goo blog サービス終了のお知らせ 

目指すは専業トレーダー

主に、FXトレードについてを語る、ひとりごと日記です。

あっという間に、一年が過ぎ去りました

2021-12-26 21:32:08 | 雑談

こんにちは、外国為替トレーダーのライトです。


前回のブログ更新が1月ですから、
ほぼほぼ、1年経とうとしていますが、
読者の方々のトレード成績はいかがだったでしょうか?


noteの方では、ライトがトレードの際に必ず行っている
トレード環境認識を、つぶやきとして毎日、
掲載するという試みをしてきました。

どれだけの人がライトの環境認識を参考にしているのか、
アクセス解析を調べてみると、定期的に閲覧がされているようです。
是非とも、参考にしていただければと思います。

何を隠そう、自分が一番それを参考にしているかもしれませんね。

デモトレードによる年末年始のバトル会場が
見つけられなかったために、
2021年は、お年玉企画が出来そうにありません。

この御時世なので、少しでもチャンスがあったら
稼ぎたい気持ちはわかります。

お年玉トレードに代わって有益な情報となるように、
デイトレードから中期間の相場展望を、お伝えするということで
トレードの参考にしていただければと思います。
12月中旬から、トレンド転換が発生したことで、
来週も同じ方向性でのトレードが安定した成績に繋がるだろうと思います。

12月はEUR通貨が安定していない為、
USD/JPY、AUD/JPY、AUD/USDが狙いやすいと思います。
トレンドがロングなので、ロングで狙えるタイミングを。

ボラがわりと穏やかなEUR/GBPであるならば、ショートで
堅実に取れるタイミングを。

EUR/USDだけは、年末年始に手を出さない方が無難かもしれません。
ひょっとしたら、年が明けてからの暴落・高騰が待ち受けていることを匂わせる
横ばいかもしれないので。

どんな通貨ペアであれ、1月1日以降は一週目の動きに要注意したほうがいいですね。
年が明けてからの暴落・高騰・・・・よくあるパターンです。
ポジション・ホールドには十分、気をつけてください。

 

トレーダーの皆様、
今年もトレードお疲れ様でした。
来年もトレードに励むことができるほどに、世界が平和であるように
(トレードが出来なくなる程に荒れないように)祈りながら
来年を迎えましょう。


 


noteによるトレード技術のシェアについて

2021-01-01 17:09:16 | 雑談

こちらの読者の皆様、
2021年、
明けましておめでとうございます。

 

外国為替トレーダーのライトです。


先日、「note」というデジタルコンテンツを活動場所として、
ライトのトレード技術をシェアするべく、
「ライト監修FXトレードコンサル」を開始した旨をお知らせしたと思います。

 

書店で売られている本や、デジタルブックのFX攻略本のように、
丸々一冊に収めるべく内容をデジタルコンテンツで
分割してシェアしていく、といったイメージをしていただければと思います。

ですので、できるだけ通して読んでいただきたいということもあり、
どこの有料記事だけを購入すればトレードの重要な攻略方法が得られる、
といったヒントも伏せさせていただきます。

有料記事を購入いただいた方々にも、
知的財産を有料で提供しているということもあり、
当方が意図しない方法による情報のシェアをするなどの著作権の侵害は
禁止といたしますので、ご理解ください。

それでは皆さん、今年も実りある
トレードライフをお過ごしください

 

 

 


遂に本格始動します。

2020-12-29 21:20:25 | 雑談

皆さんこんばんは、
外国為替トレーダーのライトです。

タイトルに記した通りで、
ライトは遂に「ライト式トレード」を伝授するべく
FX監修コンサルタントを開始いたします。


来年から、本格的に始動しようと思っております。
その、主な活動場所は、こちらです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://note.com/trader2012lite

メージ今こそ、トレードの技術を伝授するに相応しい時期であると、
そして多くのトレーダーが育っていく過程でお役に立ちたいと、
そう思いまして、セミナーを行うか、コミュニティやサークルで
トレーダーを募って勉強会をするか、様々な方法を検討しましたが、
この時期はリモートでのやり取りが妥当であるということで、


