goo blog サービス終了のお知らせ 

’90s EUROBEATと恋と旅の独り言・・・

懐かしの90年代のEUROBEATを中心に恋や旅の話を気軽に楽しく語れるブログを目指しています!ヨロシクです♪

90年代±αのお奨めEUROBEAT その83

2006-08-15 22:37:48 | EUROBEAT

【DING A LING / JILLY】 1994 TIME SRL


 本当は別の曲を用意していたのですが、アマゾンのサイトから今までずっと探していたものをゲットできたため、その記念?としてアップします。それは、それは「パラパラ教典」&「パラパラ教典2」です!といっても大半の人が「はぁ~」といったため息になるかと思うのですけどね(苦笑)

 (めげずに?!)というわけで「パラパラ教典」の第1曲目に収録されている【DING A LING】です。というわけで【SEXY LADIE(OVER & OVER)】【HALLOWEEN】に続きJILLYの登場です。
 その前の【TAKE A LOOK IN MY HEART】にも通じる曲調はややゆったりめな感じですが、その分哀愁感が広がってGOODです。いかにもJ-EUROにあうよね~と思ったらやはりでした。ちなみに、パラパラはキレがあって、盛り上げ曲の1つです!
さて話は戻って「パラパラ教典」ですがもの凄いです!若き日に見たのですがDISCO(金色のお立ち台)そしてダンサーと言うか師匠軍団(※ パラパラの先生)というか振り付けに衝撃を受けました。伝説のAREAで「ルナ・ゼウス・アキラ」「ルナ・テレサ・森」「ルナ・ビーナス・朝子」のお三方が激しく、そしてキュートに、かっこよく踊っています。その数、30曲で約1時間!あれから12年近くが経とうとしていますが、その衝撃は今でも変わらないでしょう・・・と、ここで行き詰ってしまったのでビデオを見直しながら20分ほど踊ってみました(汗)
改めて衝撃を受けたのと同時に、オープニングまで200秒!長い、けど高まる緊張感を隠し切れない雰囲気が最高にいいです!ちなみに「パラパラ教典2」では「ルナ・テレサ・森」さまに続き、リッチーさまとブリリンさまも登場しています♪
DISCOから離れてしまった今は、家でのビデオかゲーセンのパラパラパラダイスで一人踊りしかできないのが悲しいです(苦笑)もし、この板をごらんの皆さん、EUROBEATを心置きなく踊れる場所がありましたら、ぜひ教えて下さいませ。


 
   
 主な収録先:SEB Vol.53, SEB Vol.60 ほか


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。