goo blog サービス終了のお知らせ 

’90s EUROBEATと恋と旅の独り言・・・

懐かしの90年代のEUROBEATを中心に恋や旅の話を気軽に楽しく語れるブログを目指しています!ヨロシクです♪

旅キティー その415 ~ 香川県 【金毘羅】

2009-01-11 08:44:38 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:香川県 金毘羅
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【金刀比羅宮】の写真をアップしましたが、今回はFMのアップです。

 全国各地の寺院を訪れましたが、長い階段を登った先に見える本殿のオーラには階段の疲れも飛びました。階段を降りたら名物のうどんもいいですよね(笑)



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その414 ~ 宮城県 【松島】

2009-01-08 22:18:43 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:宮城県 松島
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【間宮林蔵】に続き、歴史上の偉人シリーズです。嘘です、そんなシリーズを勝手になづけました。

 東北といえば、奥の細道そして【松島】ですか…
もう何回か行きましたが、何度言っても絶景に見とれるばかりですね。



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その413 ~ 北海道 【間宮林蔵】

2009-01-07 19:25:20 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:北海道
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 ほぼ予測どおり、正月太りをしました…
そんな自信をもっていうことでもないのですけど、運動量とカロリーのバランスを考慮しつつ痩せようと思います。

 目標を数字化すると、やる気がでるのですが今回は体重ではなく、万歩計を使うことにしました。普通の万歩計ではなく「日本一周歩数計の旅」という万歩計です。ご存知の方も多いかもしれませんが、歩数が積算されて、徒歩で日本一周するという万歩計です。好きな地域から始められるのですが、まだ三日目ということでまだまだ初めの町を脱しておりません…

 さて今回のFMは【間宮林蔵】です。
江戸時代に北海道や樺太の測量を行った歴史上の偉人です。万歩計云々ではなく、正確な地図を作成するとは、いやはや尊敬を超越して驚くばかりですね。



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その412 ~ 山梨県 【グラスワイン】

2009-01-05 21:59:34 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★★
限定地域:山梨県
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 ついに2009年が始まりました。
昨年も徒然と書いておりましたが、多くの人にお越し頂きました。この場を借りて御礼を申し上げます。今年もよろしくお願いします。

 相変わらず帰省していましたが、年末年始のTV番組はクイズにお笑いに二分されていました。ツボにはまったり、そうでなかったりと歳を重ねるとかわるものとしみじみ感じる今日この頃…

 そういえば、忘年会で「ルネッサーンス♪」の掛け声が響いてました。
髭男爵もツボにはまる芸人の一組です。年上か年下かはおいておきますけど…(汗)

 とうとう?【ワイン】の似合う芸能人もBEST3になりました。今年はどのように変化するのか、しないのか?【ワイン】の似合う芸能人として、山梨観光大使に選ばれるのでしょうか?ドキドキしながらテレビを見る日が増えそうですね。 

 いつも以上に前フリが長くなりましたが【ワイン】が注がれたグラスにしがみつくキティーです。ちょっと頬が赤くなっていますが、ほろ酔いでしょうか?
(キャラ的にいくつなんだよ!って大人のツッコミはさておき…)

 果実の郷、山梨県
【桃】【ぶどう】などなど果実狩りもいいですよね。



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その411 ~ 三重県 【天の岩戸】

2008-12-28 12:06:10 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★
限定地域:三重県
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【卑弥呼】に引続き【天の岩戸】です。日本神話としても有名な内容ですが、今回調べたところ【天の岩戸】の候補地は日本にいくつもあるようです。

 今回も服装や髪型など…
まぁ~細かい事を気にしだすといろいろありますけど、候補地めぐりもいいかもしれませんね?!

 というわけで、いろいろな意味で歴史って深いのですよ、ハイ・・・ 



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その410 ~ 佐賀県 【卑弥呼】

2008-12-27 23:55:20 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★
限定地域:佐賀県
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 さて年末ということで、TVの特番が組まれていますね。
TV番組表を買ってチェックしているところです。気になる番組が数多くありますね。今年は歴史ミステリーが多いように感じるのですが、いかがでしょうか?

