
この日も草野球はオフシーズンということで、営業運転は2/14を出撃しまして…
ってことでDL区間は、またまた起きられずで、11:50頃ノコノコ千葉みなとへ^^;
予想通り、先頭のC57には近づないくらい大盛況(近づくつもりはなかったですが…)
とりあえず、看板付きのDE10を1枚…

今日の目的は、看板記録撮影と、485系K60乗り鉄がメインなわけでして…

千葉みなとの撮影ではありませんが、流れでSLバージョンの看板もここに載せます

立派なサボは、上下列車で使えるタイプです…

そして12:04、485系勝田車“春さきどり1号”が千葉みなとへ到着

ご存知、全車自由席の485系“春さきどり号”、こりゃ乗るっきゃないということで、終点の外房線誉田までの12分間、485系快適トレイングを楽しみましたわ

イルカ on 誉田駅

K60の折り返しは、千葉みなとを目指すようです

時間があったのでゆっくり見学できましたわ

ちゃんと記録…

113系と並んだK60です。自分はK60には乗らず、右の113系で蘇我へ…

誉田から蘇我経由で五井へ…
五井駅からは、事前にネットで調査済みのレンタサイクルを借り、快適サイクリングにて撮影地へとやってきました!(^^)!

SLの前を行く“春さきどり3号”木更津行きです

そして真打ち“SL春さきどり号”が通過です
ちなみに、コレは柵の外からの安全な撮影ですのであしからず…

カッツカツになってもシャッターを押し続けます…
この日の気温は25度前後の夏日に…煙も少なめで、さながら“夏さきどり号”状態でしたわ…

みんなに見送られて…

DLが続行で木更津に向かいます

青空とC57180…。多分に漏れず、姉ヶ崎の長停を利用して先回りします

袖ヶ浦にやって来ました。歩くの面倒なので、駅にて正面をドンとやる方向に…

C57が見えてきました…。と思った次の瞬間…

C57緊急停車!!
運転士さん、何やら踏切にいた撮影者に怒ってます
どうやら、撮影者(おそらく一般の方)が踏切のセンサーに触れたため、C57が自動で停止したようです

安全確認のためか、なかなか発車できません…

4分くらいたって、ようやく発車! 汽笛鳴らし中!

それにしても、こんな場所で、C57の豪快な発車シーンが見られるとは…

ズーム引きながら、かつピント合わせながら、無我夢中でシャッター押しまくりましたわっ

録画してた人は、珍しいシーンを記録できたのではないでしょうか…
しかし、踏切内の立入りは、決して許されることではないですね

結局5分遅れで、ゆっくりと通過していきました…

とりあえず木更津に来てみました… DE10が休んでました…

程なくした15:20頃、C57の入換が始まったので、自分が乗る総武線直通快速の時間まで見学することに…

横からもクールですわ…

黒光り…

明日への運転のため、入念な整備が始まりました…

整備シーン、興味深かったです…

最後は、ホリデー料金でお得な、ガラガラ総武快速線グリーン車(2階)で、快適トレイングにて帰宅しましたわ!(^^)!
写真は、千葉機関区側通過中…

2009年の“DL&SL春さきどり号”は、以上でございますm(__)m