長野県信濃美術館へ行ってきました。茅野市からは車でちょうど2時間くらい。

お目当はコレ

「ジブリの立体構造物展」です。ジブリのアニメーションに登場する建造物の、背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料が公開されています。
ジブラー(?)のTRは2時間以上かけてじっくり楽しめました。ジブリに出てくる建物は、時間とお金をかければ理論上建築できるものばかりだそうです。もちろんハウルの城も!すごい!美術館なので写真をお見せできないのが残念・・・。
帰りは八幡原史跡公園(川中島古戦場)に寄り道。SHINGEN vs KENSHIN

有名な一騎打ちですな。「どぉりゃーー」


姨捨SAにも寄り道。ここからは善光寺平を見渡すことができます。


本当は今の時期棚田も美しいのですが、JRの姨捨駅まで降りていかないと見れなそうです。今度電車で来たいなぁ〜〜
しかし長野市は暑かった!楽しい一日でしたが、ちとグッタリ・・・。家に着くとフォンドメモリーが迎えてクレマチス。


お目当はコレ


「ジブリの立体構造物展」です。ジブリのアニメーションに登場する建造物の、背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料が公開されています。
ジブラー(?)のTRは2時間以上かけてじっくり楽しめました。ジブリに出てくる建物は、時間とお金をかければ理論上建築できるものばかりだそうです。もちろんハウルの城も!すごい!美術館なので写真をお見せできないのが残念・・・。
帰りは八幡原史跡公園(川中島古戦場)に寄り道。SHINGEN vs KENSHIN


有名な一騎打ちですな。「どぉりゃーー」


姨捨SAにも寄り道。ここからは善光寺平を見渡すことができます。


本当は今の時期棚田も美しいのですが、JRの姨捨駅まで降りていかないと見れなそうです。今度電車で来たいなぁ〜〜
しかし長野市は暑かった!楽しい一日でしたが、ちとグッタリ・・・。家に着くとフォンドメモリーが迎えてクレマチス。

ちと苦しいですが、座布団一枚!
TR、元気いっぱい満開ですな~
クレマチスの花言葉に「旅人の喜び」があるそうです。
ヨーロッパの宿泊施設が旅人を歓迎するためにクレマチスを植えていた事に由来する様です。
そう言えば、クレマチスを植えているペンションが茅野にありましたね。