こんにちは、外国為替トレーダーのライトです。
日頃からライトの日記の更新場所として
お世話になっている、
この「goo blog」の利用規約の改定が行われたことを、
今回のブログの話題に取り上げることにします。
---------------------------------------------------------
[改定日]
2019年2月6日(水)
[主な改定内容]
1.「gooブログ」を「goo blog」へ名称表記を変更しました。
2. 第三者が運営するサービスでのブログコンテンツ掲載について追記しました。
3. 商用利用の許可(一部の利用目的に限り)に変更しました。
---------------------------------------------------------
正式名称が、
gooブログ→goo blogに変更。
正式名称が変わるというのは、大事な情報だったりするので
利用者への情報拡散に努める意味で書かせてもらいました。
第三者が運営するサービスでのブログコンテンツ掲載について。
これについては、利用者の間でどのような情報のやり取りが
行われるか経過を調べてみないことには
誤った解釈で情報発信をしてはいけないと思うので、
割愛します。
商用利用の許可。
この7文字の短い言葉に含まれている意味。
これが有るのと無いのとでは、大違いだろうと思います。
これからブログサイトを選ぶ人の
選別に大きく影響してくるだろうし、これまでに
利用してきた会員にとっても、かなり重要な情報だろうと思います。
会員のメリットとして大きな意味を持つ改定になったのではないだろうか。
goo blogのリニューアルについては、
リニューアル第1弾に関するお知らせ
リニューアル第1弾リリースのお知らせ
に記述されているので、ご覧ください。
リニューアル第2弾もあるらしい・・・・
どんな改定が盛り込まれるのか、
第一弾の話題性をさらに拡張させる
会員にとってメリットのある情報になるのか、
気になるところです。
~追記~
改定後の利用者のコメントを読んでて
「本当にそんなに文字が小さくなったのか?」と
スマホで確認してみる。
ライトのブログの更新はPCのブラウザで行っているので
スマホは閲覧のみの場合が多い。
スマホを確認してみたところ・・・・
確かに、ブラウザで読み込んだ場合、
パット見では内容がわからないぐらいに
かなり文字が小さい。
けれどこれ、公共の乗り物だとかの
混雑したところでページを開いた時に、
チラ見されても内容が読めないという点では
プライバシー保護の設定なのではないかと
メリットとしては考えられる。
スマホのブラウザをPC画面設定にした場合は、の話で
スマホ設定にすればそれなりの大きさの文字で見れる。
もしかしたらアプリの
使い勝手の話をしているのかもしれないけれど、
アプリを使ってはいないので検証はできなかった。
利用者の声は、リニューアル後の使い勝手についてのコメントが多く
内容については、まだコメントが書かれていない様子。
そんな情報もある中で、
ライトはこのブログにどっしり腰を据えて
7年間、コツコツとブログ更新を進めている。
このブログが有益な情報になっているのか、
無益な情報になっているのか、
このブログの存在価値についての
読み手の解釈などお構いなしに・・・・