こんにちは、外国為替トレーダーのライトです。
前回のブログでは、勝ち組トレーダーの動画を
共感ができる部分があって参考になるバイブルとして
紹介しました。
それでは、実際に動画の何処の部分が参考にしてもらいたいほど
共感したのか。
動画の話と重複するかと思いますが、これから説明していこうと思います。
◎「ポジションテイクの一部始終のシナリオ」を作る
これ、ライトもやっています。
何処で入って、いつまで持ち続けて、どういった抜け方をするか。
「どういった抜け方をするのか」は正直言って、場当たり的な
感覚に頼らざるを得ない時もありますが、
その辺は経験でカバーしていくようにする、としか言いようが無いのですが、
経済指標発表を目前に相場が乱される、といったイレギュラーなことがない
タイミングでの「何処で入るのか」の目星はつけられるようにしています。
経済指標発表による乱高下に頼らずとも、
普段の相場でPipsを積み重ねられるタイミングを
シナリオに用意している、and、
もしもポジションテイク中に突然、指標発表があったら、
どのように相場は動くだろうか、という先まで想定する。
あまりにもイレギュラーな動きになった場合に、
何処までを保有期間と考えてどの辺で損切りの
許容範囲に設定するか、という、一連の予測を
裁量トレードであってもシナリオにしておきます。
勝ち組トレーダーに「シナリオを作る」という発言をしている人が
二人は存在しています。(自分を含めたら3人になりますが)
ということは、「要チェックな情報」と言えると思います。
こんなふうにして勝ち組トレーダーの共通点をどんどん、
見つける。そして自分アレンジでもいいから吸収する。
その積み重ねで場数を増やして経験していくと良いと思います。
それと、MT4を使っている人に向けて
youtube動画でRainbowチャートの情報を公開した理由。
◎視覚的に癒されることが、メンタルに良い。
◎初心者が入りやすい通貨ペアがパッと見でわかりやすい。
上がりになりっぱなしのチャート、
下がりになりっぱなしのチャート、
上がってもいなく、下がってもいない、平均的なチャート。
初心者ならば、どれを選びますか?
それが視覚的にわかりやすいために、参考になる情報のひとつとして
Rainbowチャートの配布先を公開しました。
ついでに言ってしまえば、明日は
アメリカの雇用統計経済指標発表の日です。
ライトの中では既に明日の全体的な動きの
シナリオは作られています。
後は、当日の値動きによって、
ポジションテイクの根拠をより
具体的に肉付けしていくことで
戦略シナリオは完成します。