goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

なばなの里

2011-01-07 | 旅行

冬・・・ イルミネーション

行ってきました!『なばなの里』

この度は、阪急トラピックスの日帰りツアーに参加

徒歩圏内に集合場所(バス)が設定されていたので、気楽に参加できました。

朝は10:20分に集合。めっちゃゆっくりのスタート

平日だったので、いつも通りお弁当作って、朝のランニング&ウォーキングに行って、洗濯しながら夕飯作って・・・ ゆったり出発!

バスはほぼ満席。この日は同じルートから2台出てたそうです。

まずは、関ヶ原で『近江牛すきやき膳の昼食』

 肉質はさておき、ボリュームもあってなかなかGOOD

よく積雪何cm・・・とかってニュースで言ってる『竜王』あたりは吹雪いてました。

バスから見た雪景色    

お昼をいただいたら、時間までおみやげ物屋さんで時間つぶし・・・

次に行く場所は『ジャズドリーム長島』アウトレットショッピング

ジョギング用の靴を探しましたが、やっぱ地元で買おうということで、おやつを食べて時間切れ・・・ 1時間弱しかありませんでしたから・・・ (イルミネーションの点灯時間までの時間つぶしか??)

ここからバスで約15分ほどのところに『なばなの里』があります。

この日は平日だったからか、思ったより空いていました。ラッキー

このツアーには、ベゴニアガーデンの入園券も付いていたので、二人ともあまり花に興味なかったんですが、時間もあることだし(なばなの里は2時間もの見学時間が・・・)入ってみることに・・・

うーん 暖かい!温室ですから・・・ それに色とりどりのベゴニアが綺麗なこと・・・

  

花に興味のない人でも、結構気に入る空間ではないでしょうか。 私は写真撮りまくりです。

暗かったので、なばなの里の広さがわかり辛かったのですが、そんなに広くないかな?? ゆっくり見て回っても時間はじゅうぶんありましたから・・・  空いてたお陰もあるのかな?!

では、色々なイルミネーションを紹介します。

  教会の裏側あたりにある ツインツリー

水上イルミネーション       

 

  光のトンネル (電球いつく使ってんだろう??)

今年のメイン会場 『富士山と海』

  

波の効果音あり! 赤富士の写真の左側、海と陸の間あたりをよーく見てください。イルカがジャンプしてるのがわかりますか? 細かいですよねー    富士の色も時間と共に変わるんです。春夏秋冬?朝昼夜? 見てて飽きません。波も打ち寄せてくるんですよ! 光の流れで・・・

写真ではわかりませんが、すごいスケールでした。 写真1枚に収まりきりません。海が左右のどどーーっと広がって、見ごたえありましたよ。

  こちらは 虹のトンネル  

どんなものかなーと思いながら参加したツアーでしたが、なかなかよかったです。

帰りのバスでは、わっぱ飯弁当(小さかったです)も付いていて、お土産には100gのステーキ肉と、かわいらしい(小さいという意味)伊勢海老、赤玉卵6個のお土産付き。

家に帰ったら、ちょうど12時間の旅・・・でした。

今年も正月早々から遊びまくってますねー   うんうん元気な印です