
120水草レイアウト水槽をリセットし、645水槽から120水槽へ移動しました。
今日はこんな感じ、元気いっぱいです。
一日数回ブラインシュリンプを与えていますが、間に合わないときは殻なしブラインシュリンプエッグを。
でも、食いつきがよくありません。
卵が固いのか?と思いふやかしてもあまり食べていないような気がします。
先日、アドケタが数か月ぶりに産卵しました。3回目の産卵です。今回はうまく成長するでしょうか。
今日の夕方から泳ぎだしました。
ブラインシュリンプを孵化させるのが間に合わなかったため、カラなしのブラインシュリンプエッグを与え始めました。
オス親メス親ともに仲良く見守っています。
先日アップしたのとは別のペアです。
過去2度ほど産卵しましたが、孵化には至らず。
水槽内はコケだらけ。
省エネのため水槽部屋の温度を低めに設定(20度)しているためうまくいきません。
はじめはセパレーター越しに威嚇しあっていましたが、最近お互いに無関心状態でしたのでセパレーターを外してみました。
とても仲がいいです。
ペアの可能性が少し高くなりました。