
ファイヤーテトラの稚魚発見!
120センチ水槽を2台設置しました。1台は店舗側から見るミクロソリウム・ボルビティスなどの成長が遅い水草の水槽。ファイヤーテトラを入れました。
もう1台はリビング側から見るレイアウトコンテスト用水槽。ニューラージパールグラスを植えて3週間経ち、倍ぐらいの量に増えました。
ブログランキング に参加してます。
PHOTOHITOブログパーツ
<script src="http://photohito.com/js/swfobject1_5.js" type="text/javascript"></script><script src="http://photohito.com/js/blogparts-embed.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript">showBlogparts("http://image.photohito.k-img.com", 49967);</script>
チャーム邑楽店に行ってきました。
昨年春のオープンですが行くのは初めて。
アクアリウム再開に向けての準備開始です。
4m前後のブセファランドラ特大水槽
撮影禁止とは書いていなかったようなので・・・
ですが写真はこれだけ。
今回の目的は深山石を選んで買うこと。
手のひらサイズを大量22kg
これを120センチ水槽に使う予定です。
が、今年のコンテストには間に合わないでしょう。
ブログランキング に参加してます。
PHOTOHITOブログパーツ
<script src="http://photohito.com/js/swfobject1_5.js" type="text/javascript"></script><script src="http://photohito.com/js/blogparts-embed.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript">showBlogparts("http://image.photohito.k-img.com", 49967);</script>
現在新居を建設中です。
水槽の引っ越しも大変でした。
大型水槽は親戚の家の納屋に保管してもらっています。
新居には小さいですが水槽部屋を作ります。
水槽部屋の両隣の部屋から眺められるようにし、
部屋ごとエアコンで温度管理しようと思っています。
一番の楽しみです。