
2017年12月 再編集
2001年3月28日に、東京→北鎌倉にて運転された、EF58-61牽引“鎌倉お召し”の模様です。
会社は有給を取り、だめもとで両陛下の下車駅となる北鎌倉駅に、お召し列車ご到着の30分前に赴きました。
結果的には、一生の思い出となる素晴らしい時間が過ごせました…
超~定刻通り、北鎌倉にご到着でしたっっっ

ご到着直後のホームです…

厳かに、ゆらゆらと揺れる2本の国旗…
あのひと時のことを思い出すと、今でもゾクゾクします…

【お召】札、生まれて初めて見ました…


そしてそして、まさかこんな光景に出くわすとは…
アドレナリン出まくりでした~

そして定刻を10分ほど過ぎて、逗子に向けてホームを離れました…


菊の御紋は、逗子まで装着したようでした

逗子に到着した1号編成です…

側道より…

関係者の方々も、緊張から解放されてほっとしている頃でしょうか…

先頭をアップで…

逗子かからは、EF65-1106が先頭になり、まずは品川まで向かいます…

そして品川からは、再びEF58-61が先頭に立ち、新宿へ向かいます。
回送のルート的は、逗子→品川→新宿→大崎でした。

帰り際、今となっては時代を感じる、EF65-515牽引の武蔵野線貨物を撮って、この日の活動を終了しましたっ

EF58-61牽引“鎌倉お召し”は以上でございます
本線=トレスポ
2001年3月28日に、東京→北鎌倉にて運転された、EF58-61牽引“鎌倉お召し”の模様です。
会社は有給を取り、だめもとで両陛下の下車駅となる北鎌倉駅に、お召し列車ご到着の30分前に赴きました。
結果的には、一生の思い出となる素晴らしい時間が過ごせました…
超~定刻通り、北鎌倉にご到着でしたっっっ

ご到着直後のホームです…

厳かに、ゆらゆらと揺れる2本の国旗…
あのひと時のことを思い出すと、今でもゾクゾクします…

【お召】札、生まれて初めて見ました…


そしてそして、まさかこんな光景に出くわすとは…
アドレナリン出まくりでした~

そして定刻を10分ほど過ぎて、逗子に向けてホームを離れました…


菊の御紋は、逗子まで装着したようでした

逗子に到着した1号編成です…

側道より…

関係者の方々も、緊張から解放されてほっとしている頃でしょうか…

先頭をアップで…

逗子かからは、EF65-1106が先頭になり、まずは品川まで向かいます…

そして品川からは、再びEF58-61が先頭に立ち、新宿へ向かいます。
回送のルート的は、逗子→品川→新宿→大崎でした。

帰り際、今となっては時代を感じる、EF65-515牽引の武蔵野線貨物を撮って、この日の活動を終了しましたっ

EF58-61牽引“鎌倉お召し”は以上でございます
本線=トレスポ