そろそろ限界を感じる。・・・いや、とっくに感じてた。
子供を作ろう、と決心したときに「もうダンナから逃げない。ちゃんと向き合う」と心に誓った。
だけど。。。こんな生活、もう嫌だ。
結婚して4年半。娘は8ヶ月のかわいい盛り。
娘はすごくめんこくて、育児はすごく楽しい。ダンナさえいなければ。
ダンナの両親や兄妹はとてもいい人。
過去に何度、ダンナから逃げ出したくなったかわからないけど、
その度に踏みとどまれたのは、ダンナの家族に二度と会えなくなるのがイヤだったから。
今もその気持ちは変わらない。
だけど、もう、このままダンナとの結婚生活を続けていく自信がナイ。
ダンナは外面がいいから、「すごく優しいダンナ様」「理想的なパパ」を演出している。
うん。確かにそうかもしれない。普段の機嫌のいいときは。
だけど、ストレスが溜まってくると、ちょっとしたことでもイライラ。すぐに不機嫌になる。
いつもと同じ対応をしていても、ストレス度合いによって、ダンナは怒り爆発。
そのギャップの激しさについていけない・・・。
「すごく優しいダンナ様」の愚痴なんか、言えない。
私が悪いのか・・・、と自分を追い詰めたこともある。
もう、壊れる寸前だったが、自分で心療内科へ駆け込む余力はあり、
なんとかその時期は乗り切れた。
最近では、「あ~、またダンナが何か言ってるな~」ぐらいで、聞き流せるようになっていた。
だけど、その態度がまたダンナを刺激するらしく、さらに険悪な雰囲気になる。
一応私の反論や意見を聞く余地はあるよ、な態度は見せるけど、実際言うと、ますます怒る。
私は言っても無駄だと何も言わなくなり、ほとんど完全黙秘なので、ダンナはさらに怒る。
そうなるのはわかってはいるんだけど、もう対応するのがメンドクサイ。
まぁ、そんなこんなで、私の愚痴る相手がいなくて、ストレス発散できないので、
日記がてらにブログでも書いてみようか、と。
書くことで、私の気持ちも整理できたらいいな。
そして、もしかしたらくるかもしれない「別れ」の準備を。
少しずつ、始めようかと思う。
子供を作ろう、と決心したときに「もうダンナから逃げない。ちゃんと向き合う」と心に誓った。
だけど。。。こんな生活、もう嫌だ。
結婚して4年半。娘は8ヶ月のかわいい盛り。
娘はすごくめんこくて、育児はすごく楽しい。ダンナさえいなければ。
ダンナの両親や兄妹はとてもいい人。
過去に何度、ダンナから逃げ出したくなったかわからないけど、
その度に踏みとどまれたのは、ダンナの家族に二度と会えなくなるのがイヤだったから。
今もその気持ちは変わらない。
だけど、もう、このままダンナとの結婚生活を続けていく自信がナイ。
ダンナは外面がいいから、「すごく優しいダンナ様」「理想的なパパ」を演出している。
うん。確かにそうかもしれない。普段の機嫌のいいときは。
だけど、ストレスが溜まってくると、ちょっとしたことでもイライラ。すぐに不機嫌になる。
いつもと同じ対応をしていても、ストレス度合いによって、ダンナは怒り爆発。
そのギャップの激しさについていけない・・・。
「すごく優しいダンナ様」の愚痴なんか、言えない。
私が悪いのか・・・、と自分を追い詰めたこともある。
もう、壊れる寸前だったが、自分で心療内科へ駆け込む余力はあり、
なんとかその時期は乗り切れた。
最近では、「あ~、またダンナが何か言ってるな~」ぐらいで、聞き流せるようになっていた。
だけど、その態度がまたダンナを刺激するらしく、さらに険悪な雰囲気になる。
一応私の反論や意見を聞く余地はあるよ、な態度は見せるけど、実際言うと、ますます怒る。
私は言っても無駄だと何も言わなくなり、ほとんど完全黙秘なので、ダンナはさらに怒る。
そうなるのはわかってはいるんだけど、もう対応するのがメンドクサイ。
まぁ、そんなこんなで、私の愚痴る相手がいなくて、ストレス発散できないので、
日記がてらにブログでも書いてみようか、と。
書くことで、私の気持ちも整理できたらいいな。
そして、もしかしたらくるかもしれない「別れ」の準備を。
少しずつ、始めようかと思う。