goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

⑱慶州さくらマラソン 後泊 帰国日・・・ 念願の『スタバプリン』と『きなこパッピンス』

2016-04-20 | 旅行

4月10日(日)

いよいよ帰国

飛行機は夕方の便なので昼過ぎまでは観光ができそう

 東横の朝ごはんは韓国っぽいメニュー

朝から韓国海苔とキムチなどなど 

軽くいただいて、昨夜まとめた荷物をフロントに預け、観光に出発

 リムジンバスの乗り場をチェックしてからの出発

ホテル近くに消防署もあった 

先ずは、姉さんが行きたがっていた40階段へと向かう

 

地下鉄中央洞の出口を出てすぐのところ

ホテルからは歩いて10分くらいのところ

  

40階段は、1950年の韓国戦争の避難当時に交通・行政の中心であった釜山市中区に、多くの避難民が仮の住まいを建て密集生活を行い、目の前に位置する港から入ってくる救護物資を売っていた場所

また避難中に離れ離れになった家族と出会う場所として、避難生活の哀歓を象徴した場所

恥ずかしながら勉強不足で何も知らなかった・・・

 

今はテーマ通りになっているらしい

確かに沢山のオブジェがあった

    


40階段から釜山タワーまでは徒歩20分?!

近くに見えてはいるが回り込まないと上っていけなかった 

釜山タワーの周りはハートの鍵だらけ 

 

こっちでも流行ってるんやね

日本ではどこで見たかな?! 神戸のビーナスブリッジや!

 

ここでラッキーな偶然が!

タワー横の売店で、さくらマラソンフル準優勝のF君とコーチ(実際はコーチでないってことがココで判明)と再会

焼肉屋ではなかったが、またまた会えるなんて・・・ 縁があるんやね

お二人は昼過ぎの飛行機で帰られるらしい

飛行機までは一緒にはならなかったみたい

今年の神戸マラソン走ってくれたら全力で応援するんやけど

また、どこかの大会でお会いすることあればいいな~

 

結局、コーチとは1枚も写真を撮ることができず残念

またどこかでお会いしましょう

 

 

次の目的地は、国際市場

地図を広げて「あっちかな?」「こっちかな?」って迷ってたら

釜山タワーにウォーキングの来られてたご婦人が地図を見て

案内してあげる!って感じで歩き出した

この方も韓国語オンリー

「パッピンス?」と聞かれ、それも1つの目的だったので「はい」と答えた

本当はパッピンスの有名店に行きたかったんだけど

案内してくれたのはパッピンス通り?!

1番手前のパッピンス屋のおばさんとお知り合いだった様子

開店前から座らせてもらい、おばちゃんの買ってきたらしきコーヒーを私たち二人に勧めてくださった

案内してくれたご婦人にお礼を言ってお別れ

お店のおばちゃんにはパッピンスとぜんざいを注文

早速私たちの為にパッピンス作り 

 こんなに朝早くから食べるとは思わなかった

 

とにかく、いただきま~す 

どちらも美味しい

ぜんざいは「サービス」っておかわりしてくれようとしたけど、丁重にお断り・・・

まだ、色々食べなくっちゃいけないし

 

記念にパッピンスおばちゃんと写真を撮っていただく

韓国の方と一緒に写真を撮っていただいたのは初めてかも

優しいおばちゃん、どうもありがとう!!

 パッピンス通りに来る途中で気になってたお店

韓国おでんのお店

二人の意見が一致したので、おでん屋まで戻る・・・

システムがよくわからなかったけど

店頭で好きなだけ立ち食いして、食べた分をお支払するらしい

よくわからなかったので、欲しいおでんを皿に乗せ

先にお支払してから店内の椅子を借りて食べていた

何ともダサい食べ方だった

現地のお客さんがかっこよかったので

 

写真撮るときだけ真似してみた


とにかく国際市場を探すのと、友達に頼まれたチョコ菓子を探さなくては

 ここはお寺

慶州のスーパーですぐに見つかったので安易に考えてたけど

日曜日はお休みのスーパーが多いらしい

地図でチェックしてたスーパーはことごとく定休日

 

チョコを探しながら観光・・・ でも、お目当てのチョコは見つからずxxx こんなことなら慶州で買っておけばよかった・・・と後悔

 

 たけちゃんの手形

有名人の手形が並んでる通りで発見

 

ちょっと怪しいジブリグッズ他・・・

 ケンタッキーおじさん? 覗き見??

