goo blog サービス終了のお知らせ 

【タフ】のブログ

基本的にはソフトボールに関することを書きます。が、他のこともたくさん書きます。みなさんのコメントよろしく!

今日はお祭り

2007-11-03 14:28:14 | Weblog
今日は近くの神社のお祭りがありました。
昔ほどの人出も露天もなく、少し寂しい気がしました。

しかし、子供御輿は元気・・・

祝福できない優勝

2007-11-02 08:25:50 | Weblog
中日ドラゴンズが53年ぶりに日本一になりました。
しかし、昨日の第5戦は野球を愛する者にとって、とてもつまらない試合になってしまいました。

私は大阪の某球団(CSシリーズで負けた)のファンですので、日本シリーズは見たり見なかったりしていたのですが、息子が大の中日ファンなので昨日の試合は何気なく見てました。が、
パーフェクトピッチングをしている山井に釘付けになり、知らず知らずのうちに試合の中に入っていってしまいました。
7時から祭りの準備があるので出かけなくてはならなかったのですが、それもついつい忘れ(わかっていたが行かなかった)、好投する山井を応援してしまいました。

ところがです。9回頭から岩瀬ってどういう事でしょう。
その時点で出かけましたが、球場にいるファン、テレビを見ている中日ファンはその光景をどう思ったのでしょうか。
『今までの必勝パターンだから』『個人の記録よりチームの勝利が優先だから。』
と、そんなこと考えるファンはいないと思います、事実、9回ピッチングコーチが出てきたときは異様な雰囲気でしたものね。
阪神がもし同じ事をしたならファンやめます。

落合監督が「山井がいっぱいだから交代させてほしいと言ってきた」と答えてましたが、はたして本当でしょうか。っていうか、日本シリーズで史上初のパーフェクトがかかっていて、あと1イニング3人というところで交代させてほしいというピッチャーがいるのでしょうか。(落合監督の言うことが事実なら「いた」と言うことですが・・・)
もし、そうだとしても「ホームランを打たれてもいいから投げろ!」と監督はじめ首脳陣は言わなかったのでしょうか・・・たぶん、星野元監督なら殴ってでも続投させていたでしょうね。

ファンでもないピッチャーを必死で祭りの準備も行かず応援していた自分がバカみたい・・・

ピッチャーは登板するとき
パーフェクト→ノーヒットノーラン→完封→完投→勝利
を目標に投げるとある投手は言ってましたがそのピッチャーの一番の夢を捨てるとは、プロ野球でピッチャーをやったことのある何千の経験者はどう思っているでしょうか、ね。

プロ野球は勝ってなんぼ、っていう世界ですが、夢を売る商売でもあってほしいのです。
---日本シリーズでのパーフェクトゲーム達成---
はある意味、大きな夢だったのではないでしょうか。

落合監督ファミリーのビール掛けもどうなの~って感じですがね。

仕事の途中で・・・

2007-10-16 17:16:21 | Weblog
仕事で二木島から有馬へ行く途中のR311号線で日曜日の『ザ鉄腕ダッシュ』の放送を思い出し、撮ってみました。

                                    最後の到達地点です。
こちら花の窟神社の参道です。

当然ですが、ロケ当日は沿道、ロケ場所にこんなに熊野って人いた?っていうぐらい、たくさんの人だかりでしたが見事に放送ではカットされてましたね。

今日は・・・

2007-10-14 23:05:01 | Weblog
今日は敬老会のお手伝いに行ってきました。最近「お年寄り?」と縁がありますね。
案外少ないなぁと思っていたら(それでも集会所満員でしたが)77歳以上の方が招待されていたみたいでこれを1歳でも下げると集会所に入りきらない人数になるそうで、やっぱり過疎化は深刻な問題だなぁ・・・と。

お年寄りといえば「全日本シニア大会」ですが、小雨の中無事終わったそうで、1日目に私の担当していた球場で試合をしていた「浦和SG」が準優勝をしてました。ディフェンスが抜群に良かったですもんね。

