昨夜、産卵から54時間後に孵化しました。
写真は孵化後24時間(現在)のものです。
前回の産卵の時は48時間で孵化しましたが、その時も水温は同じ30度でした。
前回と今回の違いといえば、
①ピートを入れたこと
②ペア水槽を立ち上げたのが6/15(スポンジフィルターを新たに設置)ということで濾過が効いてきたこと
③水槽に新聞紙を張り目隠しをしたこと
この3点くらいです。
ネットを被せましたが、はみ出した稚魚を産卵筒の裏側に10匹ほど食べずに移動させたようです。
ファンタジー同士なので白子が生まれるハズなのですが、初めて稚魚を見る私にはまだ違いが解りません。
体着するようになればハッキリ分かるかな?
ブログランキングはこちらから!