
甲斐駒をめざして、駒津峰をまず・・・

甲斐駒山頂の祠にて・・・

強風の中、薬師岳を過ぎスゴの小屋へ・・・

スゴの頭から下って目の前の越中沢岳へ登り返す。

竜王岳手前の雪渓・・・・

鏡平池にて、背後に槍ヶ岳が・・・小槍も

双六岳への気持ちのいい稜線。その向こうに鷲羽・水晶が・・

展望が望めなかった笠ヶ岳山頂にて

日本3大雪渓の針ノ木雪渓で・・・

針ノ木小屋を後に蓮華岳を・・背後に針ノ木岳の稜線が・・

コマクサ満開の蓮華岳山頂にて

針ノ木~爺ヶ岳への稜線歩き、左てに黒部湖を見ながら。

木曽駒頂上小屋から夕焼けに燃える三ノ沢岳。

ウラシマツツジの紅葉で山肌が真っ赤に・・・

澄み切った空に濃ヶ池と山肌。

何度も登った大菩薩だがこの時期が最高でした。

天候に悩まされて、計画断念を余儀なくされ・・・それでも、展望のない天狗岳へ・・・

みどり池で小休止、天狗岳が水面に映るのを見たかったのだが・・
取り敢えず紹介方々載せてみました。
まだまだ過去の山々は数知れませんが、これからも楽しい山行を続けたいと思います。