TWS(True Wireless Stereo)スピーカー

2023年10月06日 | PC&ガジェット

は10年くらい前に買ったソニーのスピーカー。Bluetooth のバージョンは2.1なので時代を感じる。大きさは左右19cmに満たない小さな筐体だけど、結構な重低音が出ることに驚いた製品だ。

は最近手に入れた直径9cmほどの円筒形スピーカー。BluetoothはVer.5で、TWSに対応している。つまり2台あればステレオ再生ができる・・。1台でも使えるが、2台での音場を体験してしまうと1台には戻れない。
音質についてはどうこう言える耳は持っていないけれど、結構良い音だと思う。枕もとに置いて聞くと、ソニーは籠ったような重低音で疲れてしまうが、TWS方は締まった重低音で、中域から高域までバランス良く聞こえる。何よりも音の広がりが素晴らしい。値段は2台合わせてもソニーの半額以下なのに、しっかり芯があって聞きやすい音だと感じる。China製であるのが「ちょっと・・」だが、技術の10年の歳月は伊達ではないようだ。


10口のコンセントタップ

2023年07月28日 | PC&ガジェット

デスクトップPCのコンセント周りを見直した。
壁のコンセントは、PC本体、ディスプレイ、プリンタ、そしてNASやルータ、ハブなど色々と電源が必要なのでタコ足になりがち。一度セットしてしまうと、大抵はずっとそのままだから、コンセント周りに注意を向けることはあまりない。

久しぶりに配線状態をチェックしてみたら、タップは埃まみれだし、線もゴチャゴチャと絡み合っていた。こりゃマズいということで、電源コードを整理することにした。
写真左は今までの使っていたタップ。5口の物で間に合わず3口の物も追加して使っていた。ダブルのタコ足状態だから褒められたものではない。

ということで、写真右の10口タップを新たに用意した。PC本体以外は大して電力を消費しないので、これ1本で大丈夫だろう。形状はシンプルだけど、雷サージ、ほこり防止、ユリア樹脂、トラッキング防止などの機構が付いているので、同じタコ足でもいくらか安心かも。

古いタップを片付けて、新しいタップにコードを付け直したところ、だいぶすっきりした。タップのメーカーは、タップは消耗品だと言っているけど、抜き差しが少なければ結構持つかとは思うのだけれども・・。


クローズアップレンズ

2023年07月09日 | PC&ガジェット

↑古~いクローズアップレンズが出てきた。たぶん2005~6年の頃に買った物だろう。その後新しいカメラに買い替えた時、フィルター径が合わなくなって仕舞ったまま忘れていたものだ。もう一枚の黒いのはND1000のフィルター。

↑パナのFZ85にフィルター径が合ったので、取り付けて撮ってみた。梅雨空の元、ニチニチソウは細かい水滴を弾いていた。
このレンズは色収差を抑えるために1群2枚のレンズ構成になっている。クローズアップレンズにしては高級品だ。手撮りでとりあえずシャッターを切った割には、しっかりと水滴が撮れていると思う。


デジタル温湿度計

2023年06月07日 | PC&ガジェット

↑ウチにあるデジタルの温湿度計。
どれも廉価品なので、おおまかな目安にはなるが、正確さはイマイチかも。

それぞれ、
温度は27.3℃ 28.5℃ 28.6℃
湿度は、52% 47%
と出ていた。

温度で1℃ちょっと、湿度で5%の違いがある。その日の天候によって、数値が逆転することもあるので、その機器が高目に出るとか低目だとかは言い切れない。ま家庭用だし、許容範囲というところだろうな・・。


掘り出した音楽プレーヤー

2023年05月25日 | PC&ガジェット

引き出しを片付けていたらTrancendのMP3プレーヤーが出てきた。もう10年以上前の製品で、持っていること自体忘れていた。
電池はまだ残っていて、聞いてみると懐かしいサウンドが聞こえた。音質も悪くない。当時、ブルートゥースのワイヤレスイヤホンはまだ出ていなかったと思うのだが、有線ゆえの素直な音質が好ましく感じる。十数年ぶりに聞くサウンドは、タイムスリップでもしたかのようだった。


高性能プロジェクター

2023年04月27日 | PC&ガジェット

今まで使っていた1万円ちょっとのプロジェクター、安い割には1080pだし、良く映ると当初は感激したものだけど所詮は廉価機だったな。四隅のピントが甘いなど画質に不満が出てきて、もう少しシャキッとした映像にならないかと思うようになり、とうとう我慢できずに買い替えをした。

