goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

育児用品交換のおもちゃ修理

2019-12-13 22:55:58 | 日記

アンパンマン携帯とアンパンマン育脳マットを戻しに行った時に、
キーホードの電池を入れるところが錆びているので、見て欲しい
とのこと。
(⌒‐⌒)(^ω^)

自宅に帰り、接点復活スプレーを
塗布し真鍮のワイヤーブラシで
錆の部分を落とし電池を装着。

キーボードは無事復活、
但し、鍵盤のドレミが鳴らない。
(´・д・`)💨

取り敢えず、電池BОXの錆は
落とせたので社協の担当者の所へ。

担当者と話をしたところ、鍵盤の
ドレミが出るようして欲しいと!
(⌒‐⌒)(^ω^)

再度、自宅に戻り、本体のネジを
外し本体カバーを外し、
キーボードをチェック、
導電性ゴムと基板はパターンの
接触で音が鳴ると判明した。
(´・д・`)💨

接点復活スプレーで導電性ゴムを
復活させ、エタノール含侵綿で
基板のパターンを清掃した。

但し、ドレミの部分の導電性ゴムがへたっているので、音は鳴らない。
(⌒‐⌒)(^ω^)

スペーサを基板と固定金具の間に
いれて見たが他の音が
鳴ってしまう。
スペーサからボール紙を
挟み込んだら、
「レ」が若干鳴りにくいが
「ド」と「ミ」は完全に
鳴るようになった。

取り合えばこれ以上は
良くならない。

これでОKとしよう。
担当者に持って行って了解を得た。
(´・д・`)💨














育児用品交換のおもちゃ点検Ⅱ

2019-12-13 21:02:34 | 日記

育児用品交換会のおもちゃの点検で
当日点検の出来ないものが、何件かありました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

TVに繋がないと確認の出来ない
ものや、電池が通常の電池でなく、ボタン電池のものなどで、
私は2件自宅に持ち帰りました。
(´・д・`)💨

1件は携帯電話のあもちゃ、
後の1件はアンパンマンの
おもちゃです。

携帯電話のおもちゃは正式名は
"アンバンマンNEW着せ替えケータイ"と言うらしい。
(⌒‐⌒)(^ω^)

ボタンを押すと音がなる時と
鳴らない時がある。
ボタン電池にので電池チェッカーでボタン電池は、電池のチェックが
出来ず、手持ちの新しい電池と
交換した。
(´・д・`)💨

電池を交換したら正常に動作することが確認出来た。
(´・д・`)💨

次のおもちゃはTVに接続して遊ぶおもちゃです。

接続コードをTV裏面のビデオ接続端子に接続し、ビデオモードにするとマットが使えるようになります。
(⌒‐⌒)(^ω^)

マットを足で踏むと、色々な
メッセージがテレビの画面に
表示できます。

これで、このおもちゃも使える事が確認できました。
(´・д・`)💨