goo blog サービス終了のお知らせ 

’90s EUROBEATと恋と旅の独り言・・・

懐かしの90年代のEUROBEATを中心に恋や旅の話を気軽に楽しく語れるブログを目指しています!ヨロシクです♪

そこにある「線」は・・・

2007-12-11 00:52:25 | 恋愛のぼやき・・・


白線の内側に下がってお待ち下さい…
電車に乗ろうとする時に、よく耳にする言葉です
もし、白線の内側にいなかったならば
あなたは、あるいは私はどうなるのでしょうか?



そこに電車が走っていたら
傍にいる人は、かなりの確率でケガをするでしょう
そこに電車がなかったら
あなたは目的の電車に乗れないか、ホームに落ちて自損するでしょう

たとえそこに電車があったとしても
扉が開いていなければ、乗ることはできないでしょう
たとえそこに電車があったとしても
行き先が違えば、目的は達成できないでしょう


さて、世の中には
分かりやすく明示した白線ではなく
誰にも見えない線もあります
それは「友達と恋人の境界線」という線が…


もし、境界線の内側で待ち続けたら
あなたはきっと、友達のままで終わることになるでしょう
もし、境界線の内側で待ち続けたら
あなたが追いかけている人は、いつかはあなたの前から去るでしょう

もし、境界線の内側で待ち続けたら
いつかは、あなた以外の誰かが愛しの人を連れていくでしょう
もし、境界線の内側で待ち続けたら
失う悲しみを背負うことも、愛しの人を得る喜びもないでしょう

たとえ境界線を越えたとしても
愛しの人がいなければ、想いは途方にくれるでしょう
たとえ境界線を越えたとしても
走りすぎる人を捕まえるのは、とても難しいでしょう

たとえ境界線を越えたとしても
愛しの人が心を開いてくれなければ、想いは伝わらないでしょう
たとえ境界線を越えたとしても
それが遅ければ、あなた以外の誰かに想いを寄せているでしょう



さて、あなたは境界線を目の前にしてどうしますか?
その境界線が、どこまでもどこまでも幅広いものであっても
その境界線が、どこまでもどこまでも高く険しいものであっても
その境界線が、どこまでもどこまでも限りなく長いものであっても


超えたことに後悔するのか
超えなかったことに後悔するのか
超えたことに幸せを感じるのか
超えなかったことに幸せを感じるのか


でも、一つだけいえるのは
たとえ、どんな結果が待ち受けようとも
境界線を越えたからこそ、その線の大きさを知り
人の痛みを知り、あなた自身がより成長できることかもしれない…


TOUCH ME TOUCH ME

2007-10-28 19:49:10 | 恋愛のぼやき・・・


 【90年代±αのお奨めEUROBEAT その117】にも書いたのですが、哀愁EUROBEATの良さを再認識している今日この頃です。特にNORMA SHEFFILEDの魅力が身にしみて、もう最高です。というわけで、NORMAの初期の曲ですが「想い続ける愛の素晴らしさ」がこれでもか!と歌い上げられた曲です。

 というわけで、前にもやりましたが「恋愛のぼやき…」と「EUROBEAT」の合作として?英訳を頑張って打ち込みます。和訳もつけようと思ったけど、曲のイメージを大切にしたいからしばらくアップしませんが、ご了承下さい。



TOUCH ME TOUCH ME/ NORMA SHEFFIELD


Stay by my side and take my hand
Don't go away and love me more
I need to play me melody
Now it's beating with heart


Save me now, (I) wanna kiss you once more
I would die without your love
Goin' on every night & day
Anytime (I) will kiss my boy


Love me and touch me, touch me
Cause my love is gonna burn in your herat
Kiss me and touch me, touch me
I can't stand without your love anytime



Don't be shy you understand
(How) big is love I feel for you
Just be my friend, I wanna feel
Sweet emotions in my heart





あの人とは波長があう!とよく言われるが…

2007-10-14 23:48:48 | 恋愛のぼやき・・・


あの人とは波長があう!
よく耳にする言葉ですが、果たして「+」か「-」か?しばしば悩む…
そもそも、波長ってなんだ?と思い高校時代に受けた授業を思い出してみる


光も音も電気も波で出来ていて、その時の動きfは一般的に「f=Asin(2Πt)」で
表される、つまり三角関数の公式を使い、時間tによって周期的な動きをする
さらに言えば、fは最小値-Aから最大値Aの範囲に動くことを示している


もう少し噛み砕いていうと「波は時間によって大きさが変わり、その大きさは
+(プラス)になったり-(マイナス)になったりするけど、絶対的な大きさは
0を挟み、最大値も最小値も同じである


もっと噛み砕いて言うと、平常状態→最高→平常状態→最悪→平常状態・・・
と周期的に来て最高の時と最悪の時は平常状態から比べると同じ大きさである
まさに人生はいい時もあれば悪い時もある、そんなところです?!


