goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

道志・寺下峠~立野峠ー2

2015-04-26 10:26:25 | 山登り・ハイキング

遅咲きのミツバツツジが咲いてました。

さて、これは何でしょう?お化けじゃありません。そうですヤブレガサが開いていません。
雨が降らないのだからいいか?


行く手にテングチョウが道案内・・・

小枝越しに丹沢山系が見渡せます。

振り返るといま登ってきた舟山?がみえます。

この辺りから強風が吹きだしました。そのせいかヤマトシジミが小枝に隠れて
必死に耐えています。目が合いました。


少し急坂を登るとピークの上に・・・

鳥屋山と記してありました。808mですが三角点はありません。余談ですが、
手前に新しい751mの三角点があるはずですが、解りませんでした。


ヒヨドシチョウが羽を休めていました。

ますます風が強くなりました。岩交じりの尾根道になります。

丹沢山系の上を突風が雲を吹き飛ばしています。時おり、からだまで持っていかれそうです。

振り返って見ますと・・・つづく
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい