goo blog サービス終了のお知らせ 

世界絵の具

世界の旅行地を掲載しています。

2018年7月23日 アメリカ旅行 21日目/24日間

2018-08-17 | 北アメリカ
午前6時、ゲストハウスを密かに一人去る。

本日は今回の旅、最後となる「ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)」
1890年、国立公園に指定。1984年、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録。

国立公園の年間パスを見せて入り、道を走らせていると煙臭い。

ニュースによると、記録的熱波で山火事が相次いでいるという。カリフォルニア州は高温と乾燥で
火災が起きやすい地域で、近年では気候変動による壊滅的な山火事は「新しい普通のこと」と、
山火事による被害が毎年おきているようだ。


ブライダルベール滝 (Bridalveil Fall) 。高さ188メートル (617 ft)。




トンネル・ビュー (Tunnel View)からの眺め。煙でほとんど見えんよ。




ステラーカケスという青い綺麗な鳥がよく飛んでいた。




「グレーシャーポイント」「タフトポイント」をトレイルして行きたかったのですが、
火事の影響で道路が閉鎖されていました。例えポイントに着いたとしても、
この火事の煙では良い眺望は望めなかっただろう。


花崗岩の一枚岩(モノリス)としては世界一の大きさを誇るエル・キャピタン(El Capitan)がある。
ロッククライマーの聖地として知られている。
円いドームを縦に半分にスパッと切ったような形をしているハーフドームも有名。


ヨセミテビジターセンターに車を停めて、ヨセミテ滝を見るために歩いていった。




アメリカのサンドイッチは特に喉が乾きやすい。






ヨセミテ滝。雪が溶けて滝の迫力や川の水量が増す6月がベストシーズンだと言われるように、
7月下旬では水量は少なく迫力にかけた。


北アメリカで一番落差(739m)のある滝である。


滝壺までは選ぶルートによってはけっこう危ない。


滝壺では泳いでいる人がけっこういた。




飛んでいる人もいた。たまたま日本人の若いグループだった。






観光名所の集まるヨセミテ渓谷を出て、ラスベガス方面に帰る途中にあった
「テナヤ湖(Tenaya Lake)」に少し立ち寄る。




モーノ湖の分かれ道まではヨセミテ国立公園を旅行したあとの観光客の車が多くいたのですが、
そこから先の道はほとんど車が通っておらず、Google先生の言うとおりに進んでいるのですが、
じゃっかん不安になってくる。


レンカーを借りた初日に観光したデスバレーに似た荒野を走らせる。途中にあった奇妙な岩。


アメリカでは人里を離れまくったところで生きている人がいることに何度も驚いた。


カリフォルニア州とネバダ州の州境。「ネバダに帰ってきた!」と歓喜をあげた。
自分がレンタカーで国立公園を回る計画は今日のヨセミテで完成している。


たま~に放牧された牛が道路に出ているときがある。


初日デスバレーに行った時に立ち寄ったコンビニに再度立ち寄った。エリア51のコンビニの向かい。611円。

今日がアメリカ最後のドライブと思うと切ない気持ちになる。計画通りにことが運ぶほどあまくないと
思っていたけど、17日間、無事故で無事に計画を遂行できたミエナイチカラに感謝した。


広大な荒野を何時間も走ったあと、突如ネオンが集まる集落が現れる。それがラスベガス。
よくもまぁこんな荒野の一角に、これだけの巨大な町を作ったものだと感心する。

ラスベガスに着き、ホテルに向かっている時に、ベラージオホテルの噴水ショーをやっていた。


エクスカリバー・ホテル&カジノ(Excalibur Hotel & Casino)というメルヘンチックな
外観のホテルで泊まった。7040円。






客室数は4008室あるらしい!?。この写真でも分かるように突き当りが見えない。

ちょっと気になったので世界のホテルの客室数を調べてみたら、同じラスベガスのMGMグランドが
世界一の客室数を誇り6852室あるらしい。ウィキペディアの世界の大規模ホテル一覧を参照したのだが、
上位のほとんどがラスベガスが占めている。恐るべしギャンブルの聖地。
なにげに日本の品川プリンスホテルが3680室で16位にランクインしているのが嬉しい。


こちらはルームキーのカード。ホテルすぐ近くの駐車場に停めたのだが、
これが駐車券代わりにもなるというスグレモノ。


前回は夜のラスベガスを徘徊しなかったので、今回はちょっと歩いてみた。
ラスベガスは24時間動いているので、世界で最も眠らない街。


















THE FAT BURGERという、FAT(太った)という形容詞が使われた挑発するような店に行ってみた。
メニューを見ていると、いかにも太りそうな品揃えだ。






日本では全くに近いほどギャンブルをやらないので、ラスベガスに来ても特にやりたいとは思わないが、
ウォーキング・デッドが大好きなのでやってみた。ただ、ボタンを押して絵柄を揃えるだけの機種で、
軽く約15ドル負けたくらいでやめた。


--------------------------------------------------
16日目 29205→29699(合計494mile = 795キロ)グローヴランド→ラスベガス