11月10日土曜日
彦根シティマラソンに参加すべくチームはばタン彦根に前日入り
明日の予報は
なのに・・・ この日はすごくいい天気


丹波の時と違って、時間を気にしなくていい・・・ とは言え、せっかく彦根に行くのだから観光もしたい
ってことで、自宅を8時過ぎに出発。
今回は東京から参加するラン友さんたちと現地で待ち合わせ。3時に待ち合わせ場所に行けばいいのでそれまでフリー
彦根には10時半頃に到着
彦根に来るのは今回で3度目。先ずは駅前の「ひこにゃん」とツーショット(本物のひこにゃんとは一緒に写真撮れないので・・・
)
そして、荷物をホテルに預けて観光開始
ランチは何を食べよう?? 観光案内所で紹介されてた「ひこね丼」にしよう!!
ひこね丼とはご当地グルメ。只今10店舗で選手権が行われている。
関ヶ原の合戦以後、彦根で馴染みのある旗印「井(いげた)」にワンポイントを加えると「丼」という字が生まれることにちなみ「ひこね丼」と名付けられたらしい。
さて、どのお店の「ひこね丼」を食べようか?? 地図を片手に散策!散策!!
するとプー太ママが「ひこね丼」のノボリを発見
しかし・・・ ここって本屋さんでは?? メニューが見たいというプー太ママに続いて店内に入る。
どこをどう探しても食べ物なんてないぞ??
仕方なく店員さんに聞いてみる。
プー太ママ「ひこね丼はどこにありますか?」
店員さん「ひこね丼ですか??」(何だか怪訝な顔・・・)
プ「外に丼のノボリが・・・」
店員さんが外に出て「あ!これは井伊家の家紋です」
プー太ママ&私 「・・・・・」
お仕事中大変失礼しました。あー恥ずかしい・・・
ひこね丼の本当のノボリはこれでした。
ひこね丼のお店を見つける前に、お団子屋さんのご主人の呼込みにあう・・・
砂糖を使わない甘酒と生醤油のお団子
ご主人自慢の甘酒と団子だけあって大変美味でございました。
このお店の前で「武士の一分」の撮影もあったのだとか。
春に訪れたら桜で満開なんだろうなー


お団子をいただいて、今度こそ「ひこね丼」 お目当てのお店へGO!
丼とは関係ないけど、来年の名古屋ウィメンズのポスターに目が止まる
夢京橋キャッスルロードに丼のお店がある。何度か来たことのある場所だったのですぐにお店を発見。
ひこね赤鬼丼
丼と言っても鉄鍋に入ったビビンバ風 おこげの部分がまた美味しい。赤こんにゃくのフライや近江牛スジが乗っている。これで700円
ちなみに ひこにゃんのお人形は付いていません。
後でわかったことですが、東京のラン友さんご夫妻も同じ時間に店内で食事をしていたんです!! このお二人とは今回が初対面
まさか、約束もしてなかったのに同じお店に入ってたなんて・・・
で、ご夫妻は私たちのことを「チームはばタン」かも?!って観察されてたそうな・・・ そうと気付かず失礼しました。
ランチを済ませ、約束の時間までまだ2時間以上ある・・・

紅葉を楽しみ、ひこにゃんを見つけ、しばし散策をを楽しむ。
1時半からの ひこにゃんパフォーマンスを楽しんだり、
内堀で綺麗な白鳥&黒鳥を見つけたり
小腹が空くと(誘惑が多い)
近江牛コロッケや黒どら焼きを買い食いしたり・・・ ちょっと食べ過ぎ?? まあいいかー ゆるいひこにゃんの動きを見てたら体重のことも気にならなくなる。
記念写真を撮りながら・・・
3時の ひこにゃんパフォーマンス(彦根城博物館前)でラン友さんと待ち合わせ。
飛行機で来たラン友さん、ダッシュで3時に滑り込み・・・ これで5人が集合。
ひこにゃんのゆるゆるパフォーマンスを最後まで楽しみ、一同 目的地の「クラブハリエ」へ移動。
ラン友さんの3人はリピーター。ひこにゃんとクラブハリエがあるから彦根に来るのだとか・・・
私たちは初めて(噂には聞いていたけどね・・・)
季節のパフェ(モンブラン)もいいけど、この日はケーキセットで・・・
私は、カシスと梨のタルト
プー太ママは、梨のタルトとモンブラン
右がファー子ちゃん・左が父さん
ラン友さんが東京から連れてきたクマさんたち・・・ 父さんと会うのは5回目?! ファー子ちゃんとは初対面
甘いの→辛いの→甘いの→辛いの ・・・ もう止まらない
夕飯は駅前のちゃんぽん屋さんへ・・・ ラン友さん行きつけのお店。
プー太ママは焼きちゃんぽん。結構濃い味、焼きそば風
私は生姜あんかけちゃんぽん
んー 汗が吹き出すくらい暖まる
その上結構なボリューム
この日からお城のライトアップ開催
腹ごなしのお散歩

