (仁摩邑南線) ⇒ 石見銀山
天気が良くて気持ちいい。
道の駅インフォメーションセンターかわもと
世界遺産石見銀山(いわみぎんざん)に一番近い道の駅で休憩。
9:02 「石見銀山世界遺産センター」第1駐車場に到着。 シャトルバスに乗り~
国内で14番目、産業遺産としては国内初の世界遺産に2007年に登録。
大森代官所跡停留所で下車(230円)
向かい側の“レンタサイクル河村”で電動自転車(2時間:700円)を借りました。
(途中の大森停留所で下車しても貸自転車“弥七”が近くにありました。)
9:25 電動自転車に乗るのは初めてです。
まだ、ほとんど無人でした。 電動自転車なので坂道も快適です。
大森代官所跡停留所から大森まではなだらかですが、
その先の龍源寺間歩までは、登り坂なので電動自転車がおススメです。
9:54 国指定史跡「龍源寺間歩」 ワオン割引で(300円)
龍源寺間歩は正徳5年(1715年)に開発され、石見銀山では大久保間歩に次ぐ大坑道として良質の銀鉱石が昭和18年(1943年)までの228年間掘り続けられました。
中はひんやりと涼しい。
落石防止
手彫りのノミ跡が残っています。
入れませんが、この先に坑道が続いています。
福石鉱床:戦国時代に開発されたもの。初期の頃は地表に自然銀が露出したようです。
永久鉱床:福石鉱床が取れなくなり、江戸時代から開発されたもので、龍源寺間歩はこちら。
龍源寺間歩を出た所の管理棟に、掘り出した原石が置いてありました。
10:25 「清水谷製錬所跡」 電動自転車ならキツイ登り坂もらくらく♪
近くで見ると、お城のようなしっかりした石組みです。
10:56 羅漢寺「五百羅漢」 ワオン割引で(400円)
亡くなった銀山坑夫の霊を弔い、昭和3年に25年かけて造られた501体の羅漢像があります。
どれも表情豊かで同じ顔はないと言われています。
11:00 「群言堂」 古い商家を改装したギャラリーとショップ、カフェがあります。 看板猫のキムチ。
2階には休憩所もありました。
11:25 レンタサイクル河村へ貸自転車を返却~
それからは、徒歩でゆっくり散策です。
11:44 「御前そば」で昼食
割り子そば(680円)
薄味ですが、コクのあるだしが美味しかったです。
12:17 「カフェ・カリアーリ」
カリアーリは、イタリア・モデナで創業したコーヒーのブランドです。
当初、“日本では販売しない”とのことでしたが、
大森銀山の町屋の写真を見て、販売をすることが許されたそうです。
コーヒー(350円)、カフェ・オレ(400円)
焙煎した豆は、深入りなのにそのまま食べても苦味がありません。
125g入りの粉(600円×2)を購入。
12:44 中国電力のオール電化古民家“あすみ館”を見学。
最新の電化システムキッチンに感動しました。
有馬光栄堂でおおわだブランド認証商品“げたのは”(525円×2)をお土産に。
「鶴の石」で “血液の浄化・邪気払い” アメジストのネックレス(2425円)を買いました。
高台に建つ観世音寺の仁王前でカマキリを発見。 さすが世界遺産、電柱がありませんね!
理容館アラタ、大正時代の古ーい理容椅子
お昼過ぎから、にわか雨が降っていましたが、どんどん雨脚が強くなってきました。
14:00 シャトルバスで大森代官所跡から世界遺産センターヘ戻りました。
次の目的地へ