
【本ページ行程(太字)】
1日目 東京12:20→新函館→函館→苫小牧(泊)
2日目 苫小牧6:10→追分→夕張線→追分→10:45
札幌11:00→旭川→(ラッセル)永山15:10→和寒(ラッセル)→17:33旭川(泊)
3日目 旭川→札幌→サッポロビール庭園→札幌→近郊貨物→稲積公園→遠軽(泊)
4日目 遠軽→生野→金華→遠軽→旭川→永山→和寒→旭川(泊)
5日目 旭川→滝川→新十津川→札幌→千歳→新函館→東京
2017年2月 北海道! 2日目pm“旭川雪まみれ列車&宗谷ラッセルその1編”
からのつづきですっ
永山駅から、続行の快速“なよろ”に乗り、ラッセルを追っかけます!

とりあえず和寒駅で下車…

階段には、防寒用のカーテンがあるのですね…

そして2回目のラッセル撮影~。駅至近のため、ゆっくりやって来ました…【16:03】


それでは、停車中のラッセルを細かく記録して行きます!

後ろは真っ白…

左側のプレートです…



ガッツリ繋がれたDE15とラッセルヘッド!



さすがに、前面窓付近に着雪はありませんね…

寒さを物語るツララ…


対向ホームより…


こちら側のプレートは見えず…

極寒の地を走ってきたことを物語る姿ですかね…




DE15のエンジン部分の上にも雪が積もってます…


ラッセルと交換する名寄からの普電が到着です…【16:28】


入れ替わりに、ラッセルが定刻に和寒駅を発車です!【16:30】

力強いエンジン音が辺りに響き渡ります!





興奮の和寒駅ラッセル詳撮を終え、30分後にやって来る“サロベツ”を待ちます…
辺りがどんどん暗くなる中、7分ほど遅れて“サロベツ”の
ヘッドライトが見えてきました!

静けさに包まれた和寒駅に、だんだん近づいてくるヘッドライト…

なんか幻想的…

右側の明るいライトは、変えたばかりですかね(^-^;

マークもクッキリ浮かび上がりました…

蒼色の世界に包まれた和寒駅に到着したキハ183系“サロベツ”【17:10】

30分の乗車ののち旭川に到着です…【17:41】

疲れたので、夕飯は駅直結の巨大なイオンで買い込み、そのまま駅前のホテルへチェックインしました…

ホテルで軽く休んだあと、最近どハマりしている邦楽シンガー“Uru”さんの
曲を聴きながら、翌日の行程を微調整します…

2017年2月 北海道! 2日目pm“宗谷ラッセルその2=DE15詳撮編”
は以上でございます!
続編
“DF200カシオペア&DF200貨物&サロベツ”編
は、こちらからどーぞ