(54枚)2020年3月 近鉄鮮魚列車&三岐鉄道貨物(4-2)

2021年01月17日 | 中京地区



(50枚)2020年3月 名古屋DD51貨物(3-1)
からの続きですっ







2日目の松坂での朝は、6時に起床…




この日で最後の“近鉄・鮮魚列車”を記録しますっ




6:21、車庫から回送でやってきました…


なんと! 特製のHM付き!!


たまたま休みが取れたのがダイヤ改正の前日になり、
そう言えばこの日までは鮮魚列車が走っているではないか、と思いつき…


名古屋での宿泊を松阪に切り換え、最終日にギリギリに鮮魚列車を記録できることになったら、
特製HM付きの鮮魚列車が記録できました(^-^;




松阪駅では、積み荷が少なかったです…


車内広告はゼロです…




最後尾へ…




後ろには、さらにもう一つの特徴マークが取り付けられてました…


こちらは、先頭にも付いているHM…




発車シーンは動画に納めつつ、鮮魚列車を見送りました…










松阪駅の長いベンチ。この後は快速に1時間ほど乗り、近鉄富田駅へ…


7:45、近鉄富田到着(写メ)


三岐鉄道が同じホームに止まっています…






そしてここから徒歩で、JRの富田駅に向かいます…


5分で到着…







7:58、ちょうどDF200-222牽引の四日市からのシャトル便が到着ですっ






入換中のDF200-222…


キレイに並びました…


DFが去って…




ホームには、稲沢から来ていた5263レが待機中…


DF200ばかり撮っていると、北海道にいるような錯覚にも陥ります…







そしてまた、徒歩で近鉄富田駅へ戻り、完全なる西武線車両に乗り、
三岐鉄道貨物列車を撮影しに行きます…




発車するとすぐにJR線を跨ぎますが…


またすぐに跨ぎ直します…







平津という駅で降ります…


お見送り…。


ここでは、2本の貨物列車を撮影します…


昔懐かしい構内踏切のある駅です…













ストリートビューで上空から調べて、この場所にやってきました…


そしてっ。


富田駅からやってきた3711レですっ【8:31】


富田駅以外で、初めて三岐鉄道貨物を撮りました…




20分後、上り方から、もう1本の貨物がやってきます…


その前に、下り普通列車がやってきますっ


到着済みの上り貨物と交換です…


すぐに発車する上り富田行き3712レ【8:57】


なんかピカピカですね…


ストリートビューだけのロケハンでしたが…


キレイな発車シーンを撮ることができました(^-^;






見応え充分の、重連EL貨物の発車シーンでした…




平津駅に戻りました…


103系っぽい普通列車に乗り、近鉄富田へ戻ります…


シンプルな運転台…


この後は、近鉄で桑名まで行き、JRに乗り換え、名古屋へ戻りました…




2020年3月 近鉄鮮魚列車&三岐鉄道貨物(3-2)
は、以上でございますっ

続き=“名古屋貨物DD51追っかけ&EF64”編は、
こちらからどーぞっっっ







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。