★2011年9月 名古屋【2-2】(終) 探訪★(79枚)

2011年10月14日 | 中京地区


明けて2日目です…


今回も、やはり寝坊^_^;

とりあえず、名古屋駅にて、苦し紛れに、5271レを撮影…【6:15】





そして!!



次は、原色先頭でやってきてくれた5580レですっっっ【6:26】




続行でやってくるロクヨン牽引の、1554レです【6:40】



この後は、魅力的な貨物もないので、そして名古屋地区の通勤ラッシュを避けるためにも、岐阜へ移動…




ってことで、高山線のキハを撮りに来ました…【7:36】






懐かしい色の117系にも出会えました…【7:40】





ピントがライトに反応してAFが誤作動、すぐ修正したのですが、やはりカッツカツになった、試2751レです…【7:50】



そして!!

国鉄色風の、キハ40-6309先頭の、高山線普通をゲット!!




2週間前には、烏山線の国鉄色風キハ40を撮ってただけに、新鮮味には少しかけました^_^;





撮りまくりです^_^;











5分くらい停車したのち、引き上げていきました…










並ぶ、東海の普電…





岐阜駅前です…




岐阜の街並みを眺めながら、腹ごしらえに“飛騨むすび”を…





今度は、美濃太田行きの中間に国鉄色風キハ40が…【8:32】





岐阜駅には、朝食時間も含めて45分いただけで、国鉄色風キハ40に2回会えたので、これはこれでいいかなと…




そして再び、名古屋貨物の時間帯へ…




まずは、1653レです…【8:57】





清洲には停車します…





時間があったので、稲沢~名古屋~笠寺くらいまでを網羅した、半分自家製の、名古屋地区貨物ダイヤグラムを、ロクヨンと…





ノーマークの重単…【9:20】





“ホームライナー”【9:29】





そして、1550レですっっ【9:33】





PF牽引の673レです…
名古屋で見るPFは、結構新鮮^_^;【9:37】




また小移動して…



赤ホキこと、8785レの先頭は、EF64-1038【10:06】





後打ちも…




名古屋駅ビルです…怖ワ~




そして!!



赤ホキ通過の5分後、今度は、PF牽引の5087レが遠くの方に登場!!
しかも、偶然にも国鉄色1077号機!!
ですが、待ち構えていたら、抑止でいったん停車…そして再び走り始めると、なんと砂撒きシーンが…





軽い砂ぼこりを舞わせ、徐々にこちらに向かってくる国鉄色のPF…




このかっこ良すぎる光景は、ずっと忘れないと思います…





そして、ゆっっっくりと名古屋を通過する5087レ…【10:11】




また小移動…


“ひだ”【10:30】





昨日撮ったコンビでの、5780レですっっ【10:34】





石灰石、まんたんです…










5071レです【10:37】




またまた小移動で、昨日に引き続き関西線方面へ…




順光の中やってきた2085レは、元千葉機の1804号機!(^^)!【11:14】





絶好のシチュエーションの中、中線に停車しました…














まずは、普電と交換…【11:17】





そして!!


逆方向から、DD51重連の5282レがやってきましたっっ




ってことは~


2085レの横を、5282レが通過!!!!





しかも、エンジン全開で5282レが加速っ!
そして同業者ゼロで、自分の目の前には、3機ものDD51が夢の共演っっ!!





オマケに、運転士さんが手で挨拶を交わし、そのあと軽く汽笛でも挨拶!!! この感動は一生忘れません!(^^)!





一通りの感動シーンの興奮冷めぬまま、2085レの発車時刻となる…





通過際に、運転士さんに会釈したら、会釈し返してくれて、とても気分よく、一連の撮影を終えることができました^_^;






今度は、あおなみ線へ…





ここで、慣れないJR線以外でのフィールドのため、痛恨の勘違い発生!!

カメラを構えていた方向と逆側から、颯爽とDD51がやってきまして^_^;
結果、上り下りを間違えてました^_^; しかも国鉄色…ちなみに79レです【12:07】





そして79レの5分後、先ほどの5282レが通過…【12:13】





超スローだったので、コマ稼げました…





近代的なビルとDD51…










2095レとあおなみ線…【12:17】






関西線電車と新幹線…【12:21】




先ほどの国鉄色79レをリベンジしたく、このあと計画していたロクヨン貨物3本をとるか、
“快速みえ”を使えば追い越すことが可能な国鉄色79レを比べ⇒悩みぬいた末、79レのリベンジに、予定を大幅修正…





ということで、ダイヤグラムと相談して、桑名駅へ…
まずやって来たのは2080レ【13:03】









そして!!

先ほどの79レを、なんとか再捕獲^_^;【13:12】




ダイヤグラムがあってよかった…





ポイント通過っっ





そして、また名古屋地区に舞い戻り、まずはワムの3460レを…って単機でした^_^;【14:19】





お次は、ロクヨン牽引のはずの、5783レ…この日は、なぜだか210代走^_^;【14:34】





続いて、中央西線からの3084レ【14:40】





熱田に移動して、まずは1072レ…【15:01】





ホームには、2種類の117系が留置中…










“しらさぎ”もここ熱田で、羽根を休めてました^_^;





そして真打登場…赤ホキこと8784レ…【15:16】





ゆっくりとしたスピードで通過…名鉄電車に抜かれてました…





最後に大府駅へ…



そうです、ここには、朝名古屋で撮った、門司からの転属機、DD51-853号機が休んでいるんです!





市営の駐車場より、管理人さんの許可を得て撮影しました…










バックには、5767レの牽引となるであろう、EF64-1039の姿も見えます…





ここでは、衣浦DLも間近で見られます…










最後、明るいうちに、18切符を撮影…




大府から、さらに東海道線を東上し、静岡へ…
そして静岡からは、18きっぱー御用達の、特急型373系使用338M東京行きに乗り、快適トレイングにて帰京…【19:20】



突如決めて行った、2日間のバタバタ道中でしたが、自家製ダイヤグラムのお陰で、効率よく回ることができました…
ダイヤ改正前に、もう一度行こうかと思案中です^_^;



これにて、2011夏 名古屋遠征 は以上でございます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。