というわけで、今でも悩んでいる本題に・・・
「あの人とは波長があう!」それは、自分でもよく経験することですが
波長のあう人と一緒にいると心からリラックスできることが多いです


でも、よくよく考えてみると、周期が同じということは
確かに最高の時は二人で最高であるが、最悪な時は二人で最悪にもなる…
と、そこまで考えるか!とツッコミもきそうだし?自分でもそう思っているので?


「いい時も悪い時も、傍にいる時もそうでない時も、あなたを想う気持ちは同じ」
愛を伝えたい人には「波長が…」ではなく「いい時も…」と目をみて伝えてます
むしろ、お互いにゆとりがない時や、傍にいられない時ほど強く伝えないとね


愛は・・・

2007-09-11 21:34:14 | 恋愛のぼやき・・・


愛は・・・
たとえて言うとなんだろう?
そもそも形がないものを例えて言うのは無理だ!


愛は親不知?
そこに歯があるのは分かっているのだけど
突然、あることに気づかされる…
まるで、一目ぼれのように・・・


愛は親不知?
知らず知らずのうちに、成長していて
誰にも気づかれないうちに、表情をだす
まるで、秘めていた想いが人知れず、伝わったように・・・


愛は親不知?
この歯ばっかりは、真直ぐ生えると限らない!
曲がって生えて、障害物にぶつかって元の道に戻る
まるで、苦難を乗り越えるうちに正しい道に戻ったように・・・


愛は親不知?
1つだけでも、痛い思いをするのに
予想もせず2つ以上、同時に生えることもある
まるで、愛の三角関係で身も心も引き裂かれるような・・・



 なんて、この言葉で例えるのは絶対に無理だろう…
ということですら、4行詩が浮かんでくる(やや強引に)

それは愛を極めたからでなく同時に2本の親不知で悩んでいるからだろう(苦笑)


BORN TO BE YOUR ANGEL

2007-08-21 23:01:09 | 恋愛のぼやき・・・

【BORN TO BE YOUR ANGEL / VICTORIA】


Shown
You know my life was only you
And many reasons made me stay
Till you proved me
That I was a fool loving you

Wrong
Where the only things I had in my mind
When nobody seemed to wonder why
I was lost but still I cared for you


Get me right
Gotta feel our love is deeply alive
Crown inside you and I'll be right there
Where you are never to loose control


I was born to be your angel
I believe we're gonna be allright
Cause I was really born to be your angel
And give you love whenever you're alone

I was born to be your angel
I believe we're gonna be allright
I was really born to be your angel
Touch me now tell me uau
Believe in angels


Pain
Can dig a hole and leave you blue
And nothing takes away the rain
When you love someone that that wasn't true not to you

Days
Are the only way for everyone
That believe it takes a longer run
To discover a relation-ship







曲の紹介はココです。

私はあなたの天使
あなたが孤独を感じたら、いつでも愛をあげるわ
だから私を感じて・・・


そんな、甘く切ないセリフとピュアなメロディーが耳を突き抜けるたびに、心が震えます。恋人を助手席に乗せ、軽く夜風を切りながら夜の街を走る時のBGMとして、五指に入る哀愁EUROBEATです。



女心はむずかしい…

2007-05-16 23:10:24 | 恋愛のぼやき・・・


女心はむずかしい…

よく知る女性もそうでない女性も…
分かったようで分かってなく、分かっていないようで意外と気がついている…

今さらではないがつくづく感じる事が多い…


最近、特に気になる女性がいる…
彼女とはこの前の日曜に会った…

歳は二十代前半といったところだろうか…
そもそも年齢ってなんだろう?女性に歳を聞くのは失礼だと言われているし…

もの凄く美しい脚が長くすらっとしている、ため息がもれるプロポーションだ…
美しい茶色の長い髪と大きな瞳が周囲の人を魅了する…
彼女が歩けば多くの人が凝視する…
時には寡黙で、運動神経も非常に秀でている…
そしてすごいキャリアを持ち、すごく高給取りだ…


だが…
もの凄い食欲旺盛で、体も大きい…
時にはものすごくヤンチャで手がつけられない…
たまにはこちらの意見も聞いて欲しいが、本当のところはどうなんだろう…




そんな気になる女性が出走した4歳以上の牝馬の「GⅠ ビクトリアマイル」…
パドックではあんなに気配よくキビキビ歩いていたのに…
いかにも今日は絶好調よ!という瞳をしていたのに…
この距離なら得意よ!といいたそうな顔をしていたのに…
鞍上は凄腕の武豊だったのに…

でも彼女も一生懸命走りました…
残念ながら馬券は外しましたが、その一生懸命さに少し胸が熱くなりました…


女心は難しい…
人に限らず、競走馬も…

SOMETIMES

2007-04-07 00:20:00 | 恋愛のぼやき・・・


【SOMETIMES / NORMA SHEFFIELD】


あなたへの永遠の想いを 二度と呼び起こしたくない
涙があふれるだけなら…

今なら分かるの?分かってくれるというの?
あといくつの嘘をつくつもり?
一日一日心の奥を覗き込む私よ
でも、あなたが私の恋人だったなんて信じられない

いずれすぐに、私もこの哀しみを見つめ返せるようになる
だからひとりになって自分の道を行くのがふさわしいのよ
「ごめん」なんて言ってくれたのは、ほんの“SOMETIMES”だったもの
私の頭の中であなたが薄れていこうがかまわないのよ