ラン友さんとは違うホテルだったので、私たちが泊まるホテル前でお別れ
では、明日の大会頑張りましょう!おやすみなさい

彦根シティマラソンに参加すべくチームはばタン彦根に前日入り

明日の予報は




丹波の時と違って、時間を気にしなくていい・・・ とは言え、せっかく彦根に行くのだから観光もしたい

ってことで、自宅を8時過ぎに出発。
今回は東京から参加するラン友さんたちと現地で待ち合わせ。3時に待ち合わせ場所に行けばいいのでそれまでフリー

彦根には10時半頃に到着

彦根に来るのは今回で3度目。先ずは駅前の「ひこにゃん」とツーショット(本物のひこにゃんとは一緒に写真撮れないので・・・

そして、荷物をホテルに預けて観光開始

ランチは何を食べよう?? 観光案内所で紹介されてた「ひこね丼」にしよう!!
ひこね丼とはご当地グルメ。只今10店舗で選手権が行われている。
関ヶ原の合戦以後、彦根で馴染みのある旗印「井(いげた)」にワンポイントを加えると「丼」という字が生まれることにちなみ「ひこね丼」と名付けられたらしい。
さて、どのお店の「ひこね丼」を食べようか?? 地図を片手に散策!散策!!
するとプー太ママが「ひこね丼」のノボリを発見

しかし・・・ ここって本屋さんでは?? メニューが見たいというプー太ママに続いて店内に入る。
どこをどう探しても食べ物なんてないぞ??

仕方なく店員さんに聞いてみる。
プー太ママ「ひこね丼はどこにありますか?」
店員さん「ひこね丼ですか??」(何だか怪訝な顔・・・)
プ「外に丼のノボリが・・・」
店員さんが外に出て「あ!これは井伊家の家紋です」
プー太ママ&私 「・・・・・」


お仕事中大変失礼しました。あー恥ずかしい・・・

ひこね丼のお店を見つける前に、お団子屋さんのご主人の呼込みにあう・・・
砂糖を使わない甘酒と生醤油のお団子

ご主人自慢の甘酒と団子だけあって大変美味でございました。

春に訪れたら桜で満開なんだろうなー



お団子をいただいて、今度こそ「ひこね丼」 お目当てのお店へGO!

夢京橋キャッスルロードに丼のお店がある。何度か来たことのある場所だったのですぐにお店を発見。

丼と言っても鉄鍋に入ったビビンバ風 おこげの部分がまた美味しい。赤こんにゃくのフライや近江牛スジが乗っている。これで700円
ちなみに ひこにゃんのお人形は付いていません。
後でわかったことですが、東京のラン友さんご夫妻も同じ時間に店内で食事をしていたんです!! このお二人とは今回が初対面
まさか、約束もしてなかったのに同じお店に入ってたなんて・・・
で、ご夫妻は私たちのことを「チームはばタン」かも?!って観察されてたそうな・・・ そうと気付かず失礼しました。
ランチを済ませ、約束の時間までまだ2時間以上ある・・・




紅葉を楽しみ、ひこにゃんを見つけ、しばし散策をを楽しむ。


1時半からの ひこにゃんパフォーマンスを楽しんだり、

小腹が空くと(誘惑が多い)


近江牛コロッケや黒どら焼きを買い食いしたり・・・ ちょっと食べ過ぎ?? まあいいかー ゆるいひこにゃんの動きを見てたら体重のことも気にならなくなる。

3時の ひこにゃんパフォーマンス(彦根城博物館前)でラン友さんと待ち合わせ。


飛行機で来たラン友さん、ダッシュで3時に滑り込み・・・ これで5人が集合。
ひこにゃんのゆるゆるパフォーマンスを最後まで楽しみ、一同 目的地の「クラブハリエ」へ移動。
ラン友さんの3人はリピーター。ひこにゃんとクラブハリエがあるから彦根に来るのだとか・・・
私たちは初めて(噂には聞いていたけどね・・・)
季節のパフェ(モンブラン)もいいけど、この日はケーキセットで・・・

プー太ママは、梨のタルトとモンブラン


ラン友さんが東京から連れてきたクマさんたち・・・ 父さんと会うのは5回目?! ファー子ちゃんとは初対面
甘いの→辛いの→甘いの→辛いの ・・・ もう止まらない

夕飯は駅前のちゃんぽん屋さんへ・・・ ラン友さん行きつけのお店。

私は生姜あんかけちゃんぽん

んー 汗が吹き出すくらい暖まる

この日からお城のライトアップ開催
腹ごなしのお散歩




ラン友さんとは違うホテルだったので、私たちが泊まるホテル前でお別れ

では、明日の大会頑張りましょう!おやすみなさい
