★2013年2月“黒磯 貨物機関車交換見学“(32枚!)

2013年02月23日 | 関東
スマホの方は、画像をタップしてご覧下さい…






福島からの帰路、節約も兼ねて、各駅にて帰京…
その道中、黒磯でカマ換え見学もしてきました…
昨年2012年6月以来の黒磯見学です




12時頃、伊達を出発…





郡山で、雪まみれの磐越西線車両に遭遇…





黒磯到着…





まだいました、EF65-1043





近日中に、大宮工場へ回送されるそうです…





最初の貨物は、3055レ




解放直前です










そして、EHに引き継ぎます…











横を、任を終えたEF64が通ります…





手際のよい連結作業です
















211系宇都宮行き





交流と直流の国鉄型が並びました…





そうこうしているうちに、3060レがほぼ定刻に到着




その入換…





3060レを継承したEF210の向こう側に、4088レが到着。





901号機!!





3060レが発車して、4088レが顔を出す…





去年は、1号機と出会え、今回は901号機が登場…なんかツイてますっ




水色プレートですっっ





「TOSHIBA」製です。英語表記はこの901号機のみだそうです。





並んでいる、金太郎とJRFマーク…





次は、EH500-34の牽引でやってきた、3075レ…










カマ交換はありません…





そして、4052レスジでやって来た、1h遅れの3050レです




その入換…




3050レを継承するのは、EF64-1026…そろそろここで、国鉄色が撮ってみたいです^_^;


日没も迫ってきたので、これにて活動は終了です
あともうひと頑張り、普通列車の旅をして、帰路につきます…




残りの帰路は、録画した2hドラマ見ながら、結構あっという間に帰ってこられました^_^;




2013年2月“黒磯 貨物カマ換え見学”は以上でございますm(__)m




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。