↑これが買い替えた、Emotn N1でレンズは天井投影のため上に向けている。オートフォーカスに加え、4点の台形補正もできるし、映像は精彩でWindowsの細かい文字も読める。写真は昼間で、遮光カーテンを引いた状態での映り。

前機種の不満点が解消されていて、値段だけのことはあるなという実感。オートフォーカスも優秀。なるほどNetflix公式ライセンス取得と言うのも頷ける。難点はリモコンの反応が時々鈍くなる点。
値段は、白の筐体は黒より5000円ほど安かったし、9000円のクーポンも付いていた。さらにアマゾンポイントが6000ポイントも付くという気前の良さ。ということでオートフォーカス機にしては実質4万円を切った金額で買えたことにホクホク。

YouTubeにはドローンで撮った4Kとか8Kの景観映像が数多くUPされているので、それをこのプロジェクターを使って見ていると、居ながらにして世界の絶景を巡っているような気分になる。


L字形状のマイクロHDMI

2023年03月29日 | PC&ガジェット

Windows11のタブレットにマイクロHDMIの出力があったので、前回のブログで書いたプロジェクターに映像を出力してみようと思った。
HDMIのコネクタをL字タイプにすれば無駄に出っ張らないので、写真の物を用意した。ついでにゴワゴワしない細目で長い(5m)HDMIケーブルも揃えた。
L字のコネクタは右向き、左向きがあるので、間違えると線の向きが逆になるので注意が必要。

接続した結果は、大成功といえる。マルチディスプレイの設定で「ミラー」にしたのだが、天井投影の映像が手元のタブレットで操作できるところも良い。フルHDで見る限り画質に問題は無し。ケーブルも細くしなやかなので、ベッド周りの配線もすっきりした。
寝ながらタブレットから、寝ながらプロジェクターへ・・。進化か退化か、ズボラが増長していく。


天井投影

2023年03月27日 | PC&ガジェット

一昨年の秋に購入したプロジェクター、しばらく使っていなかったけど久しぶりにセットアップした。
写真左がプロジェクター本体で、三脚に据えて上に向けている。右が天井投影の状態。60~70インチくらいの大きさかと思うが、寝た状態で見るにはちょうど良い。

このプロジェクター、安い割にはフルHDで結構綺麗だし、そう悪くない製品だと思う。買った時は1.5万円ほどだったが、今アマゾンを見てみたら3万円近くになっていた。とかくに物が高くなってきている。


HPのプリンタ

2023年03月19日 | PC&ガジェット

ネコ姫がプリンタ背面の給紙口に輪ゴムやらビニール片、その他色々と入れてしまったようで、紙が正しく送られなくなってしまった。分解できる範囲で詰まった異物を取り除いてみたのだけど直らない。修理に出すと2万円とか。

で、仕方なく新しいプリンタを買うことにした。猫がいると思わぬ出費に泣く。
スキャンは必要なので複合機にしようと、ビッグカメラに行ったところ1万円以下で買えた。ビッグにしたのは、壊れたプリンタを無料で引き取ってくれることと、ポイントの持ち点だけて買えるという点だった。
購入したプリンタはHP製(写真)。デザインはシンプルで好感が持てる。この機種は前面給紙だけで背面口がないので、猫にいたずらされる心配は無いだろうということでこれを選んだ。

が、インクカートリッジはインクヘッドと一体だったし、セットアップにも戸惑うことが多かった。印刷品質は悪くはないと思う。プリンタはあまり使わなくはなっているのだけど、無いとやはり困るので買ってしまった訳なのだが果たして・・


カメラ、壊れた訳ではないけれど・・

2023年03月12日 | PC&ガジェット

写真左:パナTZ85、しばらく使わずにいて、ふと気づいたらモードダイヤルとシャッターボタンが腐食して、記号の判読が難しくなっていた。このカメラ、2018年1月に購入し、EVF付き30倍ズームでこのサイズ感が気に入っていたのだが、5年でメッキ部分がこんなになってしまうとは・・。表示が見にくいだけで機能的には問題ないようだけど、残念でしょうがない。

写真右:2016年に買ったパナのTX1。こっちの方が古くて使い込んでいるのに、ダイヤル部は問題なし。銀メッキより黒の塗装の方が丈夫なようだ。

そろそろ買い替え時かもしれないな。でも新機種で「これは!」と思うものが見当たらない。コンパクトデジカメはスマホに押されて絶滅危惧種だとか。数年前に発売された製品が、軒並み定価販売されているんじゃ買う気が失せてしまう。

 