ところで今週金曜日から熊野で「日本女子ソフトボール2部リーグ」の公式戦があります。なんと18チームも来るんですね。
天気は大丈夫・・・でしょうか。

TOKIO@ソーラーカー

2007-10-03 07:45:06 | Weblog
今日、4時ごろ国道に出ようとした瞬間、目の前を通り過ぎました・・・ソーラーパネルを積んでいるハコバン。
そう、鉄腕ダッシュのソーラーカー『だん吉』君でした。もうじきこの辺を通るなぁとは思ってましたが。
突然で・・・写真も撮れませんでした・・・同じ方向だったので5~6台後ろを追走しましたが、花の岩やに入っていきました。沿道には人また人。国道は大渋滞でもうたいへんでした。

あとで聞いた話によると「城島」さんと「山口」さんがきたらしいです。
一瞬見えたハコバンの二人がそうだったんですね~荷台にはてるてるぼうずがいっぱいつるしてありました。
磯崎にも寄って『えびあみ』を体験したあと、6時頃新鹿方面へと向かったそうです。

台風一過&陸上大会

2007-09-07 23:33:05 | Weblog
暑かったですね~ 夕方家中のの温度計は30℃を指してました。
昼間はたぶん34℃ぐらいあったのでは・・・(尾鷲で34.6℃)

この間のソフトの試合も死ぬほど暑かったですが・・・(結果詳細をブログで書いてませんが・・・歴史的大敗だったので、書くのやめました・・・またそのうち・・・HPも更新してないので・・・10月までにはなんとか・・・)

明日も暑いでしょうね~ 中学の陸上大会があるのですがだいじょうぶかなぁ。
子供たちが通う学校も全員参加で(人数が少ないので早い遅いは関係ない)
息子は3000mと200×4リレーへ(どういう組合わせじゃ)
娘は100mハードルへ出ます。

息子と毎晩、坂路を2km往復、4kmほど走った(私はで)成果が出るか楽しみですが(私はお腹がちょっとダイエットできた成果が出ましたが)
この間、学校でタイムを計ったら「このタイムだと下位ですね」と先生に言われちょっと落ち込んでました。
娘は「25秒やった」と言ってました・・・ハードルの前で考え事してたんじゃないでしょうね・・・まぁ完走目指して

私も「ン十年前」参加しましたが、その当時はスパイクも履いてなくて(うちの学校だけ?)よく走ったものです。
100×4リレーの第2走者で予選2位、決勝で見事1位優勝してしまいました。その日は雨でスパイクを履いていた有力校が次々と落馬・・・いや、こけてラッキーが重なりましたが、日頃田んぼが遊び場だった重馬場適性抜群の田舎物の勝利でしょうか。県大会は絶好のコンディション(晴れ)が災いして予選ケツでした・・・
とにかく参加されるみなさん、熱中症にかからぬようガンバってくださいね

お盆

2007-08-19 09:28:44 | Weblog
あっというまに過ぎていきました。
今年は何かと忙しく、熊野花火にも行かれませんでした(ZTVのLIVE中継は見ました)来年は砂浜で見たいですね。

出かけたところといえば、昨日の尾鷲「熊野古道センター」のみ。
それも息子の眼科病院のついでに・・・
初めて行きましたが、木の香りがして中も広くて良いところですね。
この地方のいろいろな展示・紹介もあり、アニメで見るこの地方の昔話にはちょっと、ハマリました。
ウチの近くのお寺の「むくろじ」の実も展示されていてより親近感がわきました。

結構、団体のお客さんも来ていて賑わっていました。世界遺産でこの地方が活性化されればいいですね。
 熊野古道センターHP


誕生日

2007-08-06 20:21:15 | Weblog
忘れてました。夕方まで・・・8月6日今日は娘の13回目の誕生日です。
明日は息子の15回目の誕生日ですが・・・

それではというわけで近くの焼き肉屋「1.8」へ家族で出かけました。(ヨメさんのおごりで・・・)
ここはホルモンが絶品(ほかのもおいしい)で遠くからもお客さんが来ています。今日は月曜日のまだ早い時間だったので、空いていてゆっくりできました。(ヨメ酎ハイ、私・・・水

ここのご主人も競馬好きで1年ほど前?に大きいのを当てて家族で北海道旅行へ行ったほどの腕前です。ご主人とお会いするたびに競馬談義に花を咲かせて盛り上がってます。最近は不調のようですが・・・(店の名前が一か八かの1.8です)