釜山はやはり映画の町 

  カメラマンは右のリスを撮っている


国際市場到着 

  

通りによっては雰囲気が違う 

アメリカ村みたいな感じだったかな~ 

 ここは占い屋さん??

 

なかなか変わったマンホールを見つけられず・・・ やっと発見

このマンホール近くのスーパーを覗いて、お目当てのチョコ発見

よかった~ これで帰国できる!!!


てことで、一安心した2人

ランチは釜山カルビ

一応、前もってチェックしてたんだけど、国際市場を歩いていたら偶然お店に出くわしたもので・・・

慶州では牛だったけど、釜山では豚

豚の方が美味しいとの話も聞いていたので期待大

お店はすごく大きくて、私たちは2階に案内された

  肉はお店の人が焼いてくださった

 肉は3人前からと言われ

食べられるかな?!と心配したが、2人でペロリと食べちゃいました

後は、ご飯を追加したら・・・ テーブル一杯にいろんなものが並べられた

  二人とも大満足

こんな食べ方が美味しかった 

 小さなカニが入っていた

これだけいただいて、2人で40000w


ランチも食べたし、チョコも見つかったし・・・

そろそろホテルに戻らなくては・・・

と、ここで大事なことを忘れていた

韓国に来たら日本未上陸の「スタバプリン」を食べなくては!

スタバカードばかり気にしていて、プリンのことは完全に忘れていた

40階段近くにスタバがあったはず

帰り道だしちょうどいい

そう言えば、釜山港見に行かなかったな~ 多分あっちの方 

  40階段通りで見てなかったオブジェ

   これって線路よね?!

駆け足で見学

そして、スタバに飛び込む 

 

店内は・・・ 普通のスタバ

特に韓国仕様ではない

 これがお目当てのスタバプリン

外側のパッケージを剥がすと・・・ 

 そして、蓋を開けると・・・

  ミルクとチョコの2種類 各3300w

今年の2月に韓国のスタバで発売開始 

結構話題になってるとのことだったけど・・・ 店内では食べてる人他にいなかったよ

チョコ味の方が濃厚だったかな~

ミルク味の方はなめらかだった

食べ終えた後のカップがインテリアになるらしくって

一応、私も容器を洗ってお持ち帰り・・・

 日本では紙おしぼりもらったことないんだけど・・・ 日本にもあるの?

プリンがそんなに好きでないMidori姉さんはイチゴジュース 

ちょっと飲ませてもらったけど、これもなかなか美味しかった

 韓国ではこの2枚をゲット

もっと韓国らしいカードが欲しかったな~

ソウルに行かないと売ってないのかな?? それとも時期的なこと?!


Midori姉さんの世界遺産観光&釜山観光

私のスタバプリン・・・ 二人の目的を達成して、いよいよ帰国

ホテルで荷物を受け取り、下見をしておいたリムジンバスの乗り場へ

 終点が空港なので安心

1時間弱で空港に到着

すんなりチェックインもでき、フライトの時間まで何をしよう??

 えんじ色の箱!スーツケースの形をしたゴミ箱

これは可愛いわ! 

金海空港内はあんまりお店もなくて・・・

 我らに関係なさそうなお店xxx

国際市場で食べ損ねた「きなこ氷」を食べることに

パッピンスおばさんの氷も美味しかったけど、今流行りの「きなこ」を食べて帰らねば

出来上がったらブルブル鳴る 日本のフードコートと同じ 

 サラサラの練乳が付いてきた

これをかけて・・・ 

 いただきま~す

下にモチモシした何かが入ってて、うん!これはクセになる味

帰国する前に食べられてよかった~

このカードにもいくらかの残金が 

セブンイレブンで使えるっていうので、残ったウォンと一緒に使い切ってしまえ!


帰りも、機材の到着遅れとかで少し遅れが出たが

 機内食をいただいている間に

18:30頃、無事帰国

懐かしい匂いに誘われて・・・ 

あ~ 日本だ!


