子ども食堂ボランティア養成講座の
第4回フォローアップ講座で今後の
スケジュール(案)が紹介されました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
調理と会場の正とサブはきまりましたが、
チラシが決まなく社協がひたちなかテクノ
センターで10年前に開催した
「思わずとびつく イベント&チラシの作り方」を受講した私はチラシ作成にて手を
あげました。
(´・д・`)💨
今回は視覚効果の高い資料が出来る
パワーポイントを使う事にしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
先ずは食堂なので、暖簾をイラストを
インターネットで検索したが余り良いのが
なく、暖簾をオンライン画像で検索。
(´・д・`)💨
キュッチコピーは暫定案を角アール付の
四角を配置。
次に日時・場所・時間を角アール付四角形で
作成。
(⌒‐⌒)(^ω^)
次に「本日のメューは」の文字を強調する
ために袋文字で作成する事にしました。
(´・д・`)💨
袋文字は一般的には使わないので、
作り方を思い出すのに時間がかかりした。
今回は2重の袋文字にする事にしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
後は、ネットで料理・カレー・歌舞伎・子供のフリー画像を検索。
各々3~5画像検索し、その中から最適な
画像を選択しました。
(´・д・`)💨
出来上がってから、Power Pointスライド
デザイン辞典で
(1)文字のデザイン (2)図形のデザイン
(3)イラストのデザイン
をチェックして完了です。
(⌒‐⌒)(^ω^)
自分で思ったり良い出来栄えの良い
子ども食堂チラシの出来ました。
(´・д・`)💨
6月17日(月)にサブの方と社協の方との
打合せをしてキャッチフレーズや
足りないところを指摘してもらい完成
しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
サブの方と社協の方、
ありがとうございました。
(´・д・`)💨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます