
※スマホの方は、画像をタップしてご覧下さい
まずは、少~し贅沢して“ぷらっとこだま”にて移動開始

途中では、車窓から、こんなに素晴らしい富士山が…

東名高速と…

左下に線路が見えますね…

静岡から乗り継いで、金谷にやってきました…

10月で消える、SLの時刻表…

入線シーンには、ちょっと間に合わず^_^;
ってか、なんですか! この魅力的なELは!!

“いぶき”って言うのですね…

車内は、思いっきり、昭和でした…

網棚とかフックとか、たまらないですね…

渋すぎる…

そして、発車です…

木製の架線柱とか、ホント渋すぎる…

一応、そろそろ見納めとなる金谷駅での“かわね路号”を記録できてひと安心…
今度は、テンションを名古屋貨物モードに切り替え、一気に名古屋を目指します…
そして、念願の名古屋地区へ…

最初の名古屋貨物は、国鉄色EF64-1019の赤ホキ5783レ!!【14:37】

ここから、怒涛の名古屋貨物撮影大会となりました…
続いては、3084レ!【14:49】

重連は、後打ちも必撮ですっっ

お次は、8784レ! 【14:57】

この貨車、新鮮です…

続行の1062レは、EF200-9【15:02】

そして、少し移動して、関西本線へ…
名古屋地区、最初のデデゴイは、5380レのDD51-1802!!【15:39】

“快速みえ”と交換します…

1802号機と言えば、千葉機時代に何度も撮影したカマ…
久々の再会に、感慨もヒトシオでした…

いきなりですが、この撮影旅の超必需品、半分自家製の、関西本線DD51貨物のダイヤグラムです^_^;
これのお陰で、超効率よく撮影ができまました^_^;

そして、また少し移動して、来ました!重連DD51!! 72レです【16:16】

ヤフーマップでWEBロケハンして、ここ来たのですが、当たりでした^_^;

いや~、たまんないです^_^;しかも同業者ゼロ^_^;

興奮を落ち着かせるために、鉄分以外のものを撮ってクールダウン…緑の稲穂が美しい…

そして!!!!!!!!!!!
久々名古屋に来て2時間足らずで、順光の原色DD51重連に出会えました!!【16:52】

っことで、75レです!! これも同業者ゼロで、ローカルな駅で一人大興奮してました^_^;

夕陽がDD51を、さらにカッコよく見せてくれました!(^^)!

先頭の、899号機です…

次位の、847号機です…比較的、近い番号ですが、製造会社が違うんですね…

次のDD51撮影のタイムリミットとなり、原色DD51とはお別れ…

そしてまた少し移動して、先ほどの72レを途中で抜かし、もう一発!!【17:18】

国鉄色は美しい…


こんな至近距離で、国鉄色DD51を撮れる幸せ…

重連です…


ダイヤグラムを参考に、また移動…
やってきましたっ、夕陽を浴びる、2082レですっ【17:45】

下りと交換ですね…そして、そろそろ日没のため、この日の活動は終了~

名古屋駅前の、泊まったホテルの窓からです…

★2011年9月 名古屋【1】 探訪★
は、以上でございます
引き続きの、名古屋【2】は、こちらからどーぞっっ
まずは、少~し贅沢して“ぷらっとこだま”にて移動開始

途中では、車窓から、こんなに素晴らしい富士山が…

東名高速と…

左下に線路が見えますね…

静岡から乗り継いで、金谷にやってきました…

10月で消える、SLの時刻表…

入線シーンには、ちょっと間に合わず^_^;
ってか、なんですか! この魅力的なELは!!

“いぶき”って言うのですね…

車内は、思いっきり、昭和でした…

網棚とかフックとか、たまらないですね…

渋すぎる…

そして、発車です…

木製の架線柱とか、ホント渋すぎる…

一応、そろそろ見納めとなる金谷駅での“かわね路号”を記録できてひと安心…
今度は、テンションを名古屋貨物モードに切り替え、一気に名古屋を目指します…
そして、念願の名古屋地区へ…

最初の名古屋貨物は、国鉄色EF64-1019の赤ホキ5783レ!!【14:37】

ここから、怒涛の名古屋貨物撮影大会となりました…
続いては、3084レ!【14:49】

重連は、後打ちも必撮ですっっ

お次は、8784レ! 【14:57】

この貨車、新鮮です…

続行の1062レは、EF200-9【15:02】

そして、少し移動して、関西本線へ…
名古屋地区、最初のデデゴイは、5380レのDD51-1802!!【15:39】

“快速みえ”と交換します…

1802号機と言えば、千葉機時代に何度も撮影したカマ…
久々の再会に、感慨もヒトシオでした…

いきなりですが、この撮影旅の超必需品、半分自家製の、関西本線DD51貨物のダイヤグラムです^_^;
これのお陰で、超効率よく撮影ができまました^_^;

そして、また少し移動して、来ました!重連DD51!! 72レです【16:16】

ヤフーマップでWEBロケハンして、ここ来たのですが、当たりでした^_^;

いや~、たまんないです^_^;しかも同業者ゼロ^_^;

興奮を落ち着かせるために、鉄分以外のものを撮ってクールダウン…緑の稲穂が美しい…

そして!!!!!!!!!!!
久々名古屋に来て2時間足らずで、順光の原色DD51重連に出会えました!!【16:52】

っことで、75レです!! これも同業者ゼロで、ローカルな駅で一人大興奮してました^_^;

夕陽がDD51を、さらにカッコよく見せてくれました!(^^)!

先頭の、899号機です…

次位の、847号機です…比較的、近い番号ですが、製造会社が違うんですね…

次のDD51撮影のタイムリミットとなり、原色DD51とはお別れ…

そしてまた少し移動して、先ほどの72レを途中で抜かし、もう一発!!【17:18】

国鉄色は美しい…


こんな至近距離で、国鉄色DD51を撮れる幸せ…

重連です…


ダイヤグラムを参考に、また移動…
やってきましたっ、夕陽を浴びる、2082レですっ【17:45】

下りと交換ですね…そして、そろそろ日没のため、この日の活動は終了~

名古屋駅前の、泊まったホテルの窓からです…

★2011年9月 名古屋【1】 探訪★
は、以上でございます
引き続きの、名古屋【2】は、こちらからどーぞっっ