
高崎のDD51が、PPで中之条チキ工臨を牽くとのことで、有給休暇を取って行って参りましたっっ

普通列車での移動を計画していましたが、やはり寝坊(-_-;)
布団の中で、いろいろ面倒になり、行くこと自体を考え直しましたが、有給取ってる手前、
やっぱり決行せざるを得ず…
結果、中之条工臨に間に合わせるべく、大宮から新幹線での移動とあいなりました…

平日の“Maxとき”に乗りました…

大宮から高崎まで乗車…

この時期はどこへ行っても、新緑がきれいですね…

50分ほどで高崎到着…やっぱ早いですね(^-^;

在来線ホームに降り立つと、いきなりDD51-895が単機でご登場~



そして、すでに到着している“中之条工臨”編成の最後尾に連結ですっっっ

先頭側に行きたい気持ちを全力で抑えつつ、まずはこちら側を記録しました…(^-^;

でもって先頭側は、なななんと“842”(パシニ)!!!!!

DD51のPPだけで充分で、カマ番までは気にしていなかったので、
まさかの“842”ご登場にテンション上昇~

“842”の工臨が撮れるとは…

〔髙〕と〔高〕のコラボ…

チキとの連結面

レールにピント

842にピント

ホームにあった、高崎支社関連列車に装着されたHM一覧ポスター

見ててワクワクしますねっ


でもって107系に乗り、工臨より先回り…

時間的に吾妻線に入る普電はないので、取りあえず井野駅にて工臨を待つこと10数分…

やって来ましたっっっっ。842先頭の“中之条工臨”!!!

ってか、本当のDD51牽引お召し列車だって、842号機と895号機が前後を固めて走ることは聞いたことないので、
そう考えると、この列車、相当豪華編成ってことになりますかね(^_^;)

後打ちです。5分ほど遅れてました…

同業者ゼロだっため、一人大興奮でした(^-^;(撮影場所はショボイですが…)

この後は追っかけて、吾妻線の中之条まで行くことにしていたため、
まずは後続の、両毛線直通211系普電に乗り移動…

さらに新前橋で上越線直通115系に乗り移動…

新緑を眺めながら、今では貴重な115系の乗り鉄を愉しみます…



渋川に到着…


対向に、高崎行き211系が通過っ


吾妻線普電の時刻まで時間があったので、駅前を散策…


そして、吾妻線普電が到着。こちらも115系でしたっっ

空いている時間帯しか見られないかもしれない、車内を区切って使用されている荷物スペース…

ホント、いい季節です…

吾妻線の有名撮影地を通過ですっ


渓流を何度か渡ると、中之条駅が近づいてきます…

そして、中之条駅到着ですっ。いましたいました“中之条工臨”っっ!(^^)!


842も当然いましたっっ


間近に見る“842”っ


そしてまだ、レール降ろし作業は始まってません!(^^)!
ってことは、この後、作業が見学できますっ

895と山々…


2017/5月“DD51-842+チキ工臨+DD51-895”(高崎→中之条編)〔2-1〕
は、以上でございます
続編、“レール降ろし作業編”は、こちらからどーぞっっ