それにしても育ち盛りのお子様方はよく食べる・・今度来るときはラーメン屋に寄ってから来ることにしましょう

新鹿海岸

2007-07-30 22:35:03 | Weblog
昨日、仕事で横を通りましたが、結構テント張ってあって、たくさんの人がいました。(イベントもあったようですが)
駐車場も満車でしたね。道路にはみ出て止めてた車もいました。

先週通った時はガラガラだったのに、やっぱり暑いとこうも違うもんですかね~

それにしても、せまい道路を飛ばしてくる車は何とかなりませんかね。
2度も当たりそうになりました。
1度目はおねえちゃんで2台ぎりぎりの道幅をスピードも緩めず突っ込んできますから。こっちは大あわてでブレーキ踏んで止って待っているのに、スルーって、無視かヨ~。そんなに急いでも海は逃げませんが。
2度目はアベック(言い方ふるい?)でインへ思いっきり切れ込んできて、これも無視かヨ~・・・すべて「奈良ナンバー」でしたが・・・
奈良県、海ないんでしたね・・・それじゃ急ぐはずだ・・・

だいたいすれ違う車は「奈良」7、「大阪系」2、「三重」1の割合で、ふだんは1台から2台ぐらいしかすれ違わない新鹿までの峠の道が渋滞してますから。

まぁ、なにはともあれ、お盆まであとわずかですが、それまでで夏を満喫できると良いですね。
  ・・・また台風来てますが・・・

夏真っ盛り

2007-07-28 07:16:22 | Weblog
忙しさもピークでなかなかブログを更新できませんが・・・

しばらく試合もないのでHPもブログもさぼっています。お盆ぐらいからぼちぼちと片づける予定です。
それにしても、暑いですね
車に積んであったアルミ製の脚立でやけどはするわ、運転席のまえに置いてあった100円ライターが爆発するわで散々ですが、その場に居なかったのが幸いでした・・・
ボンネットで目玉焼きができるんではないでしょうか、一度試してみましょう。

ヨーロッパの方はもっと悲惨な状況ですね、40℃を越えているとか。
外へ出れば3分ともたないでしょうね、異常気象です。そのうち日本もこんな日がやってくるのでしょうね。
新潟の方もきっとご苦労なさっていることでしょう

みなさんくれぐれも熱中症にかからないようがんばりましょう。
また、車に小さいお子様を残しておかないようにしましょう

福岡行き

2007-06-12 07:42:31 | Weblog
土曜の朝7:30発の福岡行きANA218?便に乗り福岡へ行ってきました。
新婚旅行以来17年ぶり?の飛行機でしたので緊張しましたが、なんとか無事に(当たり前か)福岡空港に着きました。
途中でかなり揺れたのと、離陸するときの上がる瞬間を除けば、結構晴れていて海岸線や海が見えたので(行きは真ん中の席だったのでモニター越しに)快適な空でした。
             
                ↑行きの飛行機と同型(ウッドペッカーが描かれてあった)
なぜ福岡へ行ったかというと昨年の夏に娘が作った木工作品が全国で表彰されることになり(トヨタホーム賞)表彰式(日本木材青壮年団連合会全国大会)に出席するためでした。

なにせ初めての所なので移動する手段がわからず会場:シーホークホテル(ヤフードーム隣)に行くのに
空港地下鉄博多(ホテルに荷物を預け)地下鉄天神歩き20分(見えているのになかなか着かない・・・)で表彰式リハーサルに遅刻しました
             
                  左:ヤフードーム 右:シーホークホテル

本番は1時からだったのでそれまで控え室で食事をとったり展示されていた木工作品を見たりしていました。どれもとてもすばらしい作品ばかり(10点ほど)でしたがとくに「文部科学大臣賞」を受賞した北海道の勝山小学校の作品は手が込んでいてすばらしいものでした。ちなみにこの小学校は毎年入賞しています、すごいですね。今年も先生引率で4名児童がきていました。

控え室で同じテーブルに座ったのが、かわいい小学2年生の男の子でした(お母さんもいっしょ)。笑うと前歯が2本なくて言葉のイントネーションがどこかで聞いたことがあるぞと思っていたら・・・あの、そのまんま東いや東国原知事のそれで・・・やっぱり宮崎から来たと。そして「まさか彼が(東)当選するとは思わなかった」とお母さんは言ってましたが。

「トラクター(男の子の木工作品)はおばちゃん(うちの妻)にあげるから僕はおもちゃを買って貰うんだ」「えー、いいの?(妻)」「いいよ」「僕はおもちゃだから」「おもちゃ」を連呼してました 
その子はホテルの部屋にもどり(ここに泊まってたんですね)バイキンマンの指人形をとってきて、しばらく娘と遊んでました。シーンとした控え室がうちのテーブルだけにぎやかでしたね。
本当に子供らしい子供(言い方変?)でかわいくて、ぜひもう一度会いたいものですね。

                             ~そして表彰式・終わり福岡を散策・・・続く


また惜敗・・・ナイターリーグ

2007-06-08 07:56:15 | Weblog
昨日も負けました・・・1-3

打てませんでしたねぇ
人数がなんと18人もいて、まるでプロ野球のベンチかと思うほどにぎやかでした。
相手は9人ぎりぎりで数なら圧倒的に勝っているのですが・・・

うちのチームは勝敗より全員参加がモットーですから、勝ってようが負けてようがみんな試合に出ます・・・が、昨日はさすがに監督も選手起用がたいへんだったと思います。
私も3回で交代しました。結果2打数ヒットなし、2打席目結構良い当たりだったんですが、野手の正面でダブルプレー・・・チャンスをつぶしてしまいました。
連続試合安打も途切れてしまいましたねぇ(通算20-8 .400)

それにしても、全敗はうちだけになってしまいました。最下位・・・
20日が最後の試合ですが、初勝利は秋に持ち越しでしょうか・・・

月下美人

2007-06-01 20:35:51 | Weblog
3~4年前、なんだかわからず(サボテンだと思っていました)貰ってきた月下美人が今日のお昼ぐらいから咲き始めました。(大きいつぼみ3個のうちの1つ)
全然水もやってないのにがんばって花を咲かせてます(さすがサボテン
普段はまったく存在感がないのに、今日はやけに目立ってます

真夜中に満開になるのでしょうか、夜に撮らなくては・・・

花粉症の私にとってはこのにおい(香り)がとってもつらい・・・

お昼頃

夕方

さっき

ちなみに花言葉は
はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人
・・・儚(はかな)い夢・・・うん?日曜日はいやな予感・・・

今日は接戦~熊野ナイターリーグ5試合目

2007-05-29 21:54:59 | Weblog
いやぁ、今日はナイスゲームでした。
3位の「もんいまーじゅ」相手に6-8最終回も1点取って満塁までしたんですが・・・

もんいまーじゅ1600001 8
ファイターズ  2201001 6

2回は突然の雨でポテンヒット2つと四球で満塁から、やってしまいました・・・
ボテボテのピッチャー横のゴロを取ってバックホーム・・・
バックネットまでいってしまいました
結局6点取られ・・・あれがなければ・・・ゴメンナサイ。

打撃の方は1打席目、ライナーのセンター前ヒット、得点付。
2打席目、レフト線へのツーベース
3打席目、ランナー三塁でボテボテのピッチャーゴロ、打点付
3打数2安打で・・・5試合連続安打イチロー目指します。
通算18打数8安打.444 5割目指します

っていうか、1打席目、打ったときに右の脹ら脛に激痛が走りまして、
まともに走れない状態になってしまって・・・
なんとかだましだましやってたのですが3打席目打ったときに
・・・アカンっと・・・代わってもらいました。
2回のエラーも痛みがなければ・・・言い訳ですが・・・

なんとか引きずりながら歩けるのですが、階段のぼるのがつらい
・・・肉離れでしょうか。
明日から息子が修学旅行に行くので代わって新聞配達をしなければならず
・・・4日間・・・キ・ツ・イ

おまけに日曜日ソフトの試合が・・・ああ、これはベンチだ・・・


熊野ナイターリーグの結果はこちらで見られますよ
              
      http://kumanonightr.seesaa.net/