goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

秋の火打山へ・・・5

2015-10-04 17:35:00 | 山登り・ハイキング
深田久弥曰く
「どんなに雪が降り積もっても山のすべてを覆うわけにはいかない。
どこかに雪をつけない崖や岩壁がある。ところが火打だけは完璧に白かった。
こんなに一点の黒もなく真白になる山は、私の知る限り加賀の白山と火打以外にはない。」

正にその通りの山です。(小屋でのビデオの感想です)


これが天狗の庭です。別世界です。

池塘が見えてきました。右に崩れた山肌が見えますが、ここを避けて新しい登山道が
作られたそうです。右の山を越えて火打です。
 

池塘に逆さ火打・・・・

一旦下り登り返して色付く稜線に・・・相棒がシャッター
脇に新しい木道の材料があげられています。
 

ここからも北アルが見えます。槍の穂先も・・・

新しく作られた登山道は、まだ笹が邪魔で歩きにくいです。

眼下に高田方面が見渡せました。

風雪に耐えたダケカンバと色付いたナナカマドの中を登ります。

崩落の場所を避けて・・・

富士山も姿を現してくれています。右に八ヶ岳。

振り返り見下ろすとこんな感じ・・・「わぁーー」相棒

天国とやらには、まだ行ったことはありませんが、こんな処ではないのか・・と
思いながら・・・薄い霧が出てきました。晴れ間が出たらなぁー残念。
              
雷鳥平に着きました。雷鳥ここにはいません。つづく・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい