小地蔵です こんにちは!
今回の台風でこのブログをお読みなっている皆さまには被害が有りませんでしたでしょうか?
お寺は幸い、木の枝が折れたくらいで大した被害も有りませんでした。
台風は過ぎ去ったものの、今日一日中吹き返しの風が強かったですね。
実は・・・お寺には台風の準備が有るんですよ。
1)参道の提灯を電球も含めて撤去
2)本堂の大提灯を畳む↓

3)お賽銭箱にビニールシートを掛ける
4)本堂事務所サッシよりの雨侵入対策
5)本堂前山号寺号看板取り外し
6)水屋・お地蔵さん水鉢にある柄杓の撤去
こんな感じです。
今日も一日風が強かったので本堂大提灯は畳まれたままでした。
これ実は浅草寺様のアイデアを頂き、先月取り付けました。
今回充分威力を発揮してくれました。
ありがたや~。
おまけ:小学校の書き取りのテストで「台風一過」を「台風一家」と書いてしまい・・更に「どんな凄い家族なんだろう!」とまで想像してしまいました。あ!これはナイショです(/o\)。
今回の台風でこのブログをお読みなっている皆さまには被害が有りませんでしたでしょうか?
お寺は幸い、木の枝が折れたくらいで大した被害も有りませんでした。
台風は過ぎ去ったものの、今日一日中吹き返しの風が強かったですね。
実は・・・お寺には台風の準備が有るんですよ。
1)参道の提灯を電球も含めて撤去
2)本堂の大提灯を畳む↓

3)お賽銭箱にビニールシートを掛ける
4)本堂事務所サッシよりの雨侵入対策
5)本堂前山号寺号看板取り外し
6)水屋・お地蔵さん水鉢にある柄杓の撤去
こんな感じです。
今日も一日風が強かったので本堂大提灯は畳まれたままでした。
これ実は浅草寺様のアイデアを頂き、先月取り付けました。
今回充分威力を発揮してくれました。
ありがたや~。
おまけ:小学校の書き取りのテストで「台風一過」を「台風一家」と書いてしまい・・更に「どんな凄い家族なんだろう!」とまで想像してしまいました。あ!これはナイショです(/o\)。