昨年の5月、光松殿のホールに飾るため胡蝶蘭の鉢植えを購入致しました。 およそひと月半楽しませてくれましたが花も数輪残す程度となりましたのでホールから下げ花が終わるまでは・・・と阿弥陀堂の窓辺に鉢を移しました。
すると、終わった花の茎から新芽が伸び新たな花を咲かせました。
平成26年6月22日
しかも・・・
平成26年6月22日
この写真を見て頂くと分かるとおり、向かって左側三本の茎がアーチを描いて曲がり花が一輪残っている方向が元々花が咲いていた方向で、新芽は正反対の方向、日が射し込む窓に向かって伸びていきました。
すくすくと伸び・・・
6月29日
6月29日
こんなに沢山の花を咲かせました。
7月4日
7月4日
やがてその花も落ちてしまいましたが葉は生き生きと元気でしたので鉢はそのまま残し、枯れてしまった部分の茎は切り育てておりました。
すると、今年の4月にまた花が咲きました。
平成27年4月7日
しかも・・・
5月12日
昨年は、中央の茎一本にのみ花が咲いたのですが今年は三本共新芽が出てきました。
5月17日
6月5日
そして、今朝撮った写真がこちらです。
6月9日
6月9日
一年でこんなに大きくなりました!!
なにも手を加えなくても綺麗に前を向いて並んでいます。自然の力は偉大ですね。
お参りに訪れる方も楽しみにしており、覗いてはその成長に驚いています。
今年ももうしばらくは楽しませてもらえそうです。
すると、終わった花の茎から新芽が伸び新たな花を咲かせました。

しかも・・・

この写真を見て頂くと分かるとおり、向かって左側三本の茎がアーチを描いて曲がり花が一輪残っている方向が元々花が咲いていた方向で、新芽は正反対の方向、日が射し込む窓に向かって伸びていきました。
すくすくと伸び・・・


こんなに沢山の花を咲かせました。


やがてその花も落ちてしまいましたが葉は生き生きと元気でしたので鉢はそのまま残し、枯れてしまった部分の茎は切り育てておりました。
すると、今年の4月にまた花が咲きました。

しかも・・・

昨年は、中央の茎一本にのみ花が咲いたのですが今年は三本共新芽が出てきました。


そして、今朝撮った写真がこちらです。


一年でこんなに大きくなりました!!
なにも手を加えなくても綺麗に前を向いて並んでいます。自然の力は偉大ですね。
お参りに訪れる方も楽しみにしており、覗いてはその成長に驚いています。
今年ももうしばらくは楽しませてもらえそうです。