goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

⑮慶州さくらマラソン 後泊 「映画の殿堂」 センタムシティ

2016-04-18 | 旅行

慶州さくらマラソンも終わったけど

せっかく韓国まで行ったので・・・ ってことで、釜山に後泊

Midori姉さんのリクエストは

映画の殿堂・40階段・国際市場

ホテルにチェックインしたのが16時前・・・

慶州釜山への移動に時間がかかったので

近場から観光をしようかとも考えたが

帰国日に地下鉄で迷って空港に行けなかったら大変やし・・・

やっぱり『映画の殿堂』先に行っとこ

さすが東横イン、フロントでは日本語も通じるので大助かり

早速、日本語で最寄りの地下鉄の駅(中央洞駅)への行き方を聞く

ホテルから地下鉄までは歩いて数分 

なかなか便利な立地だった

駅まで歩くと遠くにロッテマートの建物が見えた

これなら歩いて観光できるな~

で、後でわかったことだけど、地下鉄中央洞駅のすぐ近くに

姉さんが行きたがってる『40階段』がある

釜山でも慶州で買ったマイビーカードが使える

行き先は『センタムシティー駅』

乗り換えが1回あり

地下鉄に乗ってしまえば行く自信あり ほんとかな?!

しかし、どっち方面の電車に乗ればいいかが

そこは地元の方に聞くしかない

小さな子供さんの手を引いたお母さんに声をかけてみる

地下鉄の地図を広げ『センタムシティー』と訴え

手で『どっちの電車にのればいい?』ってジェスチャー

お母さんは指で『こっち』と教えてくれて

乗り換えの駅も確認してくれた

可愛い坊やにバイバイしてお別れ   カムサハムニダ

車内には電光掲示板で次の停車駅がハングルとローマ字と番号で表示される

韓国通の友達が、地下鉄は駅に番号がついてるので便利だと

ホテルでもらった地下鉄の路線図には番号が付いてなかったので

車内に掲示されてた路線図を見ながら、自分たちに関係ある駅の番号を書き込む

準備OK

慶州のバスもこんなシステムだったらよかったのに・・・

大きな駅では日本語でもアナウンスしてくれるので超安心

乗り換えも難なくこなし、無事『センタムシティー』へ到着

  センタムシティーはお洒落な街

駅前は大都会?! 

 LOTTEもあるし

ロッテシネマにも映画館があるのね 

  とにかくここは変わった形の建物が多い

釜山駅周辺とは全然違うよ 

  ここが映画の殿堂?!

逆光で見難い?! 

 後ろを振り向くと・・・

姉さん念願の映画の殿堂 

どんな建物なの??? どうなってるの???

 建物の中央に大きなスクリーンが

反対側には座席が・・・  

 姉さんも早速座ってみる

屋根はあるものの これって野外では?!

ここでイベントするのかな?

私はよくしらないんだけど、ここが釜山国際映画祭の専用館らしい

ここにレッドカーペット敷くのかな???

周りの建物も変わってるけど 

 ここも変わってるよね

  鳥?魚?

私も記念に1枚 

気になったのが映画の殿堂の向かえにあったオブジェ

 玉ねぎやんね? ちゃうの??

隅々まで記念撮影 

  

中央突破と周りもグルリ・・・

 これで全部見学できたかな?

姉さんご満悦

よかった よかった 

次の目的地は『シネマ通り』

結構最近出来た観光スポットらしくって

たまたま本屋さんで立ち読みしてた本に掲載されていたので要チェック

ちなみに、地球の歩き方 2015~2016には載ってなかった

ここから徒歩で1時間以上?!ありそうだけど

街並みを観察しながらぶらぶらお散歩

ここからは、変わった建物の数々をご覧下さい

 

 

  マラソンの壁画?!発見

高層ビルディングの間に・・・ このギャップがおもしろい 

 この出窓にどんな意味が??

街灯までおもしろい 

 普通の公園を見てホッとした

あっちの建物もすごいぞ 

 普通の四角建物が逆に珍しく感じる

 

やばい!マスク忘れてきたよ

何か鼻がズルズルしてるのはコレのせい??

 この近くにヨットハーバーがある

夕日も綺麗  

  遠くに見えてた高層ビルまでやってきた

シネマ通りまではまだ遠いのかな?

二人とも足がだるくなってきて、無口になってきた・・・

高層ビルの1階にスタバ発見 

 ここで休憩

慶州同様、韓国っぽいスタバカードが販売されてなかったんだけど

記念に店にあったスタバカード購入

事前にネットで調べていった情報では、10000wからのチャージってなってたんだけど

慶州も釜山も5000wからのチャージだった

同じカードを2枚、5000wずつチャージしてもらいドリンク購入

足らずは現金でお支払い

韓国のスタバはカードでドリンクを購入すると、トッピングやカスタマイズが無料なんですって

これも事前にチェック済み

姉さんは韓国っぽいドリンクをリクエストして、済州島のほうじ茶ラテ?!を勧めてもらった

私は季節限定のストロベリーフラッペチーノ 

〇〇を乗せますか?みたいなことを尋ねられたのでYes

生クリームのことだったのかな??

もちろん追加料金は発生しなかった

 あー 美味しい~

店内はこんな感じ 

ドリンクをいただき、落ち着いたのでそろそろ出発

暗くなる前にシネマ通りに到着したい

お店のお姉さんに聞いてみたが『シネマ通り』が通じない

あまり知られてないのかな?

トリックアートがあったり・・・ と、知ってる情報を並べたけど

やっぱり知られてなさそうなスポット

たまたま自作のしおりに写真を載せていたので

それを見せてみたら『すぐ近く』との返事

ここのビルを出てすぐ向かいの道路がそうらしい

それを聞いて疲れが消えた

よし! 行くぞ 


 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。