記事を購入する方式によるトレード情報の
シェアをしていこうと思っております。

オープンスペースでは語れない、
有益な情報のシェアを展開していきますので、
気になる方は是非、購買して御覧いただければと思います。

 

今年も残すところあと僅かとなりましたが、
今年は世界的に経済へ大打撃を与えるパンデミックが起きました。

経済的に苦しい今だからこそ、コンサル活動は
効果的なFX技術のシェアになり、
大なり小なり、人を救う為の有益な情報に成り得る活動に
繋がるのではないかと思っております。

 

より質の良いトレーダーを育成して、
トレーダーの利益が人を救う為の原動力となって
経済の巡りが活性化されていくように願いを込めて、
始動したいと思います。

 

 

 


日本のFX会社への疑問

2020-09-11 09:22:41 | 雑談

日本のFX会社が、例え小口であっても腕の良いトレーダーと
WIN WINの関係を成り立たせることをしない、疑問。

腕の良いトレーダーのトレードを真似ようと思えば
真似できる立場だと思うんですよ、FX会社って。
真似すれば、FX会社だって儲かる筈なのに、
真似している気配を感じない。
それどころか、逆ショットを投じて相場を荒らしているのではないか
という気がしなくもない。

長い目でみたとするならば、
出る杭を打っているかのごとく、
腕の立つトレーダーから回収してトレーダー生命を絶たせる切り捨てよりも、
真似たほうがWIN WINで利益になるのでは!?と思うわけなんですよ。

本当に、日本のFX会社は日本のトレーダーに勝たせたいという
意欲があるのかどうか・・・
疑問に思うところですよね・・・


これは、ライトがトレードで積み重ねていく方法の伝授になりますが、
給付金ぐらいの金額からトレードしているとはいえ、
一度のトレードで1000円、利益確定するのは難しと感じる人、
いたりするんじゃないでしょうか。

そんな人は、
500円貯金レベルのトレードの積み重ねが、丁度良いと思います。
500円という金額が何故、丁度良いのか。

例えば、
トレードを200回、行って500円を毎回、利確し続けていれば、
10万円に達しますよね。
それの逆で、500円の損切りを毎回し続けて10万円を失うまでに
200回のトレード履歴が必要なわけです。(スワップは別として考えて)



500円の損切りを繰り返すトレードを
200回も連続でしたならば、
そもそもトレードの素質がない、
という判断になるんですよね。

200回の連続達成ができるトレード技術と判断したら、
今度は100回の連続達成(1000円貯金トレード)をする、
といったように、段階を踏んで、
無理のなりトレードにするのが良いと思います。

デモトレードで回数を重ねて、尚且つ過去チャートの
検証もしてきて実践に不安材料がないにもかかわらず、
給付金ぐらいの運用資金の余力があっても、
500円貯金の連続達成ができないようならば、
それは自分の技術ではなく、FX会社との相性を
疑ったほうがいいです。

 


シナリオ作りが、とても大事

2020-09-08 09:35:46 | 雑談

外国為替トレーダーのライトです。



トレードにおける、最大の武器は何か。


それは、「我流のシナリオ作り」です。


シナリオ作りを行ってから本番に挑むことは、
メンタル調整に非常に効果があります。

何故ならば。

自分で作った、自分に最適なシナリオだからです。

もしも自分が役者だと過程した時、
何かを自分が演じる際、他人が作ったシナリオよりも
自分が作ったシナリオの方が入魂しやすく、
演技がしやすいように思えませんか?

自分で作ったシナリオを、自分が演じるのだから、
その演技が下手なわけが無い!