ライト付きキーホルダー

2023年02月20日 | PC&ガジェット

バイクのスマートキー(写真左の上)をキーホルダー代わりに使っていたのだけど、バイクにあまり乗らなくなったので、スマートキーは外すことにした。その結果、鍵束がスッキリした。と言うより金属のリングだけでキーを束ねているだけなので、何とも頼りなくなった。これじゃ紛失してしまうかもしれない。

で、キーホルダーを物色し、選んだのが写真右。ライトが点くので何かの折に重宝するかもしれない。薄くて軽量だが、無いよりずっとマシだ。手で持った感触も悪くない。
このサイズならポケットは無駄に膨らまないし、充電式だから電池も不要だ。


モニターアーム

2023年02月07日 | PC&ガジェット

PCディスプレイを任意の位置で支えるアーム。
使用しているモニターはDELLの曲面32インチ、重さは約8kg近いので、かなり頑丈なアームでないと持たない。
なので、今までガス封入式でがっちりした物を使っていた。でも見た目ごついし無駄に場所を取っていた割には保持力が弱く画面はすぐ下を向いてくる。やはり8kgは重過ぎのようだ。高価なアームだったけど、外れだったかも。

息子が「じゃ自分の物と取り換えようか」と言って、換えたのが上の写真。シンプルなアームゆえ、スッキリしている。耐荷重はギリギリで動きに制限はあるけど、頻繁に動かさないならこれで十分かな。値段は倍以上も違うけど、交換成立。


アームスタンド

2023年02月05日 | PC&ガジェット

寝ながらタブレットを見る悪い習慣が付いてもう10年以上が経つ。この習慣、一度やるとやめられない。写真のタブレットは12.6インチ、重さは1.7kg。タブレットにしては大き目で、このサイズと重さをしっかり支えられるスタンド式アームは少なく、これまでに何本のアームを潰してきたことか。

先代のアームは12.9インチまで対応という売りだったけど、2年ほどで上下左右の動きが頼りなくなってきたし、タブレットを留めている爪も甘くなって落下する恐れが出てきた。

ということで、リニューアルしたのが上の写真。値段は割と安いのにクランプ部はしっかりした作りになっているのが頼もしい。念のため補助の板を挟んでグラつきが無いようにした。
このアーム、果たして何年持ってくれるだろうか・・。


外付けSSDケース

2022年12月04日 | PC&ガジェット

PCネタ。
ちょっと前まで、SSDは高価なデバイスだった。でも年々容量が増え値段も下がってきて、今や起動ドライブはSSDでないと始まらないという様相。接続方法もシリアルATAからM.2になってきたし、最近はUSBに挿せるSSDも出てきている。まったく目まぐるしいばかりだ。

写真は、M.2のSSD用のケース。SSDを入れ替えることが出来るので、不要になったSSD(NVMe)を高速なUSBメモリとして転用したりもできる。

実は、今使用のPCのシステムをクローン化するために、これを使った。実際は息子に任せっぱなしだったけどね。クローン化には数時間かかったが、問題なく完了できた。もしPCのシステムに致命的な不具合が起きたとしても、このクローンに置き換えれば復旧できるので、とりあえずは不慮の故障の備えができたので、安心というところ。


EDIUSのアクティベーション

2022年08月06日 | PC&ガジェット

前回のブログで紹介した i7搭載のPCを使い始めたのだが、動画編集ソフトのEDIUSでライセンスの上限を超えたというエラーが出た。CPUとマザーを変更したことがコピー制限に引っかかったのだろうけど、「ちょっと厳しくね」という感じ。再認証する手立てはあるらしいが、改めてユーザー登録をしなければならないし、いろいろと面倒そう・・。

そもそもこのソフト、5万円以上もする高価なソフト。たまたまヤフオクで安く売っていたのを見つけて買ったのだが、アカデミック(学割)版だった。安いといっても正規のアカデミック版より高かったので、騙された感もある。
ヤフオクの売主にクレームを入れても嫌な思いをするだけなので、割り切れぬまま使用をしていたのだが、先の i7 マシンに替えたら、ライセンスが通らず起動できなくなったという訳。

この際、アカデミック版を使うのはもう止めようと思う。自分の身分を偽って使用しているようで、どうも気持ち悪い。
かと言って、改めて5万数千円の正規版を買うのは辛いので、別の安価なパワーディレクターを使うことにした。パワーディレクターはVer.7の時代に使ったことはあるのだが、今はVer.20になっている。息子がVer.19を持っていたので、それを使わせてもらうことにした。
タイムラインの基本操作はどの編集ソフトも似たようなものと思う。パワーディレクターは初心者用と言われているだけに、オート機能が豊富だ。最近は凝った編集はしないし、ややこしい操作も勘弁してほしいので、今の自分にはこれで十分かもしれない。