予想はしていたが、今回の旅も「珍道中」

韓国の親切な人々のお陰で、楽しい4日間を過ごし、無事日本に帰って来られた

韓国で出会ったみなさんに感謝

慶州さくらマラソンの関係者の方々や、ボランティアのみなさんに感謝

帰国から2週間近くかかってやっと完結した18話ものブログを読んでくださったみなさんに感謝


今回の旅は、Midori姉さん還暦祝いの特別な企画だったので

Midori姉さんが「今までで1番楽しかった」と喜んでくれたのが私にとって1番嬉しかった

次は7年後!私の還暦に大冒険を計画しよう


その日まで二人元気でいないとね




 




 


⑰慶州さくらマラソン 後泊 夜の釜山 

2016-04-20 | 旅行

シネマ通りを見学し、道を尋ねながら地下鉄:冬柏駅へ

電車に乗る前は必ず、どっち方面の電車に乗ればいいかを親切そうな人を見つけて確認

復路は乗車した中央洞駅ではなく、1つ先の南浦洞駅へ向かう

目的地はロッテマート

お土産の買い出し

この地下鉄でお世話になったおばさま、とてもインパクトのある親切な方だった

お友達とお二人で電車待ちをされていたおばさまに地図を見せながら「南浦洞駅へはこの電車で行けますか?」と

いつものように身振り手振りで聞いてみた

韓国語が話せない日本人だとはわかってもらえたようだが

容赦なく韓国語が飛んできた

細かいことはわからないけど、この電車でいいらしい

お礼を言って、来た電車に乗り込んだ

おばさま二人は右の座席へ

私たち二人は左側の座席しか空いておらず、座ろうとしたら・・・ どうやらそこは優先座席らしい

座るのを遠慮していたら、先ほどのおばさまが飛んで来て「座っていいのよ!」(多分そんなことを言ってくれたんだと思う)と、自らが座って見せた

お友達置いてきていいの??

座り!座り!と言って下さるもんで、おばさまの横に座らせていただく

挨拶以外で覚えてきた韓国語は「慶州さくらマラソンを走ります」だけ

過去形の「走りました」の言い方がわからないけど一応言ってみた

さくらマラソンのTシャツも着ていたし、多分通じたはず

おばさまは相変わらず韓国語で普通にしゃべってくるけど・・・

ごめんなさい、ほとんどわかりません

たまに「富士山」なんて単語としては知ってるものもあったけど

富士山に行きたいのか、見たことがあるのか、私たちが日本人だからその単語が出ただけなのか?? 結局わからなかった

ラン友さやかちゃんがしているようなゴージャスなネイルをされていて

Midori姉さんが「綺麗ですね」って(日本語で)言ったら

話がネイルの話題に飛んだ

日本でもあるけど高い!と おばさまは言われたんだと思う

手で  して、その後口に手をやり笑ってらした

ノリ的には完全に関西のおばさま

言葉は95%以上通じ合えなかったけど、心は結構通じ合えた気がした

南浦洞駅へ到着し、おばさまとはお別れ

私たちは下車し、おばさまはお連れのところに戻られた

あ!! お友達のこと忘れてた・・・ ごめんなさい

珍道中では、こんな出会いがとても嬉しい


南浦洞駅を降りたら、目の前がロッテマート 

先ずは軽く夕飯をいただくことに

 目に留まったのがお鍋屋さん

どれも10000w以下でリーズナブル 

カウンター形式のお店 

 ガッツリ!と思ったけど

お鍋に入れたら量が減った 

日中は暑いけど、夜になると肌寒い

お鍋で温まって、お土産の買い出し

韓国のりでバッグいっぱい 

 

ちゃちゃっと買い物を済ませ

ホテルへと戻る

建物の出口付近にLINEの専門店?!が・・・

 

  

時間もなかったので中までは覗いてないけど

そういえば、コンビニなどでもラインのキャラクターが印刷されたパンとか売ってたな~

日本より流行ってるのかも・・・ 日本でも流行ってるの?? 私が知らないだけか?!


 ホテルまでは大通りを真っ直ぐ歩いて行けば戻れるはず

安全そうだったので歩いて帰ることに

 釜山タワーが小さく見える

結構地味・・・ 

横断歩道がないので、途中地下道を通る 

まあまあ安全・・・ だと思う

 ホテルの近くの警察署

  ただいま~

ホテル内にはコインランドリーがあったので

 フリーWi-fiで調べもの

寝る前にお洗濯 

そうそう、チェックインしたときドアが開かなかったの・・・

 カードキーをピッ!と当て ランプがグリーンに

鍵が開いたはずなのに・・・ 開かないぞ 

 え??? 中開きやなくて外開き?!

再現フイルムでした・・・

ホテルの部屋のドアが外開きって珍しいですよね?

思い込みはあきませんね

 

 2年前のしまなみでデビューしたサロマレーサー 

穴も開いてきたし、靴底はツルツル 

フルでも何度か履いたし、普段の練習の時にも・・・

長い間お疲れ様でした

一緒に慶州・釜山を歩き回ったのが最後の思い出

サロマ君とは釜山でお別れ


翌日は帰国

荷物のパッキングを済ませて、洗濯物を干して