一緒にいた時を思い出しても辛すぎる、この胸には重過ぎる
いつまでも泣き続けるだけの夜を過ごしてはいけない







曲の紹介はココです。歌詞カードを少しアレンジして和訳をつけてみましたがいかがでしたか?日本語で書くと少し恥かしいですよね(苦笑)


しろ・・・

2007-02-14 21:36:50 | 恋愛のぼやき・・・


勉強しろ・・・
よく昔は言われていたが、ある時から非常に空しい言葉だと気がついた
何を取組めば分からないから、手をつけず…
手をつけないから、何を取組めばいいのか分からない、悪循環だ…

勉強しろ・・・
よく親が子供に言っているが、本当の意味は分かっているのだろうか?
本当に意味が分かっているのならば、ここをこれだけやれと言えるはず
どこをどれだけやればいいのかわからないから、ただやれ!というのだ


恋愛をしろ・・・
こんな言葉は滅多に聞かない
そもそも人に背中を押されて恋愛をするのではない…
気がついたら恋に落ちていた、それが恋愛の入り口ではないのだろうか?

恋愛をしろ・・・
悩むのは答えを見つけられずにうろたえること…
考えるのは答えを見つけるために立ち上がり、歩きだすこと…
その先で後悔が待っていたとしても踏み出せた人は成功へと近づいているのだ


クリスマスの定番ソング in EUROBEAT

2006-12-25 22:23:46 | 恋愛のぼやき・・・


 「恋愛のぼやき…」と「EUROBEAT」の合作の第二弾として、この時期にピッタリの【HOLY NIGHT / MICHELLE】の紹介です。曲の紹介は「90年代±αのお奨めEUROBEAT その16」に若かりし頃のクリスマスの思い出とともにアップしているのでよかったら飛んでくださいませ。



 HOLY NIGHT / MICHELL

Christmas has come
And all the lights are shining bright
Mistletoe's hung
And you're the one I want tonight
Lying by the fire
Soft sighs
As we look into each other's eye
Only desire to be with you on christmas


Hark the herald angels may sing
Peace on earth and good will to men
Let the angelic hosts proclaim
I just want to be with you again


Hold me tight this holy night
Let me know our love will not fade away
Hold me tight this holy night
Till we greet the dawn of christmas day

 

You
Are all I want on christmas eve
Being with you
Our bodies close togther
Though snow may fall
Tonight
Everything will be alright
Love that we make
Will keep you warm all winter


Hark the herald angels may sing
Peace on earth and good will to men
Let the angelic hosts proclaim
I just want to be with you again


Hold me tight this holy night
Let me know our love will not fade away
Hold me tight this holy night
Till we greet the dawn of christmas day




「あなたと一緒にクリスマスを過ごしたいから、お互いの目を見つめあうの」「クリスマスイヴに私が欲しいのは、あなたと身体を寄り添っていられること」「私たちの愛がどこへもいかないことを教えて」など「あまい、あま~い、あますぎる」言葉が敷き詰められています♪
 もちろん、そんな甘美な歌詞をささやくようなメロディーも最高です。


 ところで皆さんの想い出に残るクリスマスソングはなんですか?J-POPに限ると個人的には【WHITE LOVE / SPEED】【Can't Stop Fallin' IN LOVE / globe】【DEPATURES / globe】などが心に残ります。これらの曲を聴くとなぜか、あの時のいい想い出も嫌な想い出も鮮明に蘇るからでしょうか?特に【WHITE LOVE / SPEED】は神楽坂TWINSTARの閉店のお知らせとしても使われていたことがあったため、印象が強いですね♪

 最近、EUROBEATネタをアップしていなかったけど、またアップします、ハイ。

終わりがあるものだからこそ…

2006-12-09 00:30:19 | 恋愛のぼやき・・・


終わりがあるものだからこそ…

終わりがあるものだからこそ、今という瞬間を大切にしていきたい…


どんな食べ物でも賞味期限がある
だから、その日までには美味しく食べてしまいたい

どんな過ごし方でも1日は24時間である
だから、一瞬一瞬を大切にしていきたい

どんな人でもいつか、その一生を終えてしまう
だから、今日を一生懸命走りぬきたい

どんな形の愛でも、いつかは形が崩れる日が来るのかもしれない…
だから、どんな時でも失わないように相手を想いつづけたい


もし、どんなものにも終わりがないとしたら…

食べ物の旬を知らずに生きているのだろうか?
一日の重みを知らずに過ごすことになるのだろうか?
命の大切さを感じずに一生を終わることになるのだろうか?
愛の深さを感じずにいるのだろうか?


終わりがあるものだからこそ…
終わりを感じずにはいられない、
だからこそ今という瞬間を大切にしていきたい…

終わりがあるものだからこそ…
終わりの悲しさを感じたくない、
だからこそ今という瞬間を大切にしていきたい…





そんなことを8年近く使っていたツーカーの終了に重ね合わせて考えてみた…