これぐらいの自信が湧く精神状態をキープすることが、
トレードには最適だと思います。

例え、損切りが発生したとしても、
それさえもシナリオの中に組み込まれた
演技の中の一部であると自分が決めているのであれば、
損切りも演技として必要だったものになる。
シナリオの起承転結の、結の部分で最終的に
自分の理想の演技が現実に完結できれば、
それは上手なトレードだと言えると思います。


シナリオの結の部分を以下のようにして例えてみますが、

「昨日は一日単位で、資金をマイナスにしてしまった。
けれど、一週間の中でマイナスにしたのは、
このトレードの日だけだったし、
一週間のトータルはプラスでまだトレードが出来るから別に構わない」
という割り切り方も、一週間単位のシナリオだし、
「今週は資金をマイナスにしてしまったけれど、一ヶ月間のトータルは
プラスでまだトレードが出来るから別に構わない」
という割り切り方も、一ヶ月単位のシナリオである。
究極のシナリオを設定するのであれば
「今までの利益は消えてしまっても、元本がマイナスになった
わけではないから別に構わない」
でも良いわけで。
(そんなトレードは、そもそもやっている意味があるのか?という意見が
出てきそうですが、1億円を3日足らずで吹っ飛ばす人間も存在するのが
FXの世界なわけだから、元本を減らさずにトレードを続けられることは、
この世界では高度な技であって、高度な技を続けられていることは
その演技を賞賛するに値する、と思うこともひとつのシナリオになります)

シナリオの作り方は人それぞれだとして、
トレードの手法だけでなく、資金管理等も全て、
「我流シナリオ」を作成しておくと良いと思います。

-----------------------------------------------------------------------
ここで、ざっくりとした内容になりますが、
ライトのトレード・シナリオをここで明かすことしましょう。

上記の文字を太くして強調している部分は、
基本のシナリオとして定義付けています。

①中長期トレードの目線で戦略を立てる(Sai氏のトレードスタイル)
②短期トレードの目線で戦略を立てる(及川氏のトレードスタイル)
誤解が無いように付け足しておきますが、
ライトは自分のトレードが安定してから、他者のトレードを
youtubeで見てみるようになり、お二方は偶然、
その検索の中で見つけたトレーダーですので、お二方の手法を
ライトが真似しているわけではありません。
なので、ライトのトレードが下手だと思ったとしても、
及川氏やSai氏の手法とは全く関係がないことはご承知おきください。
③順張り、逆張り、どちらでポジション取りするのか、
全体とタイミングを見て判断する
④手法による戦略を立てる
ここでやっと、自分の手法がシナリオの中に登場する
⑤「自分のトレードスタイルならば、コンスタントに得られるべき利益」
がポジションに利含みしたら納得いくトレードが出来たとして
短期トレードでも決着を付ける。
⑥「自分のトレードスタイルならば、コンスタントに得られるべき利益」
にポジションが達することなく損を含み出した場合は、
そのポジションがスワップをプラスにするポジションならば、
中長期トレードに戦略を切り替え、
自分が作ったシナリオの状態に戻るまで待つ。

ライトがシナリオ通りにトレードを演じるとするのであれば、
このようにシナリオを起承転結させます。
↓↓↓
その時のチャート分析で順張りポジションとしてINしたのならば、
もしも短期トレードで決着が付かなかったとしても
スイングトレードに切り替えて、シナリオで設定した
場面に到達するまで
待つ。
その時のチャート分析で逆張りポジションとしてINしたのならば、
短期足で判断して、損切りになるとしても
その日のうちにOUTする。


スキャルピングで決着するつもりでロットを
大きめにしてINした場合のシナリオ
↓↓↓
スワップがプラスになるポジションで順張り、という条件ならば
ポジションを保有し続けて、
スワップがマイナスになるポジションで逆張り、という条件ならば
躊躇せずに損切る

 

ぶっちゃけて言っちゃいますが、
一個人がポジション取りした、という程度の理由が、
中長期トレンドの流れまでをも転換する
発端になる・・・わけがないんです。
短期的としてならば、ありえなくはないですが。
外国為替相場の流れって、相当レアな条件が発生しない限りは
日足単位で見れば激しいように見えても、
月足単位で見たら、そんなに激しくはない筈なんですよ。

だから、
トレードを始める前のチャート分析をしっかりしている状態で
ポジションが損含みになったとしても、直ぐに戦略を誤ったと
捕らえないことです。


自分のシナリオ通りに演じるのであれば上記のトレードの流れが
必然の作業として癖付けられます。


今回のブログは
ライトならではの、トレーダー必見の太っ腹なアドバイスでした。