 そういえば、昔から気になっていることがあります。
冷静に考えると、ちょっと違うのではないか?と思うことも、教科書に書いてあると妙に納得してしまうこともあるのですが、今回の【卑弥呼】もその一人です。

 最近、映画でもありましたが「邪馬台国」が、どこにあったかという説もありますが、それ以上に【卑弥呼】が気になるのですよ、基本的なことですけど。

 一言で言い切ると【卑弥呼】は、こんな格好をしていたのか?!というツッコミですよ。自分の勉強不足は十分、認めますけど【卑弥呼】の墓が見つかってなく、伝聞で伝えられているだけです。ということは、肖像画や骨格などの情報もないわけで、本当の姿はわからないはずです。ましてや、服装も当時の内容を再現したのかもしれませんが、実際のところはどうだったのでしょうか?

 極論を言えば、現代風のファッションだったり、才色兼備でセクシーな下着や水着をきて男女からの支持を得ていたかもしれません。あるいは歌姫とよばれたり、一発ギャグの持ちネタがすごくて人気があったのかもしれません?
(まぁーそんなことがないのでしょうけど…)

 というわけで、いろいろな意味で歴史って深いのですよ、ハイ・・・ 



※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その409 ~ 兵庫県 【ビーナスブリッジ】

2008-12-24 22:12:52 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★★
限定地域:兵庫県 神戸
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 さて、今日はクリスマスイブですね、だからどうってことはないのですが…
そんな素敵な一日にちなんだFMのアップでもしようかと思いまして…

 【ビーナスブリッジ】とキティーが持つ「南京錠」と言えば、これしかないでしょう。諸事情で撤去されましたが、カップルの二人の愛を誓って「南京錠」に名前を書いて、しっかりと結びつけることがありました。
 そういえば、今年ソウルへ弾丸ツアーに言ったのですが、南山タワーでは、これでもかーというぐらいの数がありましたね。どこも同じようなアイデアになるのでしょうか?それとも模倣でしょうか??

 どうせなら、ダニエルとカップルバージョンでとりつけるデザインがあってもよかったのに、と思ってしまう自分がおります。実際にあるのでしょうか?ちょっくら探してみますか…

 それでは良い夜を♪

  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その408 ~ 神奈川県 【大仏】

2008-12-22 21:41:27 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★
限定地域:愛知県
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 惜しいかな…
先月、久々に痛感しました。仕事で京都にいたのですが、足をのばして奈良の【大仏】を拝みにいきました。埼玉にいた中学生の修学旅行以来だったので、それはそれは久しぶりで、あまりの神々しさにデジカメのシャッターをきりまくりました。そういえば、当時は使い捨てカメラが流行っていたよね~と懐かしみながらも。もっと早く訪れていたらと、惜しい気持ちになりました。

 今回も【大仏】です、しかも一説では「日本三大大仏」の一つの鎌倉の【大仏】です。奈良の【大仏】のぶっちぎりの独走に?他の二体の【大仏】の名前を忘れがちですが、鎌倉の【大仏】も含まれています。他にも自薦他薦を問わず、いくつかの候補があがっていますが、偉大さは大きさではなく、心の深さなのでしょう。としめてみるのでした。

 余談ですが、日本というか世界で一番高い【大仏】も参拝しましたが、本当にびっくりしました。また実家方面に帰省した時にでも立ち寄りたいものです、ハイ。


  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その407 ~ 愛知県 【手羽先】

2008-12-21 13:28:47 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:愛知県
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 もうすぐクリスマスですね♪
そういえば、小さい頃はローストチキンを食べていたけど、最近はKFCすら足が遠のいています。仕事と重なっていることもあるけど、今年は食べつくそうかな、と思うのでした。

 【エビフライ】の時に書き綴りましたが、今回は【手羽先】のFMです。小さい頃に食べた習慣はなく、宴会の揚げ物で初めて食べたのですが不思議な食感で、はまっていましたね。

 名古屋も出張することがあるのですが、揚げ物系は食べずに帰れないと思うのでした、ハイ。あ、あとは地下街で新作のFMも探したりするけど…(苦笑)


  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その406 ~ 福井県 【かに】

2008-12-18 21:29:40 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:福井県
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 どことなく【東尋坊】を彷彿とさせる背景に、夕陽が沈み美しい日本海が描かれています。

 寒い寒いと嘆く今日この頃ですが、冬には冬の美味があり【かに】は、その中でも大好物の一つです。

 北陸の【かに】といえば、石川県の【かに】で、いろいろと書いたので、ぜひご覧下さい。北海道でも【かに】ですね。正月には豪勢に食い尽くしたいと思います!


  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…