久しぶりの3D映画です。
三銃士(1200円×2) 3Dメガネ(100円+300円)
以前はレンタルだった3Dメガネが買い取りに変わっていました。
スピード感と迫力シーンの連続で面白かったです。
続編が出来そうな終わり方でした。
天満屋のgroveでニットを買いました。
久しぶりの3D映画です。
三銃士(1200円×2) 3Dメガネ(100円+300円)
以前はレンタルだった3Dメガネが買い取りに変わっていました。
スピード感と迫力シーンの連続で面白かったです。
続編が出来そうな終わり方でした。
天満屋のgroveでニットを買いました。
ネットの評判が良かったので、朝から出かけて「猿の惑星:創世記」を観ました。
売店でDVD「紙兎ロぺ2」も買いました。
TULLY'S COFFEE でダッチマンズブレンド(1000円)とスイートポテト(200円×2)
マクドナルド広島大町店で昼食~
テリヤキマックバーガーset(470円×2)
夕方、Cちゃんの実家から、こんなに多量のお野菜を頂きました。
いつもありがとうございます。
福屋に移動して、8階の茶論 記憶へ
窓際の席は、八丁堀交差点が良く見えます。
有機栽培珈琲(300円×2)、ドライリンゴと苺・キウイと桃(180円×2)
映画館のフロアなので、当然館内持ち込み可です。
何を上映しているか窓口に行ってみて、ちょうど上映前だった「神様のカルテ」を観ることにしました。
「八丁座」自慢の広いゆったりしたソファー席で鑑賞できました。
主演:「嵐」の櫻井翔と宮崎あおい
古旅館に住む同居人のサイドストーリーがチョット説明不足でなじめません。
(本には詳しく書かれてあるらしいけど)
お約束のラストですが、感動できてまぁまぁ良く出来ていると思います。
映画が終わるとすでに夕方です。うどんのちからで夕食にしました。
宮崎アニメ映画を観に行きました。
売店で量り売りのキャンディー(@4×73=292円)を買って劇場へ
映画の後は、MARIO ESPRESSO で昼食です。
ブランチセット(330円×2)
シーフード(950円) ペスカトーレ(950円)
タリーズコーヒーで、お勧めの Juicy Roast(1200円) を買いました。
ビーンズポイントカードが使えて1000円引きでした。
帰りに寄ったローソンで、期間限定の「プレミアム和栗のロールケーキ」を買いました。
くり味で~す。
5月1日から、連日の黄砂で景色が霞んでいます。
bunは黄砂アレルギーなので、外出は控えたいところですが、映画館ならOKなので、
「阪急電車 片道15分の奇跡」を観に行きました。 面白かったです。
「フリーター、家を買う。」「図書館戦争」などで知られる人気作家・有川浩の原作小説を映画化。兵庫・宝塚市の宝塚駅から西宮市の今津駅までを結ぶ阪急今津線を舞台に、婚約中の恋人を後輩社員に奪われたアラサーOL、恋人のDVに悩む女子大生、息子夫婦との関係がぎくしゃくしている老婦人らの人生が交錯する。片道15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々を描くヒューマンドラマ。主演は中谷美紀、戸田恵梨香、宮本信子。共演に人気子役の芦田愛菜ら。